平成30年度


3月14日(木) 1年生の英語の授業「Reading 3 Who is Joey’s Favorite Girl ?」

 この単元で4回目の授業になり、グループ劇での発表の日を迎えました。
生徒たちはJoey、Lisa、ナレーター2人の配役を決め、練習後本番に臨みました。
どのグループも個性的で面白い発表ができましたが、生徒たちは最後まで緊張しながら演じていました。




       

       

       


3月12日(火) 宇宙・地球をテーマにした発表(3年理科)

 3年生が理科の授業で、宇宙や地球をテーマに発表を行いました。
運動会で使う白い大玉に地球や惑星などの天体を投影しながら、
調べたことや自分の視点で発見したことを発表しました。
タブレットパソコンを使いこなし、さまざまな資料を提示しながらの発表は、
3年間の学習の成果が存分に発揮されたものでした。




       

       


3月11日(月) 宇宙ミュージアムTeNQ 3年理科校外学習

 3年生が後楽園にある『宇宙ミュージアムTeNQ』で理科の学習を行いました。
授業で学んだ宇宙について、より詳しく知ることができました。
美しい映像や楽しみながら学べる展示が多く、宇宙を体感してきました。




       

       


3月11日(月) 1年生の英語の授業「Reading 3 Who is Joey’s Favorite Girl ?」

 この単元では、内容理解の後、最後にグループ劇での発表を目標に授業を始めました。
まず初めに、4ページにわたる英語の長文をA、B、C、Dの4つの場面に分け、
各班(4つの班)で担当を決め、内容理解に取り組みました。
やり方 :
   ①教室の四隅に貼り付けられた英文の用紙(A~D)の中の1枚を、各班で約10分間読む。
   ②自席に戻り、内容を伝えるためのキーワード(英語)やイラストをプリントに書く。
   ③他の英文を読んでいる生徒と4人1組のグループを作る。
   ④自分の担当した英文の内容を英語で伝えあいながら、A、B、C、Dの4つの場面の
    正確な順番がどうなのか話し合う。

次回は、登場人物やナレーションの担当を決め、この物語のラストシーンをどのようにするのか、
オリジナル英文を作り、練習に入っていきます。




       

       

       

       

  


3月7日(木) 3年校外学習

 3年生が横浜と八景島へ校外学習に行ってきました。
今までの校外学習での取り組みを生かし、大きなトラブルもなく班行動を行うことができました。
楽しい思い出がまた1つ加わりました。
3年生の卒業まであとわずかです。一日一日を大切に過ごしていきたいです。




       

       

       


3月5日(火) 3年生理科 放射線出前授業

 一般財団法人 日本原子力文化財団様より専門家の方を派遣していただき、放射線に関する授業をしてもらいました。
テーマは「放射線の基礎 放射線利用のリスクとメリット」です。

講師の先生は、
帝京大学 医療技術部 診療放射線学科 教授 大谷 浩樹 先生です。

前半の講義では、放射線の基本的なことに加え
「放射線にはリスクもあるが、がん治療などのメリットもあり、それらをよく知った上で選択していく必要がある」ことを学びました。
先日、がん教育を受けたばかりの3年生には、とても興味深い講義でした。
後半は、霧箱で放射線の観察をしたり、『はかるくん』で校舎内外で自然放射線の測定を行いました。

大谷先生からは
「放射線の正しい知識は、不安に思っている人を助けてあげられる」
「科学の知識は、社会の役に立つ」
という熱いメッセージを頂きました。
まもなく卒業を迎える3年生に、正しい知識を得ることの大切さを教えてもらいました。




       

       


3月1日(金) 1年生 国際理解教室

 5,6時間目、国際理解教室が実施されました。
今年度はモンゴル、スリランカ、メキシコの方をお迎えして、各国の文化や生活についての
お話をしていただきました。


       


2月18日(月) 「図書館を使った調べる学習」全国コンクール入賞

 先日「文京区図書館を使った調べる学習コンクール」で入賞した三名の作品が、全国コンクールでも入賞しました。
  • 優良賞 「あなたのとなりの外国人」3年女子
  • 奨励賞 「いつか発生する大地震にそなえるため ~自分の身は自分で守る~」1年女子
  • 佳作  「光の正体」 3年男子

