令和元年6月1日(土)
運動会の実施について
 本日(6/1)の運動会は予定通り実施いたします。
 

平成31年3月25日(月)
卒業式(6年生)
 3月25日(月)に第142回卒業式を挙行しました。卒業生は、校長先生から一人一人卒業証書を受け取り、 小学校の全課程を修了しました。 卒業生の皆さん、保護者の皆様、おめでとうございます。 また、式にはたくさんのご来賓の皆様にお越しいただきました。 皆様の温かな励ましのお言葉に、心から感謝申し上げます。 来年度もどうぞもよろしくお願いいたします。
 

平成31年3月22日(金)
修了式
 3月22日(金)に修了式を行いました。式では、各学級の代表児童が校長先生から修了証を受け取りました。校長先生からは、今年1年を振り返ることや、来年度、気持ちを新たにしてスタートすることについてお話がありました。また、1年生の代表児童が今年1年でできるようになったことや、来年頑張りたいことを発表しました。
 保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、 1年間本校の教育活動にご理解とご協力を賜りました。 本当にありがとうございました。来年度も、 一人一人の児童が充実した日々を過ごせるよう教職員一同尽力して参ります。 どうぞよろしくお願いいたします。
 


平成31年3月5日(火)
社会科見学(6年生)
 高等裁判所、国会議事堂、江戸東京博物館に社会科見学に行きました。経済や政治の中心となる施設の見学は、子供たちの興味・関心を大きく高め、これまでの学習との結びつきを考えることができました。
  

平成31年2月26日(火)
6年生を送る会・ニコニコ給食
 26日(火)の3・4校時に「6年生を送る会」を行いました。1〜5年生が6年生への感謝の気持ちを伝えるために、出し物を準備・練習して発表しました。どの学年も6年生への気持ちがたくさん詰まった出し物でした。また、6年生は合奏を披露しました。堂々とした素敵な演奏が体育館中に響き渡りました。5年生の代表委員は司会やクイズ、校章旗の引き継ぎなど様々な場面で活躍しました。来年、最高学年として活躍する姿を見るのが楽しみです。
 その後は、今年度最後の「ニコニコ給食」でした。ニコニコ班(たてわり)班で集まり6年生へ質問をしたり、メッセージカードをプレゼントしたり、6年生との最後の食事を楽しみました。
  

  


平成31年2月18日(月)
送別球技大会(5・6年生)
 18日(月)の5・6校時に送別球技大会を行いました。5年生が会を企画・運営を行い、6年生を招待しました。バスケットボール、サッカー、ソフトバレーボールに分かれ、5年生 VS 6年生でスポーツを通して交流しました。楽しく、時に白熱した戦いもあり、卒業を控えた6年生にとって思い出に残る時間となりました。
  


平成31年2月16日(土)
土曜授業公開「鼓笛移譲式」
 本日の土曜授業公開では、4校時に鼓笛移杖式を行いました。6年生から5年生へ、鼓笛隊の楽器と演奏の引き継ぎを行いました。6年生は小学校生活最後の堂々とした演奏を行いました。また、本日は5年生が鼓笛隊として、3年生がリコーダーで、それぞれ初めての演奏となりました。初の大舞台で緊張しながらも立派な演奏をしました。ご多用の中、保護者の皆様や地域の皆様にはご来校いただき、誠にありがとうございました。
  


平成31年2月16日(土)
土曜授業公開「落語教室」(2年生)
 「子供のための伝統文化・芸能体験」として、落語家の柳亭芝樂さん、古今亭今いちさんによる特別授業を実施しました。小話や「寿限無」の話を生で見せていただき、笑いが絶えない楽しい一時となりました。また、扇子と手ぬぐいだけで様々な動作を表現する技を教わり、子供たちは早速試していました。伝統に触れる貴重な経験をすることができました。
  

平成31年2月8日(金)
クラブ見学(3年生)
 8日(金)に、4年生以上のクラブ活動に向けて、クラブ見学をしました。8つのクラブをすべて回り、目をきらきら輝かせて見学し、期待に胸をふくらませていました。
  

平成31年2月7日(木)
ふるさと歴史館見学(3年生)
 7日(木)に、文京ふるさと歴史館に見学に行ってきました。昔の生活の仕方や道具など学芸員さんの説明をよく聞き、自分の課題を調べたり質問したりして、熱心に学習しました。
  

