![]() 文京区立第三中学校の公式ツイッターは 非常時のみ使用します。 ![]() |
皆様ご来校いただき誠にありがとうございました。
10月27日(土)学習発表会
本日、学習発表会を実施しました。合唱の発表や学習・行事・部活動での活動の成果を展示しました。
合唱の発表は、「第三中学校の自慢の一つ」です。地域や保護者の皆様からお褒めの言葉をいただきました。
また、吹奏楽部の演奏・英語部の発表・特別支援学級の太鼓の発表は、大変和やかな雰囲気の中行われました。
展示の部では、各学年の行事・教科・部活動の展示を行いました。
9月21日(金)交通安全ボランティア
本校では、年に2回の交通安全週間に生徒が交通安全ボランティアとして参加しています。今回も表町町会と富坂警察署の皆様のご協力を得て、
傳通院前の春日通りの交差点で行います。期間は平成30年9月21日(金)~28日(金)まで午前7時50分より始めます。この期間の生徒ボランティア数は
総数40名となりました。三中の特色の一つであるボランティア精神が少しづつ広がっています。
9月20日(木)メンタルトレーニング(第2学年)
本校では3回目になりますが「メンタルトレーニング」が行われました。講師は東海大学体育学部一般体育研究室 非常勤講師の
宍戸 渉先生です。以前受講した生徒からは「もっと早くこのトレーニングを受けていたら・・・」という声が出るほどの興味ある
トレーニングです。内容はメンタル面を強化する心理的スキルをプログラム化してより効果的にトレーニングするということです。
「やる気を高める」「リラクゼーション」「サイキングアップ」「気持ちの切り替え」などオリンピック出場の選手もこのトレーニングを
しているそうです。講演が終わったあと、生徒たちは顔を上げ表情もすっきりしたように見えました。
9月14日(金)歯科保健指導(第1学年)
7月18日の特別支援学級での歯科保健指導に続き、1学年でも実施されました。
当日は、日本歯科大学東京短期大学歯科衛生学科3年生の学生さん45名と先生2名の方々にご指導いただきました。
9月5日(水)~7日(金) 職場体験(第2学年)
40か所の事業所に今年度は体験をお願いしました。終了後はみんな満足した表情でした。
9月5日(水)~7日(金) 八ヶ岳高原学園(第1学年)
初日は雨模様でしたが、八ヶ岳高原学園に近づくにつれ快晴となりました。3日間ほぼ予定の行動ができました。
9月6日(木)
本校で毎年3年生に実施している高校の先生においでいただき授業をしていただきました。
今年度は、都立戸山高校・都立工芸高校・都立産業技術高等専門学校・私立中央大学高等学校・私立駒込高等学校・私立郁文館
高等学校の先生方が来校されました。
9月4日(木)
2年生は明日より職場体験が始まります。本日の最終確認では、礼儀作法の学習も行われました。
7月18日(水)
5時間目に特別支援学級で「歯科保健指導」が行われました。みんな先生の説明通りにきれいに歯を磨くことを学びました。
6月8日(金) 運動会前日の様子