    受賞作品も含めた優秀作品は、学校図書館で閲覧できます。ぜひ手にとって見てください。



           


    2月17日(日) 文の京クリーンウォーク参加

     今年の冬のクリーンウォークは、小日向台町小学校を拠点として行われました。
    茗台中学校からは12人が参加しました。
    周辺地域はとてもきれいでしたが、たばこの吸い殻などのゴミを拾いながら歩きました。
    また、軍手を使って手すりや看板などをふいて、さらに町を美しくすることができました。
    軍手がいちばん汚れたチームは、景品として掃除用具をもらいました。
    最後にサクサクのシュークリームをみんなでいただきました。



           

           


    2月8日(金) 2年校外学習(鎌倉校外学習)

     鎌倉校外学習に行ってきました。
    「絆を深め、日本の歴史を学べ、いざ鎌倉へ参ろうか!」というスローガンのもと、
    班で協力し、それぞれの学習テーマを深めました。



           

      


    2月7日(木) 1年校外学習(都内巡り)

     1年生は職場訪問、体験学習を兼ねて、校外学習を行いました。
    事前学習時に自分たちで決めたコースを班で巡りました。
    計画通りに行動できなかった班もいましたが、班のみんなで協力し、学校出発から帰校するまで
    自分たちだけで行動することができました。
    入学時よりもたのもしくなった、そんな1日でした。



           

      


    1月29日(火) 文京区理科支援授業(1年)

     1年生で理科の出前授業をしてもらいました。
    テーマは「骨で音を聞く!? ~骨伝導スピーカー~」です。
    講師の先生は、
    お茶の水女子大学 サイエンス&エデュケーションセンター
    准教授 貞光 千春 様  です。

    アンプをモーターとつなぎ、モーターを歯でかみ、頭蓋骨を通して音楽を聞きました。
    また、身近なものでスピーカーを作りました。とても楽しい授業でした。


           

           


    1月27日(日) 東京都中学校アンサンブルコンテスト(吹奏楽部)

     吹奏楽部のパーカッションチームが、府中の森芸術劇場で行われた
    第52回東京都中学校アンサンブルコンテストに参加しました。
    全国大会に出場する強豪校などがひしめく組の中、茗台中は初出場で、見事金賞を受賞しました。
    今後、さくらまつりなどで披露させていただきたいと思います。聴きに来てください!





    1月27日(日) コミュニティプラザ ウクレレ部演奏

     青少年委員会主催の「コミュニティプラザ」がシビックセンターで行われました。
    小ホールの大舞台で、多くの人にウクレレ演奏を届けることができました。





    1月26日(土) 男女平等センター新春交流会 ウクレレ部演奏

     男女平等センターで行われた新春交流会にウクレレ部が出演しました。
    100名のお客様に演奏を聴いてもらいました。
    アンコールまでしてくださり、楽しい時間を過ごすことができました。





    1月19日(土) 道徳授業地区公開講座(1,2年生)

     助産師の板橋さんのお話を伺い、ひとりひとりの命の大切さを考える機会をもつことができました


        


    1月19日(土) 道徳授業地区公開講座、いのちと心の授業(癌教育)

     1時間目、冬休みの宿題で事前に各個人で調べ学習した内容を、各班で発表・話し合い活動をしました。
     2時間目、学校医の内海裕美先生に、第三学年の生徒が癌についての授業をしていただきました。


           

           

      


    1月15日(火) 2学年校外学習 TGG

     TGG(Tokyo Global Gateway)に行ってきました。
    外国人のagent(エージェント)と様々な活動を行い、たくさん英語を使いました。


           

           


    12月22日(土) ウクレレ部 ボランティア演奏会

     デイサービス「ヨウコー駒込」様でウクレレを演奏しました。
    時間を1時間もいただき、弾ける曲をすべて披露してきました。
    また、ウクレレを体験してもらったり、歌も一緒に歌いました。
    演奏会後は、クリスマスらしく「赤鼻のトナカイ」の手話を教えてもらいました。
    地域の皆様、今年もたくさん演奏する機会をいただきましてありがとうございます。
    来年もどうぞよろしくお願いいたします。


