2018年12月26日(水)
工事終了!校庭が広くなりました
 夏休みから始まった第1期快適化工事も終了し、今日、資材置き場や工事事務所だったプレハブの建物が撤去されました。来年の夏は、西側の校舎の快適化工事が行われます。3学期から、広い校庭で遊ぶことができます。楽しみに登校してきてください。


2018年12月25日(火)
77日間の2学期終了!みんな頑張りました
 9月3日にスタートした77日間の2学期が、今日で終了しました。日々の授業とともに学校行事にも一生懸命に取り組み、特に「学習発表会」では、どの学年の子供たちもこれまでの学びの成果を十分に発揮することができました。
  明日から、冬休み。新年も迎えることとなり、家族や親戚の人たちとゆったりと過ごし、3学期に備えてほしいと思います。
 今日の終業式では、最後に、一緒に生活した友達や先生たちと、「ありがとうございます」と大きな声で挨拶をし、清々しい気持ちで式を終えました。来年の1月8日(火)に、みんなの元気な顔に会えるのを楽しみにしています。
  最後に、児童代表として挨拶した3年生の文を紹介します。(写真の後)





【3年生の児童代表の挨拶】
 私は、2学期に頑張ったことが三つあります。一つ目は、遠足でリーダーとして、1・2年生をまとめたことです。特に、1年生は、なかなか集まってくれなかったけれど、同じ班の3年生と協力して、1・2年生が楽しめるように頑張りました。疲れたけれど、1・2年生が楽しんでくれて、嬉しかったです。
 二つ目は、学習発表会です。台詞を覚えるところや、身振りをつけるところ、道具を作るところは、お客さんに見えるかどうかや、聞こえるかどうかを考えるのが難しかったです。けれど、演技をするときが楽しかったので、全部楽しく思えました。そして、本番は、3年生全員が協力して、劇を成功したから、頑張って練習してよかったと思います。
 三つ目は、語先後礼で元気よく挨拶をすることです。朝、学校に来たら、帽子をとって校長先生や船田先生に挨拶をすると、いつも返ってくるので嬉しくなりました。だから、これからも続けたいです。
 3学期は、お手本になれる高学年を目指して、学校のルールを守って、1・2年生のお手本になりたいです。
2018年12月21日(金)
冬休みまであと少し!!元気に登校
 今日も関台っ子は元気に登校です。校門で校帽をとってあいさつする子も増えました。冬休みまで、あと二日になりました。
 4年生のクラスでは、自分たちで考えた「お楽しみ会」が、ささやかですが行われていて、子供たちの笑顔が見られました。
 三連休明けの25日(火)が終業式。風邪などひかないように、みんな元気に登校してきてください。




2018年12月20日(木)
心もお腹も嬉しくなる!!セレクト給食
 今日の給食は、「クリスマスメニュー」。コーンピラフ、フライドチキン、シーザーサラダ、白菜とベーコンのサラダ、そして、デザートは「セレクト」。つまり、子供たち一人一人が選べるデザートとなっています。
 デザートは、「バナナチョコケーキ」か「ブルーベリーチーズマフィン」のどちらかを選ぶことができます。
 また、栄養士さんから、一人一人の名前が入った「メッセージカード」も手渡されました。心もお腹も嬉しくなる関台小のクリスマス限定の「セレクト給食」です。
今日は、2年3組でALTの先生も子供たちと一緒に給食を食べました。



2018年12月20日(木)
6年生!小学校生活最後の朗読劇
 今日は、5年生と6年生を対象に、ゆずはの有志のみなさんが、朗読劇を披露してくださいました。6年生にとっては、小学校生活最後の朗読劇となりました。
 題目は「走れメロス!」。中学校の教科書にも教材として取り上げられているお話で、子供たちへの「はなむけ」の意味もこめて、このお話を選択してくれたのかもしれません…。すでに読んだことがある人も数人いましたが、「走れ!」の意味を考えながら子供たちは聞いていました。


2018年12月19日(水)
地域の方から戦争体験の話を聞きました!
 社会科の授業で「戦争と国民生活」の学習をした6年生が、今日は、実際に戦争を体験をした人から、書物では学ぶことができない、その当時の様子や気持ち についてお話を聞きました。
 子供たちは、真剣にお話を聞き、当時の思いなどについて、積極的に質問していました。お話くださった地域の方から、「平和であるために、みんなが人と仲良く、いじめなんかないようにしてほしい」と最後にメッセージをもらい、頷いている子がたくさんいました。また、担任の先生からも、「今日、お話を聞いたことを、みんなが次の世代に伝えていってほしい」という話もありました。
 よりよい社会の形成者として、また一つよい経験をした6年生でした。




 
2018年12月18日(火)
ブックトークがありました!


