青柳小学校の教育活動

令和5年2月2日(木)

 第3回 音楽科指導教諭による模範授業(第3学年)・研究協議会を実施しました。
 今回は、「音が重なり合うおもしろさを感じ取ろう」の第3時を公開しました。
 この題材では、『アルルの女』第1組曲より「かね」(ビゼー作曲)を教材として取り上げました。
 第3時は、「歌おう声高く」を歌ってから、「かねのせんりつ」が「ある」のか「ない」のかを手掛かりにして、曲全体の反復・変化を感じ取りながら「かね」を最後まで聴く活動をしました。
 子供たちはグループで意見を交流したり全体の場で自分の考えを発表したりしてから、学習カードに音楽から聴き取ったことと感じ取ったことをまとめていました。
 研究協議会では、他の学級の児童の様子を動画で紹介しました。参加者からは、授業の内容や日々の授業における課題について質問がありました。
 指導教諭の模範授業は、来年度も学期に1回(年間3回)実施します。また、若手教員研修の授業観察・研修・個別指導等の授業支援も行いますので、申し込みは、各校副校長経由でお願いします。

令和4年度 第3回模範授業 学習指導案【青柳小 金田美奈子】

令和4年度 第3回模範授業 学習カード【青柳小 金田美奈子】

令和4年12月16日(木)

 第2回 音楽科指導教諭による模範授業(第6学年)・研究協議会を実施しました。
 今回は、「曲想の移り変わりを味わいながらきこう」の第2時を公開しました。
 この題材では、『ハンガリー舞曲 第5番』(ブラームス作曲 シュメリング編曲)を教材として取り上げ、第1時が既習事項を生かして楽曲全体を知覚・感受したり分析的に聴いたりする時間、第2時が複数の音源から演奏者による様々な表現の違いに触れながら、楽曲を理解する時間、第3時が、紹介文を通して自分の考えをまとめる時間としました。
 この時間は、二人の指揮者が、この曲をどのように工夫して表現しているのかを聴き比べながら、この曲のよさや面白さについてまとめる学習をしました。
 研究協議会では、先行実施した学級の様子を動画で紹介しました。
 第3回は、2月2日(木)に第3学年の模範授業・研究協議会を予定しています。
 研修への申し込みは、各校副校長経由でお願いします。

令和4年度 第2回模範授業 学習指導案【青柳小 金田美奈子】

令和4年度 第2回模範授業 学習カード【青柳小 金田美奈子】

 

令和4年7月5日(火)

 第1回 音楽科指導教諭による模範授業(第6学年)・研究協議会を実施しました。
 今回は、「和音の音でせんりつづくり」の第2時を公開しました。
 この授業では、ハ長調の和音の構成音を使って、「Ⅰ Ⅳ Ⅰ Ⅴ7 Ⅰ」と移り変わる和音の響きに合う旋律をつくる学習をしました。和音の響きの移り変わりに合う音と音とを即興的につなげる活動から、リズムや音のつなげ方を工夫することによって、自分の思いや意図をもって音楽をつくる活動へと発展させていきます。
 この時間は、和音の響きや和音の移り変わりと旋律との関わりについて、それらが生み出すよさや面白さなどと関わらせて理解することをねらいとし、和音の移り変わりを演奏した経験を基に即興的に音をつなげる活動を行いました。
 研究協議会では、第1時の学習過程を動画で紹介しました。
 第2回は、12月15日(木)に第6学年の模範授業・研究協議会を予定しています。
 研修への申し込みは、各校副校長経由でお願いします。

令和4年度 第1回模範授業 学習指導案【青柳小 金田美奈子】

令和4年度 第1回模範授業 学習カード【青柳小 金田美奈子】