一年生

2019年2月23日(土)
4月に学校で待っているよー!



 1月30日(水)の3時間目に、来年度から1年生になる保育園の子たちが、関台小にやってきました。生活科の「もうすぐ2年生」という学習の一環として、新1年生となる保育園の子たちと一緒に学校探検を行いました。これまで学校探検に行く場所(保健室・体育館・図書室・ランチルーム)や、学校生活のこと(行事や1年生になって学校で学習したこと、休み時間のことなど)を説明するために、生活科の時間を使って説明する内容を考えてきました。考えている時は、「もうばっちり!」と自信満々でしたが、いざ保育園の子たちと会うと、「大丈夫かな…」と口には出さないものの、表情からは、不安そうな様子がひしひしと伝わってきました…。
 しかし、始まってみると保育園の子の手を優しく引いて「こっちだよ」と誘導したり、「ここは保健室といってね」とそれぞれの部屋の案内をしたり、「何か分からないことない?」「トイレとか水飲みは平気?」と声を掛けたりと、優しいお兄さんお姉さんとしての頼もしい姿をたくさん見ることができました。
 4月に小学校に入学して約1年。関台小では一番下の1年生ですが、保育園の子たちに案内している様子を見て、成長した新たな一面を見ることができました。2年生になったら、更に広い範囲を対象に学校探検を行います。また一段と成長する子供たちを見るのが楽しみです!
2019年1月21日(月)
とめ・はね・はらいに気を付けて丁寧に!


 1月9日・10日に、各クラスで席書会を行いました。1年生にとっては初めての席書会。お手本を見ながら、とめ・はね・はらいに注意して、一文字一文字丁寧に書きました。
 初めてひらがなを学習したときに比べると、本当に丁寧に書くことができるようになったなと、廊下に掲示した一人一人の作品を見ながら、成長を感じることができました。土曜公開の日まで展覧会を開催していますので、是非ご覧になっていただければと思います。
2018年12月12日(水)
秋を見つけながら大変身!



 11月30日に、江戸川公園へ秋を見つけに行きました。
「赤とか黄色とか、葉っぱの色がたくさんあるね!」
「葉っぱを踏むと、パリパリって音がしたよ。」
と、色々なことに気づきました。
 秋見つけをしながら、写真立てに使う葉っぱや木の実をたくさん拾いました。同時に、頭には王冠、腕にはブレスレットの形をした画用紙をつけ、そこに気に入った葉っぱをぺたぺたつけました。オリジナルの王冠やブレスレットも秋見つけをしながらできあがって、楽しみながら秋の様子を見つけることができました。
      
2018年11月17日(土)
「おはなのきもち」で大成功★

 16日・17日に学習発表会が行われました。学習発表会は、1年生の代表児童によるはじめの言葉からスタートしました。目の前にたくさんのお客さんがいることに気付き、緊張した表情を浮かべていましたが、舞台に上がると大きな声で自信をもって言うことができました。


 「あさがおが おしえてくれたこと」の練習に取り組んでから約1か月。はじめは大きな声が出なかったり、気持ちをこめてせりふを言うことができなかったり、立ったり座ったりのタイミングがずれたりしていましたが、本番では練習の成果を生かして、完璧な発表をしてくれました。


 初めての学習発表会、どの子供たちも全力で頑張ることができました。練習を通して友達と協力することの大切さ、努力することの大事さ、頑張った時の喜びなど、いろいろなことを感じたり学んだりすることができました。これからも学校生活の中で学んだことを生かしてほしいです。
72人の1年生 よくがんばりました★
2018年11月12日(月)
今週はいよいよ学習発表会です!

 いよいよ今週は学習発表会です。全員で体育館に集まって練習できるのも今日を入れてあと2回。立ったり座ったりするタイミングや声の大きさ、気持ちをこめるところ、身振り手振りなど、色々なことに気を付けながら練習に取り組んでいます。当日は一人一人のせりふはもちろん、一生懸命覚えた詩や歌、身振り手振りなども是非見ていただければと思います。
 子供たちは、自分たちの発表はもちろん、他の学年の発表もとても楽しみにしているようです。
2018年10月23日(火)
学習発表会のグループ練習、スタート!