 今日は目白台図書館の司書の方が来てくださり、2年生にブックトークを行いました。「お手紙」をテーマに、色々な本を読んだり、紹介したりしていただきました。
 普段自分たちがポストに入れている手紙が、どうやって相手のところまで届くのかがわかりました。子供たちの中には、冬休みに読みたいなと思う本が見つかった子もいました。
2018年12月17日(月)
綺麗な歌声が響き渡りました!

 今年最後の全校音楽朝会。12月は「ありがとう」という歌に取り組みました。音の高さやリズムが難しい歌でしたが、音楽の先生の
「一番盛り上がるところを意識しよう!」
「だんだん『お〜』が強くなっていくね!」
という指導のもと、綺麗な歌声が朝から体育館に響きました。


 その後は、環境整備委員会による掃除ロッカーの表彰でした。毎学期、掃除ロッカーがきれいに整理整頓できているクラスが選ばれます。
 2学期は、1年3組、2年2組、3年2組、4年1組、4年2組が優秀賞として選ばれました。他のクラスのみなさんも、掃除の後に綺麗に片付けるように心がけてほしいです。
2018年12月15日(土)
快晴の土曜!!関台っ子、活動する
 昨日に続き風は冷たいですが、快晴の土曜日。学校はお休みですが、関台っ子は活動しています。今日は朝から校庭で「自転車安全教室」が開催され、PTAの皆さんの協力のもと、自転車の安全運転の仕方について、実際に運転しながら学びました。
 また、午後2時からのカテドラル教会での「クリスマスの音楽の集い」の出演に向けて、有志「関台っ子合唱団」のリハーサルも正午から行われました。子供たちの澄み切った歌声が大聖堂に響き渡り、本番が楽しみです。




2018年12月14日(金)
「アンニョンハセヨ」!韓国からのお客様
 今日は、久しぶりの日差しが嬉しい一日。日差しを浴びて、校庭で体育に取り組む2年生の子供たちも、伸びやかにハードル走に取り組んでいました。


 
  そんな一日、学校には、韓国からのお客様がいらっしゃいました。韓国の大学院で学ぶ韓国の小学校の先生です。「韓国と日本の教育制度の比較研究」をテーマに博士論文に取り組んでいて、日本の教育制度について校長先生と副校長先生のところにインタビューに来ました。また、帰りがけに、1年生の授業の様子も参観していきました。
 子供たちが「めあて」を意識しながら、図工の授業に黙々と取り組んでいる姿に感心して帰られました。



2018年12月13日(木)
オリパラ教育!ボッチャ体験

 今日は、3年生がオリパラ教育の一環として、「ボッチャ体験」をしました。
「ボッチャ£は、ヨーロッパで生まれた障害者のためのスポーツで、パラリンピックの正式種目です。ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールに、赤・
青のボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、いかに近づけるかを競います。
 子供たちは、ジャックボールをめがけて、慎重にボールを投げ、一投ごとにボールの行方を追いながら歓声を上げていました。新たなスポーツに挑戦した子供たちの目は輝いていました。


2018年12月12日(水)
「特別の教科 道徳」!よりよい授業に向けて
 関台小の先生たちは、これまでに取り組んだ「特別の教科 道徳」の研究授業を振り返りながら、よりよい授業の創造に向けて日常的に授業改善に取り組んでいます。今日は、第3校時に5年2組で、第5校時に3年2組で、前回行った研究授業の課題をもとに改善した授業が行われました。二人の先生の表情と板書の様子から、よりよい授業に向けた意気込みが伝わればと思います。
 5年生の教材文は「最後の贈り物」、3年生の教材文は「二つの声」。子供たちも、教材文に真摯に向きあい、頑張って発言していました。


2018年12月11日(火)
6年生発案 !1年生と遊ぼうウィーク
 今週は6年生が20分休みに1年生と一緒に遊ぶ一週間。これは、6年の子供たちが発案して形になりました。名付けて「1年生と遊ぼうウィーク」。昨日と今日は、本当に寒い日でしたが、6年生が1年生と一緒に遊んで楽しませてくれました。今日は屋上で、鬼ごっこや大縄をして一緒に遊びました。昨日は、校庭でボール投げもして遊びました。(校庭の写真二枚)
 今週は、6年生と1年生のたくさんの笑顔の花が関台小の休み時間に咲きそうです。6年生のみなさん、学校のために、みんなのために、自分たちからアイディアを出して、実行してください。その気風がきっと後輩たちに受け継がれることと思います。