平成31年2月5日(火)
理科出前授業(4年生)
 教育センターから理科支援員の先生をお招きし、4年生に「ひやしたときの水のようす」の出前授業をしていただきました。実験を通して子供たちは水が氷になるときの温度や、体積の違いに気付くことができました。
 

平成31年2月4日(月)
全校朝会
 毎週月曜日は校庭で全校朝会を行います。本校では教室へ戻る際、高学年による鼓笛の演奏に合わせて行進して戻ります。今日は6年生が主で演奏する最後の全校朝会での演奏でした。6年生は1年間、練習を積み重ねた成果として素晴らしい演奏をしました。2月16日(土)の土曜授業公開では4校時(11:10〜11:40)に体育館にて鼓笛移杖式を行い、6年生が5年生へ楽器と礫川小の伝統を引き継ぎます。
  

平成31年1月31日(木)
租税教室(6年生)
 
小石川税務署の方と、税理士の方を招いて、租税教室を行いました。税が私たちの生活にどのように関わり、どのように使われているのかを分かりやすく説明してくださいました。最後には一億円の重さを実際に体験できる時間もくださり、子供たちも税について楽しく学ぶことができました。
  

平成31年1月25日(金)
TGG "Tokyo Global Gateway"での外国語活動(5年生)
 
1月25日(金)に5年生は"Tokyo Globall Gateway"で英語による体験型学習を行ってきました。各班に一人、英語のネイティブスピーカーがエージェントとしてつき、様々な学習に取り組みました。"Future Planning"では自分の将来の夢を相手に伝えるためにカードを作る活動を行いました。正確に自分の伝えたいことが話せるよう、友達と相談したり、エージェントにアドバイスをもらったりしながらカードを作成し、友達と伝え合うことができました。また"Hotell Area"での活動ではホテルの受付や売店、病院といったシチュエーションが再現された場で、実際のコミュニケーションを体験することができました。今回の体験を今後の生活に生かせるようにしていきます。
  

  

平成31年1月22日(火)
後楽幼稚園との交流
 
3・4時間目、後楽幼稚園の年長組の園児たちが来校しました。体育館では、昔遊びの紹介をして、一緒に遊びました。教室では、ランドセルを背負わせてあげたり、教室の席に座って名前を書いてあげたり、国語の学習の紹介をしたりするなど、優しく教えている姿が印象的でした。
  

平成31年1月22日(火)
発表タイム
 出場者がみんなの前で発表したい特技や技などを披露しました。今回は1,3,5年生から出場者を募りました。ダンスやフラフープ、楽器演奏等、様々な内容の出し物に、全校児童が声援を送ったり歓声を上げたりしました。
  

平成31年1月21日(月)
論語教室
 今年度最後の論語教室で講師の安岡定子先生に授業していただきました。素読をしたり、お話の中に込められている意味を分かりやすく伝えていただいたりして、子供たちは論語の世界に親しんでいました。
低学年                      中学年                      高学年
  

平成31年1月19日(土)
土曜授業公開、いのちと心の授業(5年生)
 3学期最初の授業公開です。たくさんの保護者・地域の皆様に子供たちの学習の様子をご覧いただきました。張り切ってがんばる姿を見せようと子供たちも一生懸命学習に取り組みました。また、5年生は講師に早稲田大学大学院教職研究科教授の菅野静二先生をお招きし、「いのちと心の授業」を行いました。「つながる命〜命ってなんだろう〜」というテーマで授業をしていただきました。菅野先生には「命の誕生の瞬間」や「食物連鎖」など様々な資料・視点からお話いただき、子供たちは命の大切さや生きるということについて考えることができました。ご多用の中、保護者の皆様や地域の皆様にはご来校いただき、誠にありがとうございました。今後とも本校の教育活動のご支援・ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
  
  

平成31年1月15日(火)
ニコニコタイム
 中休みに、全12班のなかよし班がそれぞれの場所に集まって仲良く遊びました。遊びの内容を5年生が考え準備をしてくれました。5年生は今回初めて遊びの企画や運営を行いましたが、皆が楽しく遊べるような工夫を話し合って考えました。友達と協力して楽しく遊び、学年の枠を超えて交流を深めていました。
  

