第1学年 臨時時間割 5/18(月)~5/22(金)
第1学年 学習課題スケジュール 5月18日(月)~22日(金)
進め方
・各教科の単元、教材、ページを確認して始めましょう。
・課題がその時間に終わらない場合は、午後やその他の時間を使いましょう。
・早く時間内に終わった場合はもう一度繰り返したり、見直しをしてみましょう。
・黄色の部分の時間帯は同時双方向型のオンライン授業になります。その時間に合わせて準備をしましょう。
|
5月18日(月) |
5月19日(火) |
5月20日(水) |
5月21日(木) |
5月22日(金) |
1 9:00~ 9:30 (30分) |
学活 (オンライン学活) |
英語 (オンライン授業) |
国語 (オンライン授業) 単元 「竹取物語」教P110~119歴史的かなづかいの読み方 教材 教科書・便覧 プリント6(事前にプリントアウトをしておく) |
社会 (オンライン授業) 単元「年代の表し方と時代区分」 教材 歴史の教科書、プリント4を使用 |
理科 (オンライン授業) 単元:植物の世界 種子をつくる植物の比較(教科書27) 教材 教科書、プリント10を使用 *プリントアウトする。できない場合は、ノートにやろう。 |
2 9:40~ 10:10 (30分) |
数学 (オンライン授業) 単元 正負の数 教材 教科書 ノート 問題集「リピート」
|
国語 単元「新聞のコラムを読もう」 教材 プリント5「天声人語ドリル」の問題をやり、答え合わせをする。 ※5/20のzoom授業で使うプリント6をプリントアウトしておく。 |
数学 単元 数直線 教材 問題集「リピート」 P11(P12)。答え合わ せをする。※「臨時休 について」参照 |
英語 単元 英単語 教材 教科書 P 16 P16 の英単語を英語ノートに1行ずつ書いて覚える。ノートに3ページ仕上げる。 |
国語 単元 読解練習 教材 「あかねこ読解スキル」 P6~9の問題をやり、答え合わせをする。 |
3 10:20~10:50 (30分) |
英語 単元 英単語 教材 教科書 P 14 P14 の英単語を英語ノートに1行ずつ書いて覚える。ノートに3ページ仕上げる。 |
数学 単元 符号のついた数 ※「臨時休校中の数学の課題について」参照 |
英語 単元 英単語 教材 教科書 P 15 P15 の英単語を英語ノートに1行ずつ書いて覚える。ノートに3ページ仕上げる。 |
国語 単元「竹取物語」教P110~119 教材 「竹取物語」に関する動画NHK for School 「おはなしのくにクラシック竹取物語」を観る。 参照:1年国語課題補足 参考:便覧P30・31 |
数学 単元 数の大小 教材 問題集「リピート」 P15(P16)。答え合わ せをする。※「臨時休 について」参照 |
4 11:00~11:30 (30分) |
国語 単元「小学校6年生で学習した漢字」教P252~254 教材 プリント4「小学校6年生で学習した漢字3・4」をやり、教科書」P252~254 を見て答え合わせをする。 |
社会 単元 歴史「卑弥呼の時代」 教材 プリント2,教科書 |
社会 単元 歴史「聖徳太子の時代」 教材 プリント3,教科書 |
数学 単元 絶対値 教材 問題集「リピート」 P13(P14)。答え合わ せをする。※「臨時休 校中の数学の課題について」参照 |
社会 単元 歴史「聖武天皇の時代」 教材 プリント5,教科書 |
5 11:40~12:10 (30分) |
社会 単元 小学校の歴史学習をふりかえる 教材 プリント1,教科書 |
理科 単元:植物の世界 観察1のまとめ(教科書22-25) 教材 プリント7 (答え合わせもする) *プリントアウトする。できない場合は、ノートにやろう。 |
理科 単元:植物の世界 花のつくりとはたらき (教科書24-25) 教材 プリント8 (答え合わせもする) *プリントアウトする。できない場合は、ノートにやろう。 |
理科 単元:植物の世界 裸子植物と種子植物(教科書26-27) 教材 プリント9 (答え合わせもする) *プリントアウトする。できない場合は、ノートにやろう。 |
英語 教材単元 英単語 教材 教科書 P 17 P17 の英単語を英語ノートに1行ずつ書いて覚える。ノートに3ページ仕上げる。 |
6 13:30~ 14:00 (30分) |
理科 単元:植物の世界 観察1いろいろな植物の花のつくり(教科書22-24) 教材 プリント6、身のまわりで咲いている花(または理科便覧)を用意する。 *プリントアウトする。できない場合は、ノートにやろう。 |
美術 単元 鑑賞 教材 教科書P2,3,4をよく見て鑑賞し、プリントに取り組む。 |
音楽 単元 リコーダー基礎 教材 1年音楽②のプリントにそって学習をする。 |
保体 単元 生殖機能の成熟 教材「保健体育」p14~17 を読み、ワークシートに取り組む。保体3 |
音楽 単元 歌唱 教材 1年音楽③のプリントにそって学習をする。 |