第3学年 臨時時間割 5/25(月)~5/29(金)
第3学年 学習課題スケジュール 5月25日(月)~29日(金)
進め方
・各教科の単元、教材、ページを確認して始めましょう。
・課題がその時間に終わらない場合は、午後やその他の時間を使いましょう。
・早く時間内に終わった場合はもう一度繰り返したり、見直しをしてみましょう。
・緑色の部分の時間帯は同時双方向型のオンライン授業になります。その時間に合わせて準備をしましょう。
|
5月25日(月) |
5月26日(火) |
5月27日(水) |
5月28日(木) |
5月29日(金) |
1 9:00~9:30 (30分) |
学活 (オンライン学活) |
国語 単元「敬語」教P234 「漢詩」教P124~129 教材 ①プリント7をやる。②漢詩に関する動画を観る。 ※参照:3年国語課題補足 |
数学 単元 因数分解(1) 教材 リピートP29(P30) ※「臨時休校中の数学の課題について」参照 |
英語 単元Lesson1B 教材ジョイフルワーク P.11の定着(B)のみ |
国語 単元 読解練習 教材 「あかねこ読解スキル」 P14~17の問題をやり、答え合わせをする。 |
2 9:40~10:10 (30分) |
英語 単元 Lesson1A 教材 ジョイフルワーク P.8とP.9の定着(B) |
数学 単元 因数分解(共通因数) 教材 リピートP27(P28) ※「臨時休校中の数学の課題について」参照 |
英語 単元 Lesson1B 教材 ジョイフルワーク P.10 |
国語 単元 「漢文訓読」 便覧P210・211 教材 プリント9をやる。 |
数学 単元 因数分解(3) 教材 リピートP33(P34) ※「臨時休校中の数学の課題について」参照 |
3 10:20~10:50 (30分) |
国語 単元 「新聞のコラムを読もう」3 教材 プリント6 |
英語 (オンライン授業) 単元 Lesson1B 教材 ジョイフルワーク |
国語 (オンライン授業) 単元 「漢詩」 教P124~129 教材 教科書、便覧 ※プリント8をプリントアウトしておいてください。 |
社会 (オンライン授業) 単元 5月21日の続き+ 歴史「江戸時代までの復習」+今までの課題の復習 |
理科 (オンライン授業) 単元 生命の連続性 有性生殖(動物) (教科書P78-82) 教材 プリント15、教科書 ※プリントアウトしておいてください。できない場合は、ノートにやりましょう。 |
4 11:00~11:30 (30分) |
数学 (オンライン授業) 単元 多項式 教材 教科書 ノート 問題集「リピート」 |
社会 単元 歴史「幕藩体制の確立」 教材 プリント12,教科書 |
社会 単元 歴史「江戸時代の産業と交通」 教材 プリント13,教科書 |
数学 単元 因数分解(2) 教材 リピートP31(P32) ※「臨時休校中の数学の課題について」参照 |
社会 単元 歴史「江戸時代の文化」 教材 プリント15,教科書 |
5 11:40~12:10 (30分) |
社会 単元 歴史「鎌倉・室町文化」 教材 プリント11,教科書 |
理科 単元 生命の連続性 細胞分裂 (教科書P73-75) 教材 プリント12 (答え合わせもする) ※プリントアウトしておいてください。できない場合は、ノートにやりましょう。 |
理科 単元 生命の連続性 無性生殖 (教科書P76-77) 教材 プリント13 (答え合わせもする) ※プリントアウトしておいてください。できない場合は、ノートにやりましょう。 |
理科 単元 生命の連続性 有性生殖(植物) (教科書P78-82) 教材 プリント14 (答え合わせもする) ※プリントアウトしておいてください。できない場合は、ノートにやりましょう。 |
英語 単元 Lesson1AB 教材 語順トレーニング P.6-7 1Cは除く。 (答え合わせ) |
6 13:30~14:00 (30分) |
理科 単元 生命の連続性 生物の成長と細胞の変化(教科書P71) 教材 プリント11 (答え合わせもする) ※プリントアウトしておいてください。できない場合は、ノートにやりましょう。 |
美術 単元 漫画の表現 教材 4コマ漫画を描こう。 |
保体 単元 休養・睡眠と健康 教材 教科書p92~93を見てワークシートを完成させる。保体4 |
音楽 単元 リコーダー基礎 教材 3年音楽プリント4にそって学習をする。 |
家庭科 教科書p187を読み、 ワークシートに取り組む。 |