           

           




    12月20日(木)~21日(金) 1年生 英語の授業

     英語の授業で日本の文化について説明しました。
    みんな楽しくジェスチャー付きで発表できました。

    発表作品は校舎4Fに掲示しています(1月中)


    「メンバーで、どんな発表にするかを考えます」

    「実際にやってみます」

    「どんなことができたか、できなかったかをメンバーで話し合い、本番に向けて最終調整します」

    「練習の成果を発揮しました!笑顔で発表できた生徒がたくさんいました」

    「本番の発表について、メンバーで振り返り、次回の発表につなげます!」
        



    12月18日(火)~20日(木) ビブリオバトル

     12月18日~20日にかけて、図書支援員さんにもきていただき、1年生がビブリオバトルを行いました。
    夏休みの読書感想文を書いた本や最近読んだ本の中から、
    皆さんにオススメしたい本を選んで行う「本の紹介バトル」です。
    ICT支援員さんの力を借りて、投票はタブレットを使い匿名で行うことができました。


           

      




    12月16日(日) ウクレレ部 介護老人保健施設ひかわした地域交流会ボランティア演奏

     「介護老人保健施設ひかわした」様の地域交流会で、ウクレレ部が演奏しました。
    地域の方や、利用者の方に演奏を聴いてもらいました。
    他にも、いっしょに歌ったり、ゲームに参加したりしました。
    ハンドベルを体験させてもらい、「きらきら星」を披露しました。
    今回も地域のみなさんと楽しく交流することができました。


           

           

           




    12月12日(水) 小石川税務署 一日税務署長

     本校3年生女子が、小石川税務署の「一日税務署長」を務めました。
    これは、夏休みの「税の作文」で「小石川税務署長賞」を受賞したため、実現したことです。
    夏休み前に社会の時間に行われた「納税教室」で学んだことを作文に入れ、わかりやすく表現した3年女子に白羽の矢が当たりました。


           

         




    12月8日(土) ウクレレ部 ふれあいカフェれきせん ボランティア演奏

     礫川地域活動センターで行われた「ふれあいカフェれきせん」でウクレレ部が演奏をしました。
    9月に続いて2回目の演奏会です。
    途中、「埴生の宿」をみなさんと歌ったり、脳トレ体操を教えてもらったりして、楽しいひとときを過ごしました。


      




    校長先生による面接練習

     3年生の進路の取り組みが本格的になってきました。
    12月に入ってからは、校長先生と面接練習をしています。
    他にも小論文や集団討論の対策も行っています。都内の推薦入試まであと1か月ほどです。
    自信をもって入試に臨めるようにがんばりましょう。


      




    11月25日(日) 礫川マラソン

     礫川マラソンが行われ、茗台中学校からも、たくさんの人が参加しました。
    【駅伝男子の部】
     ・硬式テニス部
     ・男子バスケットボール部
    【駅伝女子の部】
     ・女子バスケットボール部
     ・ソフトテニス部
    【個人の部】
     ・バレー部
     ・ウクレレ部

    駅伝男子の部は、茗台中が表彰台を独占しました。
    駅伝女子の部も、2位と3位が茗台中でした。
    個人の部では、女子が1位となりました。
    地域のみなさんからたくさん応援してもらい、力を発揮することができました。


           

           

           




    11月16日(金) 高校の先生による面接講座

     3年生の総合的な学習の時間に、高校の先生をお招きして、面接講座を実施してもらいました。

    講師の先生は、
    貞静学園高等学校 入試広報部長 本間 智英 先生 です。

     本間先生のお話は、時折ユーモアも交え、かつ情熱的で、楽しくもためになるものばかりでした。

    面接では、
     志望校に対する「本気度」を自分の言葉で伝えることが大切であること
     高校の先生は、中学校生活を一生懸命に過ごしている人に入学してもらいたいと思っていること
    などを教えてもらいました。
    3年生は、進路への取り組みがいよいよ本格化します。
    教えていただいたことを活かして、面接試験の準備をしていきます。