平成31年1月11日(火),12日(水)
席書会
 10日(木)と11日(金)に、全校で席書会を行いました。1・2年生は硬筆、3〜6年生は毛筆の席書会を実施しました。 鉛筆、筆の持ち方や姿勢、終筆や字のバランスなど、これまで学習してきたことを生かして課題に取り組むことができました。 どの学年も自分の文字と向き合い、集中して作品を書き上げることができました。作品は、1月19日(土)から31日(木)に実施される校内書き初め展で展示します。観覧時間は期間中の8:30〜16:30(19日(土)のみ、8:30〜12:00)です。子供たちの心を込めた作品を、ぜひご覧ください。
1年生                       2年生                      3年生
   

4年生                       5年生                       6年生
  

平成31年1月10日(木)
マラソン朝会(体育朝会)
 3学期の体育朝会は「マラソン朝会」です。低・中・高学年ごとに設定された制限時間以内に、校庭を何周できるかをカードに記録していきます。寒い日が続いていますが、子供たちは寒さに負けず元気よく走ることができました。
 

平成31年1月8日(火)
3学期始業式
 本日からいよいよ3学期が始まりました。子供たちが、「おはようございます。」「明けましておめでとうございます。」と元気にあいさつをして登校してきました。始業式では、校長先生から気持ちを新たに、目標をもって生活をしましょうというお話がありました。また、2年生が児童を代表して、3学期に頑張りたい事や目標を立派に発表しました。3学期は1年間のまとめとなる期間です。子供たちがこの1年を振り返りながら、よい進学、進級を迎えられるよう、3学期も教員一同指導にあたります。
 地域の皆様、保護者の皆様におかれましては、3学期も本校の教育活動へのご支援、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

  

平成30年12月25日(火)
2学期終業式
 校長先生からは、2学期は様々な行事があり、とても頑張っていたこと、3学期も目標に向かって学校生活に取り組んでほしいことのお話がありました。児童代表の3年生が、2学期に学習や生活面で頑張ったことや成果について発表しました。保護者の皆様、地域の皆様、今学期も本校の教育活動にご理解、ご協力いただきありがとうございました。これからも充実した教育活動を推進してまいります。
  

 

平成30年12月14日(金)
文京区立小学校 連合展覧会
 文京区は、2年に一度、区内の小学生の書写と図工の作品を展示する「連合展覧会」を開催しています。
 礫川小学校からも、書写29点、図工53点出品しています。
 12月17日(月)まで、午前9時〜午後4時30分、会場は文京シビックセンター一階です。お近くにいらした際はぜひお立ち寄りいただき、ご鑑賞ください。
   

平成30年12月14日(金)
おはなし会
 本日は「PTA図書ボランティア」の方々による「おはなし会」が行われました。本校担当の図書館司書による素話と「PTA図書ボランティア」によるパネルシアターが行われました。子供たちはお話に真剣に耳を傾け、時に笑ったり、感想を言ったりしながら楽しむことができました。「PTA図書ボランティア」の皆様におかれましては、ご多用の中、子供たちのためにこのような会を開いてくださり、ありがとうございました。感謝申し上げます。
  



平成30年12月10日(月)
5・6年生オリンピック・パラリンピック特別授業
 アトランタオリンピック陸上代表の大森盛一選手を本校にお招きし、5・6年生に向けて講演と「かけっこ教室」の特別授業を実施しました。
講演ではオリンピックの様子やオリンピック当時の想い、現在取り組んでいるパラリンピックのコーチングについてなど、様々なことを語っていただきました。また、「かけっこ教室」では、走るときの体の使い方や、正しい姿勢、練習方法などの指導をいただきました。
 子供たちにとって、貴重な経験になると共に、大森選手が講演の最後におっしゃっていた「克己心(こっきしん)」という言葉は心に刻まれたと思います。
 大森選手にはお忙しい中、本校で特別授業をしていただき、ありがとうございました。
 

平成30年12月7日(金)
礫川フェスティバル
 12月7日(金)の3・4校時に「礫川フェスティバル」が開催されました。子供たちは他学年の友だちとグループを組み、各クラスのお店を回りました。
 また、今年は今年度の学習内容を生かしてお店を考えました。全力で楽しむ下級生、それを優しく見守る上級生、そして工夫を凝らした各クラスのお店など、全校でお祭りを楽しむことができました。
   