 全員のセリフの担当も決まり、学習発表会の台本を配布しました。初めて台本を手に取り、学習発表会の流れや歌・詩の場所も分かったようです。
 先日子供たちから出た意見を集約して、

れんしゅうから ほんばんのように がんばろう!
『おはなのきもち』


というめあてをたてました。『おはなのきもち』がどういう意味なのか、是非子供たちに訪ねてみてください。

 今日は早速グループ練習を始めました。リーダーが班のめあてをたて、練習に取り組みました。来週からは体育館での練習も始まってきます。一回一回の練習を大切にして取り組んでほしいです。
2018年10月18日(木)
学習発表会のグループ決めを行いました!

 今日は学習発表会のグループ決めを行いました。月曜までに自分のやりたい場面を書いてもらっていましたが、大きく偏りができていました。しかし、それぞれの場面にいいところがあること、大切な場面であることを伝えると、多くの子供たちが快く動いてくれ、オーディションをすることなく担当する場面が決まりました。

 場面が決まると、今度はリーダー・副リーダー決めです。それぞれグループのみんなのまとめる責任重大な仕事であることを伝え、グループごとに話し合いで決めました。


 リーダー・副リーダーを決めた後は、どのようなめあてで取り組んでいくか、子供たちに投げかけてみました。すると、以下のようにたくさんの意見が出てきました。

「学習発表会に向けて頑張りたい!」「練習のときからしっかり取り組もう!」
という子供たちのやる気が伝わってきました。
 週明けには、セリフの担当も決まるので、台本を配布します。初めての学習発表会に向けて、子供たちはやる気いっぱいで練習の取り組みます。ご家庭で練習することもあるかもしれませんが、励ましの言葉を温かくかけていただけると、励みになると思います。
 来週は、場面ごとに集まってセリフの練習をしたり、動きを考えたりします。
2018年10月16日(火)
光が丘公園に行ってきました!


 楽しみにしていた1・2・3年生遠足。先週の金曜日は、残念ながら天候不良のため、遠足に行くことができませんでした。しかし、今日は子供たちが作ったてるてる坊主や
「遠足に行きたい!」という強い願いが届いたのか、いい天気で光が丘公園に行くことができました。

 公園に着いてからは、ミニ関台キッズのメンバーで、3年生が考えてくれた遊びをみんなで楽しみました。いつもの校庭より何倍も広い場所で思いっきり走り回ることができ、とても楽しそうでした。

 その後はミニ関台キッズのメンバーでお弁当・おやつを食べました。普段一緒に食べることのないメンバーで食べるご飯は、おいしかったことでしょう!朝早くからお弁当の用意、ありがとうございました。そして遠足といえばおやつ!おやつの話も楽しそうにしていました。

 帰る前には、生活科で使用するどんぐりや松ぼっくりを拾いました。途中の道にはいがぐりや銀杏もたくさん落ちていて、秋が近づいていることを多くの子供たちが実感できたようです。
 小学校生活初めての遠足。楽しい思い出がたくさんできたことでしょう。そしてたくさん遊んでたくさん歩いたので、疲れていると思います。今週は土曜公開もありますのですこし長い一週間ですが、しっかり体を休めて明日からも元気に登校してほしいです。
2018年10月11日(木)
学習発表会に向けて、意気込みばっちり!