           




    11月15日(木) 文京区図書館を使った調べる学習コンクール表彰式

     夏休みに1・3年生が夏休みの取り組んだ調べ学習が、
    「図書館を使った調べる学習コンクール」で3名が受賞し、表彰されました。

    教育長賞 「あなたのとなりの外国人」3年女子
    奨励賞  「いつか発生する大地震にそなえるため ~自分の身は自分で守る~」1年女子
    奨励賞  「光の正体」 3年男子

    受賞者の作品はどれも、努力と工夫がうかがえる力作でした。
    3名の作品は、全国コンクールに出品されることになりました。
    受賞作品も含めた優秀作品は、学校図書館で閲覧できます。ぜひ手にとって見てください。


           

           

         




    11月10~11日 サイエンスアゴラ出展

     お台場で開催された、国内最大級の科学イベント「サイエンスアゴラ2018」に出展しました。
    5月の日本気象学会でもらったアドバイスをもとに、17年分の台風と6年分の温帯低気圧をすべて調べ、発表に臨みました。
    1日半の参加でしたが、120人以上の方に来ていただきました。
    気象学会の専門家の方と、サイエンスアゴラの一般の方の意見を、双方に届けることができました。


           

           




    11月7日(水) オリンピアンから学ぶ

     この日はスキージャンプの一戸剛選手をお招きして、お話を伺いました。
    貴重なお話の中でも”あきらめない心”が大切であるということを、皆で学びました


           

      




    11月2日(金)スペシャリスト講座

     茗台中学校では、毎年、さまざまな分野で活躍されているスペシャリストをお招きして、
    お話をしていただいております。
    今年は、茗台中学校の卒業生でもある
    朝日学生新聞社 代表取締役社長 脇阪 嘉明 様 
    に来ていただき、お話をしてもらいました。
    これからの社会をAIとともに、どう生きていったら良いか、さまざまな視点から多くのアドバイスをもらいました。
    途中のゲームでは、楽しくも真剣に、自分と向き合う機会をもらいました。
    変化の激しい社会を、多様な人々とともに、たくましく生きていかれるようになりたいです


           




    10/20(土)根津・千駄木下町まつり ウクレレ部演奏

     昨年に引き続き、根津・千駄木下町まつりで、ウクレレ部が演奏しました。
    天気にも恵まれ、たくさんの人に来ていただきました。
    ありがとうございました。
    これからも、地域の皆様に愛されるような活動をしていきます。


         




    9月28日 学校保健委員会

     学校医や保護者を招いて学校保健委員会を開催しました。
    学校医から、健康診断結果を交えて具体的なアドバイスをいただいたり、
    栄養士から、給食についての話がありました。
    お越しいただいたみなさま、ありがとうございました。

         




    9月4日 3年生 めいだい日本茶道場

     静岡県牧之原市産業経済部の方から日本茶の淹れ方を学び、
    日本茶に対する理解を深めました。
    日本茶を淹れることで、おもてなしの心を育むこともできました。

      

      

      




    9月14日 1年生 健康講座

     内科校医 内海裕美先生による健康講座を実施しました。
    スマートフォンとの上手な付き合い方、毎日の生活で気を付けること等、
    今日からできるような具体的なアドバイスをたくさん頂きました。

      



    9月8,12日 ウクレレ部ボランティア演奏

     9月8日(土)「ふれあいカフェれきせん」で演奏会を行いました。
    地域の高齢者の方にウクレレを聞いてもらいました。
    また、1年生だけのグループ演奏も行いました。演奏の後は、ウクレレ体験をしてもらいました。
    最後は全員で「ちょうちょ」の弾き語りをして、盛り上がりました。

     9月12日(水)「小石川のまちのサロン さきちゃんち」の三周年記念イベントに招待されました。
    小さいお子さんや小学生・大人の方の前で演奏をしました。
    他にも紙芝居を見せてもらったり、ペンシルバルーンで犬の作り方を教えてもらったりしました。
    小学生の発表もあって、わたしたちも楽しくイベントに参加しました。

      



    9月10日 3年生 TOKYO GLOBAL GATEWAY

     9月上旬にオープンしたTGG「東京都英語村」に行ってきました。
    「チームビルディング」で担当のエージェントとの英語での会話に慣らしてから、
    それぞれ参加性・創造性のあるプログラムを体験しました。
    生徒たちは楽しく活動できたとのこと。
    We had a lot of fun!