平成30年11月27日(火)
児童集会
 今回は「連想ゲーム集会」を行いました。ニコニコ班に分かれて、集会委員のヒントを手がかりにお題の物を当てます。皆で一生懸命考え、正解したときは「やったー!」と大きな声で喜びを分かち合いました。また、皆の意見をまとめていた6年生は大変立派でした。
  

平成30年11月25日(日)
礫川マラソン
第44回礫川マラソンが行われ、本校の児童も多数参加しました。また、5,6年生児童の鼓笛隊が開会式前に演奏し、会を盛り上げました。参加した児童は気持ちの良い青空の下、力いっぱい走りぬくことができました。保護者の皆様、地域の皆様、沿道での温かいご声援や会の運営など、ありがとうございました。
   

平成30年11月16,17日(金,土)
音楽会
本校体育館にて音楽会を行いました。各学年、合唱や合奏を3曲ずつ演奏しました。当日はどの学年もこれまでの練習の成果を発揮し、すてきな音楽会となりました。保護者の皆様、地域の皆様、ご多用の中ご参観いただき、また盛大な拍手をありがとうございました。
 


平成30年10月20日(土)
邦楽教室

平成30年10月18日(木)
ユニセフ募金
代表委員会の児童が募金活動を行いましたユニセフ集会で全校児童に協力を呼びかけました。

平成30年10月18日(木)
テンQ
宇宙を感動する」をコンセプトに掲げた宇宙ミュージアムTeNQに行き、宇宙の歴史、科学、映像、アートなどの色々な宇宙を楽しみました。プロジェクション・マッピングや最新鋭の技術を駆使した高解像度映像等、参加性・操作性のあるコンテンツを体験しながら、子供たちは未知の宇宙に対する興味関心を高めることができました。

平成30年10月11日(木)
TOKYO GLOBAL GATEWAY
TOKYO GLOBAL GATEWAYで、6年生が体験学習を行いました。色々なエージェントと話すことで、楽しみながら積極的に英語を話すことができました。

2年図工「まどべのなかまたち」

まどべにいたら、すてきだと思う色や形を考えていきものをつくりました。現在2階の廊下に集合しています。

左:「犬の三びきかぞく」なかよしな犬の三びきのかぞくです。お父さんは36さいで、お母さんは35さいです。

中:「ねこのかぞくとねこの車」七十年前、ねこたちがいた。そして、かぞくが家を買い、車を買った。

右:「むかしからの大しん友」これは、すんでいる場しょはぜんぜんちがうけど、小さい時からの大しん友が2年ぶりに出会っているところです。


  
平成30年10月5日(金)
八ヶ岳移動教室
移動教室2日目は朝から、天然木を使った木工作、火起こしから始めて作ったほうとう、滝沢牧場での乳搾り、乗馬といろいろな体験をしました。いずれも、普段東京では味わえないことばかりで、貴重な経験を楽しみました。

   
   
   
 
  

平成30年10月4日(木)
八ヶ岳移動教室
5年生の移動教室の初日に、飯盛山登山をしました。辺りは霧で景色はあまりよく見えませんでしたが、木々や鳥などの自然を満喫しました。次にJR最高地点に行き、おいしいソフトクリームを味わいました。

   

 


平成30年10月2日(月)
全校朝会
9月18日から、4年生に副担任として甲斐先生と、本日から養護教諭として、山西玉音先生がいらっしゃいました。
 
平成30年9月21日(金)
魚沼移動教室
魚沼移動教室中の6年生は、本日飯ごう炊さんを体験しました。冷たい風が吹く中、みんな懸命に火を起こしておいしいカレーライスをつくりました。

  

 


平成30年9月20日(木)
魚沼移動教室
魚沼2日目の6年生は、尾瀬をハイキングしました。草紅葉が生い茂る湿原を歩いて、一足早い秋を満喫しました。

  

 

平成30年9月19日(水)
魚沼移動教室

 魚沼移動教室初日の6年生は、全員元気に奥只見ダムの見学をしました。日本最大容量のダム湖とダムの迫力に圧倒されながら、初日の見学を終了しました。

      

