7月21日(金)に1学期の終業式を実施しました。終業式では、校長先生から自分の成長を振り返り、 次の目標をもつこと、また安全で充実した夏休みを過ごし、2学期に向けた準備をすることについてお話がありました。児童の言葉は3年生が担当です。代表児童が1学期の生活を振り返り、2学期の目標について堂々と発表しました。終業式後には、生活指導の五十嵐主幹教諭が、夏休みの過ごし方についてお話をしました。規則正しい生活や安全な過ごし方について話しました。
 また本日は、「歯と口の健康に関する図画ポスター」の表彰も行いました。入賞した児童は校長先生から賞状と賞品を受け取り、 体育館には全校児童からの大きな拍手が響き渡りました。
 保護者の皆様、地域の皆様並びに関係諸機関の皆様におかれましては、 1学期も本校の教育活動へのご理解、ご協力をいただき、 誠にありがとうございました。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 また、夏休み中には本校の児童が大変お世話になりますが、 併せてよろしくお願いいたします。

 

 

7月10日(月)に夏休みを目前に控え、改めて交通安全についての意識を高めることをねらいとして、「交通安全教室」を実施しました。JAF(日本自動車連盟)の方に講師としてお越しいただき、クイズを交えながらお話をいただきました。子供たちは、楽しみながら交通安全について学ぶことができ、これからの生活に生かしていこう意欲を高めました。今後も継続して交通安全について指導してまいります。