      「チームビルディング」      「ホテルのフロントで」

        「クリニック」        「グローサリーストアで」

               「ダンスパフォーマンス」

               「ニュース・プログラム」



    9月8日 オープンキャンパス(部活動体験)

     今年度より、9月から11月の土曜公開日を小学生に向けたオープンキャンパスとして、広く茗台中学校の活動を紹介するイベントを開催します。
     9月は部活動体験会。各部活動に多くの小学生が体験入部してくれました。
     (参加児童57名。付き添いの保護者の方、見学だけの低学年の児童を含めると100名以上の参加でした。)

    バスケットボール部

    バレーボール部  剣道部

    ソフトテニス部  硬式テニス部

    吹奏楽部    ウクレレ部

    茶道部    文芸部    美術部




    9月7日 歯科保健指導

     日本歯科大学東京短期大学歯科衛生学科の学生さんたちによる、歯科保健指導を行いました。
    染め出しや、歯肉炎かどうかわかるチェックを行い、自分の歯の様子を知ることができました。
    また歯の磨き方も丁寧に教えていただきました。
    さっそく実践してみてください。
      
      



    9月7日 美術の授業

     「日本的なものを探そう」をテーマにした美術の授業です。
     各自持ち寄った日本的なものを独自にディスプレイしていきます。
     どんな共通点を見つけられたかな?

      



    8月27日 アルバルク東京 渡邉拓馬さん来校!

     8月27日(月)アルバルク東京 渡邉拓馬さんが来校し、バスケット部に技術指導をしていただきました。
     積極的に質問が飛び交い、有意義な時間となりました。

      

    8月22日~24日 文京区立中学校総合体育大会

     8月22日(水)~8月24日(金)に文京区立中学校総合体育大会が開催されました。
    バスケットボール部(女子)、バレーボール部(女子)、ソフトテニス部(女子チームA)、
    剣道部(団体)が優勝しました。
    詳しくは こちら をご覧ください。

      





    8月5日(日) 介護老人保健施設ひかわした地域交流会ボランティア演奏

     介護施設の地域交流会で、ウクレレ演奏を行いました。
    地域の方や、利用者の方、ボランティアさんにウクレレ部の演奏を聴いてもらいました。
    アンコールまでしてもらい、弾ける曲はすべて聴いてもらいました。
    歌声喫茶では、演奏した「埴生の宿」の歌を教えてもらったり、射的やヨーヨーで遊んだり、血圧を測ったりしました。
    加えて、新たに演奏のオファーもいただきました。これからも、地域のみなさんに愛されるよう、たくさん演奏していきます。

      

      

      



    7月27日 漱石山房にて

     夏休み中の文芸部の活動として、新宿区の漱石山房を訪ねました。
      



    7月21日~22日 礫川サマーファミリーフェスティバルボランティア活動

     文京朝顔ほおずき市と同時開催された礫川サマーファミリーフェスティバルで、
    三中生といっしょにボランティア活動を行いました。
    野外ステージではウクレレ部が演奏を披露しました。
    茗台中コーナーではウクレレ体験や茶道部の呈茶がありました。
    また、3年生を中心に、PTAの方と遊びコーナーのボランティアも行いました。
    地域の子どもたちと交流し、自分たちも楽しく過ごすことができました。
     演奏を聴いてくださった方から、演奏のオファーをいただきました。
    たくさんの方に聴いてもらえる機会が増えそうです。

      

      

      



    7月2日~4日 職場体験(2年生)

     7/2(月)~7/4(水)の日程で、2年生全員が職場体験を行いました。
    生徒達にとっては貴重な財産となる3日間でした。
    お世話になった職場の皆様、ありがとうございました。

      

      