 10月も中旬となり、学習発表会に向けての練習が始まりました。
 1年生にとっては、初めての学習発表会です。
「4月から勉強や学校での生活の中で、みんなができるようになったことをたくさんの人の前で発表する会なんだよ。」
との説明に、子供たちは目を輝かせながらガイダンスを聞いていました。
 週明けから、担当する場面やセリフ、歌の練習が始まります。また、国語の時間には各クラスで詩の復習も行っています。一人一人がセリフも担当します。
 学習発表会本番は約1ヶ月後です。どのような内容を行うのか、子供たちに是非聞いてい見てください。
2018年9月29日(土)
昔遊び・ふれあい給食がありました!
 21日(金)の3・4時間目に、昔遊び・ふれあい給食がありました。おはじき・こま・めんこ・お手玉・けん玉・あやとりの6つの遊びの中から3つを選択し、地域の方々に遊び方やこつを教えていただきました。




 遊び方のこつをたくさん教えてもらうことができ、どの子供たちも楽しそうでした。
 その後のふれあい給食では、おじいちゃん・おばあちゃんや地域の方々をお招きして、一緒に給食を食べました。

 どの班も、楽しそうに食べている様子が印象的でした。おたよりあのね帳にも、昔遊びのことについて書いてあります。是非ご覧ください。
2018年9月18日(火)
昔遊び名人に向けて、特訓中!



 生活科の「昔遊び名人になろう」という学習で、昔遊びに取り組んでいます。
 21日(金)の3・4校時には、子供たちの祖父母の方々や地域の方々をお招きして、昔遊びを教えていただき、その後の給食も一緒に食べていただきます。
 お手玉・おはじき・めんこ・けん玉・お手玉・あやとりの中から3つの遊びを選択し、遊び方のこつや上手になるためのポイントなどを学びます。これらの遊びに取り組むことが少なくなってきていますが、上手な子供たちも多くいて、ミニ先生としてやり方やこつを教え合う姿が見られました。
 どの遊びに取り組むのか、是非子供たちに聞いてみてください。
2018年7月17日(火)
暑い中、みんなで楽しく思いっきり遊びました!
 生活科の「なつとともだちになろう」という単元の中で、砂場遊びを行いました。めあては、「つちやすな、みずで おもいっきり あそぼう」でした。自分だけ楽しむのではなく、友達と協力しながら遊びを工夫して、楽しんでいました。
 3クラスとも、とても暑い中での砂場遊びでしたが、その分水の冷たさや気持ちよさに気づくことができました。後片付けも最後までばっちり!

 でも、ただ遊んで終わりだけでないのが小学生です。教室に戻った後には、国語の「しらせたいことをかこう」の学習で、砂場遊びで思ったことや分かったことを文章にしました。子供たちがどのような文章を書いたのか、是非「おたよりあのね帳」をご覧になってみてください。

★1組★


★2組★


★3組★

2018年7月4日(水)
とうもろこしの皮むき、頑張りました!

 生活科の学習で、とうもろこしの皮むきに挑戦しました。はじめに、栄養士の平岩さんからとうもろこしに関するクイズが出題されました。
 
 答えは、是非子供たちに聞いてみてください。

 その後とうもろこしの皮むきを行いました。とうもろこしの実とひげの部分が繋がっていることや、色や形、触った感じやにおいなど、様々なことに気をつけながら観察し、皮むきをしました。初めて皮むきをした子供たちもたくさんいて、皮むきの楽しさと大変さを実感したようです。


 むき終わったとうもろこしは、代表の児童が給食室まで届けました。

 給食に子供たちがむいたとうもろこしが、ゆでとうもろこしとして出されました。配膳する時は、早く食べたいという気持ちがどの子からも伝わってきました。

 どのクラスもほとんど完食することができました。とうもろこしの秘密だけでなく、毎日給食を作ってくださる調理員さんの大変さも、実感することができた体験でした。
2018年6月14日(木)
ボール送りリレーに挑戦!


 第3回目の体育朝会が行われました。体育朝会がある日は、まず体育着に着替えることが最優先です。4月の頃に比べると、どんどん早く着替えることができています。
 この日の体育朝会では、コーディネーション運動の一環として、クラス対抗のボール送りリレーに挑戦しました。初めての活動でしたが、1回練習しただけですぐに要領を飲み込んでいた子供たちがたくさんいました。
 体育の授業でも、取り組んでいます。次クラス対抗のボール送りリレーを行う際には、入賞できるよう、どのクラスも練習を頑張ってほしいです。
2018年6月12日(火)
朝顔がきれいに咲き始めました!