平成30年9月3日(月)
避難訓練(引き渡し訓練)
 
区内一斉に、震度5弱の地震が発生した想定で、避難訓練(引き渡し訓練)を行いました。児童は発災時に机の下に潜って自分の身を守り、教師の指示に従い速やかに体育館へ避難しました。保護者の方へ児童を引き渡した後、方面別下校をしました。

平成30年9月3日(月)
2学期 始業式
 今日から2学期のスタートです。子供たちは元気にあいさつを交わしながら登校してきました。校長先生から、見通しをもって学習や行事に取り組むことについてお話がありました。4年生の代表児童は1学期に頑張ったことと2学期の目標を立派に発表しました。
今学期もどうぞよろしくお願いいたします

平成30年7月25日(水)〜27日(金)
岩井臨海学校(6年生)
 早朝から、保護者の方々がお見送りに来てくださり、6年生が元気に南房総市岩井海岸へ出発しました。初日は、花火大会を行いました。夜空に鮮やかに浮かび上がる打ち上げ花火は、翌日の耐久泳の応援のようでした。2日目は、スイカ割りをしてみんなでおいしくスイカを食べました。500m耐久泳では、全員が見事に完泳することができ、その喜びを友達や先生方と分かち合っていました。夜のビーチファイヤーでは、レク係が中心となり、みんなで大いに楽しみ盛り上がりました。3日目は、最後の海浜学習を終えた後、閉浜式を行い、指導員の先生方に見送られて、事故なく安全に過ごすことができたことに感謝の気持ちを表しました。

平成30年7月20日(金)
 1学期 終業式
 本日、一学期の終業式を迎えました。一学期を通して、保護者・地域の皆様には本校の教育活動にご理解・ご協力いただき誠に有難うございました。二学期も、充実した教育活動の推進に尽力してまいります。



年図工「すてきな通り道」

 工事の前に、みんなで思い思いに廊下に絵を描いて、すてきな通り道に変身させました。通る子供たちはどの学年もみんな、絵を見ながら楽しく歩いていました。

 

平成30年7月18日(水)
プール納め

 今年度の水泳では、子供たち一人一人が自分のめあてに向かって努力し、泳力を伸ばしました。


平成30年6月22日(金)、23日()
防災宿泊体験(4年生)
 6月22日()、23日()の2日間に渡って、防災宿泊体験を行いました。避難訓練や日本赤十字社の方の講義や実技体験等を通して、災害時に自分の身は自分で守る為に必要なことを学習しました。「いえまですごろく」の活動では、災害時を想定し、家までの道のりにどのような危険が潜んでいるのか、無事にたどり着くためにはどのようにしたらよいのかを地域マップで学習しました。また非常食を頂いたり避難所体験をしたりして、災害時の状況を実感し必要とされる行動について考えることができました。子供たちは、避難所での生活を体験したことで、日常生活のありがたさを実感していました。友達と協力し合い、自ら進んで責任をもって行動を取ることの大切さを学びました。

平成30年6月21日(木)
演劇鑑賞教室(3年)

 文京区シビックホールで行われた区連合演劇鑑賞教室に参加しました。演目は「劇団あとむ」による「走れメロス」の人形劇です。観劇のマナーを守りながら、演劇の楽しさや素晴らしさを学びました。

平成30年6月20日(水)
「鼓童」学校公演
 鼓童の皆さんが、4tトラックにたくさんの様々な種類の太鼓や打楽器をもって礫川小にいらして、すばらしい演奏を披露してくださいました。力強い音を体いっぱいに感じたり、児童も教職員も圧倒されたあっという間の1時間。とても楽しく充実したひとときを過ごすことができました。


平成30年6月18日(月)
縄跳び・一輪車・竹馬検定

 本校では毎年、縄跳び、一輪車、竹馬の検定を行っています。本日は雨天のため、縄跳び検定のみとなってしまいましたが、休み時間や体育の時間を使って練習している子供たちの姿が見られました