    7月14日 高校の先生のお話を聞く会

     都立豊島高校から大山校長先生、私立京華高校から山田校長先生が来校され、
    3年生のために「高等学校を選択するための視点」について、お話をしてくださいました。
    先生方のお話を聞き、夏休みに高校訪問する重要性を3年生は痛感したようです。
      



    7月7日 スポーツフェスティバル

     7月7日(土)土曜授業公開の日の午後に、文京区立中学校10校が集って行うイベントです。
     各校有志を募ってドッチビーチームを編成し、スポーツを通して交流します。
     中学校PTA連合会の主催で今年で24回目になります。
     改装したばかりのスポーツセンターの体育館は、冷房も完備となり快適に競技できました。
     茗台中の戦績は・・・。ナイショです。
      



    7月4日 八ヶ岳移動教室(1年)3日目



     おはようございます。さわやかな目覚め(?)

     布団をたたんで、お掃除です。


     朝飯。パン いちごジャム 高原レタススープ ベーコンエッグ コールスロー ヨーグルト


     マグカップ作り。


     お昼は群馬県立自然史博物館で。恐竜の化石など見応えあります。


     解散式。家に帰るまでが移動教室です。


    7月3日 八ヶ岳移動教室(1年)2日目

     八ヶ岳移動教室2日目。朝から日差しが強いです。

    6:30 朝礼 ラジオ体操で目を覚まそう。


    7:30 朝食(野沢菜ご飯 切り干し大根の煮物 厚焼き玉子 いんげんのごま和え 紅鮭塩焼き 野菜の味噌汁 オレンジ)


    9:30 麦草峠着。さぁ、登ろう。

    11:00 中小場で休憩。栄養補給。

    12:00 茶臼山展望台で昼食です。おかかおにぎり美味しい。

    14:10 ロープウェイ駅に着きました。下山します。


    18:00 夕食はカレー バンサンスウ 信州りんごゼリー


    19:00 レク係の企画です。クイズやゲームを楽しみました。
    最後は全員が自分の目標を語りました。




    7月2日 八ヶ岳移動教室(1年)

     7月2日(月)から4日(水)まで、1年生は八ヶ岳移動教室に行ってきます。
     例年になく早い梅雨明けで、今日は晴天です。

     全員集合にはちょっと遅れてしまいました。これからの行動で挽回です。

    7:35 出発です。行ってきま~す。


    10:20 高根グラインガルデン着。ほうとう作りを教わります。


       まずは 野菜を切ります。


       つぎは 粉を練って延ばします。ゆでるのはお任せです。


       完成 いただきます。


       八ヶ岳ふれあいセンター やまねミュージアム 清泉寮


    16:12 学園着 


    18:00 今日の夕飯(酢鶏 野菜サラダ 凍り豆腐と寒天スープ 杏仁豆腐) 


    20:00 星空観察会 満天の星空を楽しみました。
       北斗七星、蠍座と木星、白鳥座 くっきり見えましたよ。


    21:00 部屋でのんびり。 実行委員は会議中です。




    6月6日 ふれあい給食

     6月6日(水)、1学年で「ふれあい給食」が実施されました。
     給食を通して保護者や地域の方との交流を深めたり、会話を通して地域の帰属意識を育てることを目的に毎年行われています。
     今年度は13名の地域の方々に参加していただき、楽しい時間を過ごしました。
      

      

      





    6月5日~7日 修学旅行(3年)

     6月5日(火)から7日(木)まで2泊3日で修学旅行に行ってきます。
     奈良、京都を楽しんできます。

    【6月5日(火)】

    8:53 出発です。


     9:05 車内ではカードゲーム。 10:30 かなり早めのお昼です。


    11:30 新大阪からバスで移動。


    13:00 法隆寺。   柿食えば~。


    14:30 薬師寺。  シアワセとフシアワセ。御陰様。


    16:00 東大寺。 大仏の鼻の穴と同じ大きさ?


    18:30 ホテル カンラ 着。  キングサイズベッド


    19:00 今日の夕食。  いただきます。


    20:30 らくたび講座。 京都の見学ガイド。


    【6月6日(水)】

    今日の朝ご飯


    行動費と携帯を受け取って出発です。今日は一日班行動。



    班行動中です


    夕飯


    京都タワーで夜景を満喫。


    【6月7日(木)】

    今日の朝ご飯


    タクシーで班行動です。今日はいい天気!