 毎日朝顔の水やりを欠かさず行ってきた1年生。4月に種まきをしてから、ずっと花が咲くのを楽しみしていました。

 そして、遂に!先週末からちらほらと朝顔の花が咲き、今週にはほとんどの子供たちの朝顔の花が咲きました!!
「朝顔の花はつるつるしているんだね。」
「ふわふわしているよ。」
「色々な色の花が咲くんだね。」
「つぼみもあるよ!いつ咲くのかな?」
と、興奮状態の子供たちです。花も咲き始め、更に毎朝の水やりが楽しみになった子供も多いようです。
 1学期の終業式が終わるまで、いくつ花が咲くのか、是非子供たちの予想を聞いてみてください。
2018年5月23日(水)
運動会本番も、笑顔で楽しく踊ります!



 いよいよ今週の土曜日が運動会本番です。小学校生活初めての運動会に向けて、毎日一生懸命練習に取り組んできました。
 「練習したいので、電子黒板でドラえもんを流してください!」
と、休み時間も練習を頑張ろうとする子供たちがたくさんいました。(写真上段)
 今日は最後のダンスの練習でした。初めてポンポンを手につけて踊りました。多くの子供たちが笑顔で楽しく踊ることができました。運動会当日は多くの方々の前で踊ることになります。緊張してしまうかもしれませんが、笑顔で楽しく踊ることができるよう、応援よろしくお願いします。
2018年5月22日(火)
もうすぐ運動会です!
 学年だより 運動会特別号 
(PDF ファイルが開きます。)
2018年5月15日(火)
こんなに大きくなったよ!
 
 4月の土曜公開授業でおうちの方と一緒に種まきをしました。子供たちは毎日朝の水やりを欠かさずに行い、朝顔の成長をとても楽しみにしていました。
 そして今週、遂に双葉の間から、本葉が芽生えてきました!週明けの月曜日、朝顔を見て
「やったーーーー!朝顔の葉っぱが増えてる!」
と大喜びの子供たちでした。植物を育てる楽しさを味わいながら、
「早くきれいな花が咲かないかなー」
とつぶやく子供たちとともに、今後も朝顔の成長を見守っていきたいと思います。
2018年5月10日(木)
ひらがな名人を目指して・・・!


 運動会の練習と並行して、日々の学習も意欲的に取り組んでいます。国語の時間では「ひらがな」の書き方を勉強し、プリントの裏面は家庭学習として出しています。
 入学した当初は、正しい鉛筆を持つことさえ難しかった子供たちでしたが、今ではとても丁寧な字で書くことができるようになってきました。加えて、その日のひらがなから始まる言葉も書いてくる子供もたくさんいます。一字一字丁寧に取り組み、ひらがなを使うことができるように毎日頑張ってほしいです。
 目指せひらがな名人!!
2018年5月8日(火)
運動会の練習、頑張っています!



 入学して約1ヶ月が経ちました。5月26日に行われる運動会に向けて、毎日練習を頑張っています。
 ダンスの練習では、曲がかかると体が勝手に動くようになったり、歌詞を口ずさんだりと、楽しみながら取り組んでいます。曲のテンポが速く、複雑な振り付けもありますが、一生懸命頑張っています。30m走では、自分の走るレースとコースの並びを実際に行いました。一回の練習で自分の場所を覚える児童がたくさんいました。本番に向けて、皆やる気に満ちあふれています。
 運動会当日に向けて、これからも頑張っていきます!
※体育館にきれいに並べられた防災ヘルメット、とても素晴らしい!!

文京区立関口台町小学校

〒1120014
東京都文京区関口2丁目6番1号

TEL 03-3947-2631
FAX 03-3947-2902