平成30年6月12日(火)
八ヶ岳宿泊学習

 3,4組の八ヶ岳宿泊学習は初日佐久市子ども未来館に立ち寄り、八ヶ岳高原学園では、他校との交流会などがあり、楽しく過ごしています。
 


平成30年5月25日(火)
運動会係活動

 運動会に向けて前日準備を進めました。係児童の子供たちは、各自の仕事に責任をもち、友達と協力して活動しました。



平成30年5月10日(水)
体育朝会
 いよいよ運動会にむけて本格的に練習が始まりました。今日は、紅白に分かれて運動会の隊形づくりをしました。

平成30年5月2日(水)
はたらく消防の写生会(1,2年生 3・4組)

 小石川消防署の消防車を校庭に停めて頂き、1、2年生と3・4組の子供たちが写生会を行いました。子供たちは、間近で見る消防車にわくわくしながら描いていました。

平成30年4月27日(金)
離任式

 5時間目に本年度、礫川小学校を去られた方々をお招きして離任式を行いました。お世話になった日々を思い出しながら各クラスで作文とレイを作成し、感謝の気持ちを伝えました。


平成30年4月26(木)
遠足(1,2年)

 1,2年生が東板橋公園へ遠足に行きました。公園では遊びをしたり動物と触れ合ったり、お弁当を食べたりして過ごしました。公園や電車の利用時もマナーをよく守り、規律のある行動をとることができました。


平成30年4月25日(水)
図書館オリエンテーション(1,2年)

 今週、全学年の子供たちが国語の時間に、図書室の利用の仕方や本を読む時のマナーを学校図書館司書の方から学びました。また1,2年生が学校図書館司書の方から読み聞かせをして頂き、子供たちは読書活動に対する意欲を見せていました。



平成30年4月24日(火)
集会(委員会発表)

 集会の時間に、6年生の各委員長が委員会の仕事や活動内容について全校児童に発表しました。子供たちは発表を聞き、委員会の事がよく分かったようでした。委員会活動をまだやっていない学年の子供たちは、「はやくやってみたい」「おもしろそう」と興味を見せていました。



平成30年4月21日(土)
土曜授業公開

 今年度最初の土曜授業公開を開催し、たくさんの保護者・地域の皆様に子供たちの学習の様子をご覧いただきました。新年度が始まって2週間が過ぎ、子供たちは新しい学年やクラスの環境に慣れ、学校生活に意欲的に取り組んでいます。保護者・地域の皆様には、ご多用の中ご来校頂き、誠にありがとうございました。


平成30年4月19日(木)
1年生を迎える会

 代表委員会の児童が司会進行を務め、1年生を迎える会を行いました。各学年で係を分担して会場装飾やプレゼント、出し物を準備するなどして歓迎の気持ちを表していました。お礼に1年生も元気いっぱい歌を歌い、会を盛り上げていました。


平成30年4月16日(月)
避難訓練

 本年度初めての避難訓練は、一階家庭科室から出火の火災を想定して行いました。 子供たちは第一次避難場所の校庭へ、災害時の基本的行動「お・か・し・も」を守って避難することができました。


平成30年4月13日(金)
1年簡易給食

 1年生は、今日から給食が始まりました。初日は、給食の準備と片付けの仕方を学ぶための簡易給食です。来週から、上級生と同じ給食になります。初めての給食準備でしたが、上手に配膳をして、おいしそうに食べていました。

平成30年4月6日(金)
入学式
 1年生52名が真新しいランドセルを背負って登校し入学式に参加しました。校長先生から小学校生活で学んでほしいことについてお話をしていただきました。2年生は、元気な歌と演奏で歓迎の気持ちを表しました。1年生は、少し緊張しつつも落ち着いた態度で礫川小の第一日目を無事終えることができました。

平成30年4月6日(金)
1学期 始業式

 暖かな晴天のもと、新年度が始まりました。着任式では、転入職員の紹介や担任の発表がありました。始業式では、学校長の河瀬先生から、学校とは子供たちにとってどんな場であるのか等についてお話がありました。

平成30年4月5日(木)
6年生児童登校
 
新6年生が、新学期や入学式の準備のために、他の学年よりも1日早く登校しました。 各教室の机や椅子の数をそろえたり、校内の清掃を行ったりして、みんなが気持ちよく新学期を迎えられるようにしました。また、入学式に向けて、新一年生のために会場準備や教室の装飾、配布物準備に意欲的に取り組み、最高学年にふさわしい態度で活動していました。