    班行動ダイジェスト


    班ごとに昼食。 メニューはこんな感じ。


    京都駅集合。  新幹線で東京へ。





    6月2日 金富小運動会ボランティア

     6月2日に実施された金富小学校の運動会では、茗台中学校の生徒もお手伝いに参加しました。
     用具の出し入れ、招集誘導、決審後の児童の整列などでがんばっていました。





    5月29日~31日 英検学習会

     6月1日に実施される、第1回英語検定に向けて、各級(2級~5級)の英検学習会を行っています。






    5月26日 運動会

     5月26日(土)に平成30年度 第59回 運動会が実施されました。
     当日はさわやかな空気の中、一日を過ごすことができました。
     今年はどの学年も3色の対抗となり、縦割り競技も行いました。力を出し切ったすばらしい競技、演技に感動しました。





    5月19日(土)日本気象学会ジュニアセッション

     2・3年生が、日本気象学会ジュニアセッション2018でポスターセッションを行いました。
    スーパーサイエンスハイスクールの発表が多い中で、唯一の中学校単独発表となりました。
    テーマは、3年生が「台風から変化した温帯低気圧とエルニーニョ現象」
         2年生が「Mスケールに挑戦!温帯低気圧に階級をつける」です。

    学会の専門家の方々に聞いてもらって、たくさんのアドバイスをもらいました。
    とくに3年生は18年分の台風をすべて調べ、その成果が「新発見の可能性がある」
    とのコメントをもらいました。
    また、2年生の内容も、「アウトリーチとして優れている」との評価をいただきました。
    今後も、さらに研究を発展させていきたいです。
     

     

     




    校長先生による進路面談実施中(3年)

     茗台中では1学期と2学期に、校長先生が3年生と個人面談をして進路の相談にのってくれます。
    今までどんなことをがんばったのか、これからどんな目標に向かっていくのか、いっしょに考えていきましょう。





    5月2日(水) 離任式

     連休の谷間のお忙しい中、4人の先生がお見えになり、離任式が行われました。
    お一人ずつ、茗台中での思い出などをお話しされ、生徒代表からは感謝の言葉が送られました。
    離任された先生方の新天地でのご活躍をお祈りします。






    4月27日(金)~28日(土) 防災宿泊体験(2年)

     4月27日(金)から28日(土)の朝にかけて、第2学年は防災宿泊訓練を行います。
     小石川消防署のご協力で、初期消火訓練、D級可搬ポンプ体験、心肺蘇生訓練、担架の搬送訓練を行いました。


     また、日本赤十字社によるご講演をいただき、新聞紙でスリッパ作りや毛布でのガウン作りなど、実際の被災地での経験から生まれた工夫などを紹介していただきました。


    夕飯はアルファ化米のわかめご飯にお湯を注ぎます。15分待って「いただきます」
    かんづめとインスタント味噌汁もつきました。「缶詰が開けられない」の声。缶切りはいらないタイプなんだけどなぁ。







    4月11日(水) 対面式・部活動紹介

     4月11日(水)に対面式と部活動紹介が行われました。
    対面式では上級生が中学校生活をわかりやすく説明していました。
    部活動紹介では各部で演出に工夫を凝らし、3分間で発表していました。
    1年生は楽しそうに見ていました。





    4月9日(月) 入学式

     4月9日(月)に入学式が行われました。
    少し大きめの制服を身にまとい、緊張の面持ちで臨んだ入学式。
    先輩からの言葉にあったように、友達、周りの大人、そして自分自身という3つの宝を大切にして、
    中学校生活を送ってもらいたいと思います。

             

      


    4月1日(日) 新年度のご挨拶

     新年度を迎えました。文京区立茗台中学校の校庭の桜は満開、花びらが校庭を染めています。
     今年度も、生徒一人一人がワクワクできるような学校となるよう、生徒、教職員、保護者・地域の皆様が一体となった学校運営に励んで参ります。