2018年12月10日(月)
「世界人権デー」!!関台小では人権標語の発表をしました
 今日、12月10日は「世界人権デー」。関台小では、全校朝会で各学年の代表の子供たちが、自分が考えた「人権標語」を発表しました。
 低学年のテーマは、「あいさつと友達とのかかわり」について、中・高学年のテーマは、「言葉遣いと友達とのかかわり」についてです。
 各学年の子供たちが発表した「標語」を紹介します。
(1年生)「あいさつを ていねいにいうと きもちいい」
(2年生)「ありがとう 言うとみんなが ほらえ顔」
(3年生)「ばかなどは いわれていやだ いわないよ」
(4年生)「いい言葉 心もハッピー うれしいな」
(5年生)「あなたと私 言葉を考え 話したら 笑顔の花がまた一つ」
(6年生)「助けたい そんな考えが増えたなら どれほど素敵で 救われるだろう」
 みんなが明るく、安心して、元気に生活できるように、思いやりの心をもって、協力しながら友達とかかわっていくことをみんなで確認しました。



2018年12月7日(金)
読書旬間〜5・6年生による読み聞かせがありました〜




 現在読書旬間として、読書に親しんでいます。今日の中休みには、1年生対象に、5・6年生によるお話会がありました。自分から「やりたい!」「読み聞かせをしてみたい!」という児童が、1年生の読み聞かせのために練習をしてくれていたようです。かこ さとしさんの『からすのパンやさん』という本で、知っている児童もたくさんいました。
 ただ読み聞かせをするだけではなく、図書ボランティアの保護者の方も様々なしかけをして子供たちを楽しませてくださいました。パンが焼けていいにおいがする場面では、うちわで甘い香りを漂わせたり、風車が出てくる場面では、手作りの素敵な風車が出てきたりと、普段とは違う読み聞かせに、子供たちはお話の世界へ自然と入って聞き入っていました。
 5・6年生の有志の皆さん、図書ボランティアの保護者の皆様、ありがとうございました。1年生は、教室に帰ってからも、とても嬉しそうにお話会の話をしていました。
2018年12月6日(木)
はじける笑顔!サム先生と外国語活動
 関台小では、1・2年生も外国語活動に年間10時間取り組みます。今日は、1年生がサム先生と外国語活動に取り組みました。お迎えの子供が、職員室にいるサム先生を迎えに来ます。もちろん、子供たちは英語で「グッドモーニング」「ウィ、アー、レディ」「レッツ、ゴー」と挨拶をした後、教室に向かいます。今日の1年生は、スラスラと挨拶していました。
 今日の活動は、「クリスマスジャンケン」。英語の歌にあわせてリズムをとり、「サンタ」「トナカイ」「ツリ-」のポーズをして、サム先生とジャンケンをします。
 教室では、サム先生と担任の先生、そして、子供たち全員の笑顔がはじけました。今日は寒い一日でしたが、子供たちの心はホカホカと温かくなったのではないでしょうか。



2018年12月5日(水)
ゆずりはのみなさん!ありがとうございました
 今日は2学期最後の「ゆずりは」でした。「ゆずりは」のみなさん、毎水曜日に向けて子供たちが喜ぶ本の選書、そして、読み聞かせをありがとうございました。ただ今、関台小では、「読書旬刊中」です。今日は、図書室で4年生への読み聞かせもしてくださいました。また、3学期もよろしくお願いします。
2018年12月4日(火)
今日から人権週間!考えよう 相手の気持ち
 今日から人権週間(10日まで)が始まりました。関台小では、子供たちが、「あいさつ」や「言葉遣い」をテーマに人とのかかわりを考えた「標語」を一斉に掲示しました。
 第70回の今年の「人権週間」のスローガンは、「考えよう 相手の気持ち 未来へつなげよう 違いを認め合う心」です。「標語」に込めた思いを大切に、「相手の気持ち」を考えて行動することを意識できるように、先生たちも子供たちに向き合って指導していきたいと思います。




2018年12月3日(月)
みんなで拍手!各種表彰状の授与
 今日の全校朝会では、まず、先週の「いのちと人権」の話の振り返りをし、暴力はいけないことを再度確認しました。次に、各種の表彰状の授与を行いました。
 「税のコンクール」で表彰されたのは六年生が2名。夏休みに書いた「読書感想文」で表彰されたのは各学年の代表6名。そして、その中から区の代表として選ばれた六年生、三年生、二年生が各1名。最後は、「図書館を使った調べる学習コンクール」で表彰された二年生1名です。
 表彰状が渡されると、全校のみんなから「おめでとう」と称賛の拍手がわき起こりました。この拍手も、友達の「いのちと人権」を大切にすることにつながると思います。さあ、12月。友達への思いやりの気持ちを大切に過ごしていきましょう。