2019年2月28日(木)
6年生からバトンタッチ!!校旗の掲揚
 6年生の送る会の後半は、6年生による「前へ」の合唱。そして、6年生から5年生へ「校旗の掲揚」の役割がバトンタッチされました。今まで、毎日、関台小の子供たちが元気に学校で過ごしていることの象徴として、欠かさず校旗を掲揚してくれた6年生。その役割が5年生に引き継がれました。明日からの毎日、5年生たちの働きに期待しています。
 また、送る会の最後には、6年生から手作りの名札入れがプレゼントされました。そして、給食の時間は、関台キッズの班ごとに集まり、お世話になった6年生たちと楽しく過ごしました。寒い雨の日でしたが、子供も先生も心が温かくなった一日でした。





2019年2月28日(木)
楽しく温かい雰囲気で!6年生を送る会
 雨の朝の今日も、6年生の挨拶応援隊が玄関で、「おはようございます」の声を出してくれました。昨日に引き続き、気持ちよい朝です。
 そして、今日は、今まで関台小をリードしてくれた6年生を送る会が午前8時半
から始まりました。5年生の代表委員が堂々と司会進行する中で、各学年が工夫を凝らし、楽しい出し物や呼びかけをしてくれました。6年生のみんなの笑顔の花が咲き、楽しく温かい雰囲気の会になりました。








2019年2月27日(水)
頑張れ!!中学校に向けての「強化試合」
 6年生にとって最後の挨拶応援隊もあと三日。今日、玄関で挨拶をする6年生たちの「おはようございます」の挨拶は声が出ていて気持ちよかったです。自分の役割に精一杯取り組む姿、それが「中学校に向けての強化試合」で目指す姿の一つだと思います。嬉しかったです。


2019年2月26日(火)
挨拶運動 継続中!
 休み時間のマラソンタイムは終了しましたが、挨拶運動は2月いっぱい継続中です。挨拶応援隊のみなさん、学校中に挨拶が広がるように頑張っていきましょう。6年生は、いよいよ卒業式に向けての練習が始まるようです。今日は、担任の先生から式についての講話がありました。



2019年2月25日(月)
6年生を送る会で歌おう!-「いつだって!」-
 



 今日の全校朝会では、6年生の代表による朝の挨拶の後、「図書館を使った調べる学習コンクール」で賞をもらった児童の表彰を行いました。その後、全校音楽集会として、今週の木曜日の「6年生を送る会」でみんなで歌う歌「いつだって!」を練習しました。お馴染みになった、お腹に手を当てて発声の仕方を確かめる方法に取り組み、みんなで心を合わせて「いつだって!」を歌いました。
 木曜日は、どんな歌声が体育館に響くのか、楽しみになってきました。最後に、今日の20分休みは、1年生の別のクラスの子供たちが校長室にインタビューにきて、少し緊張しながらもたくさん「どうして〜ですか」と、二の矢、三の矢を投げかけくれました。
2019年2月23日(土)
出前授業〜「もったいないを知ろう!」〜



 3年生の出前授業で、コープみらいの方に「もったいないを知ろう」というテーマで授業をおこなっていただきました。実際に子供たちが食べた給食の献立から興味を持ってもらい、お手玉を使った食料分配ゲームでは、世界の国の食料バランスを考えるきっかけになりました。
 また、食料ロスという課題に対しては「食べ物を残さない。」「必要な分だけ買い物をする」など子供たちで解決する方法を考えている姿が印象的でした。今日の授業をきっかけに、給食も残さずに食べようという気持ちがさらに芽生えてくれるでしょう。
2019年2月23日(土)
今年度最後の土曜公開授業、ありがとうございました!
 今年度最後の土曜公開授業・地区公開講座へのご参加、ありがとうございました。

 6年生にとっては小学校生活最後の土曜公開授業。1・2校時は校庭でミニ運動会を行いました。これまでの運動会で行った競技を行い、全力で楽しみながら戦いました。チェッコリ玉入れでは、少し恥ずかしそうに踊る6年生。そんな6年生を見ながら、5分休みには1年生が「がんばれー!」と声援を送っていました。




 2校時は低学年が、3校時は高学年がそれぞれ国語の授業を行いました。これまで学んだことを発表したり、文や物語を書いたりなど、それぞれの学年で子供たちの成長を感じることができました。

 4校時は小石川図書館 学校支援統括の白木順子順子先生をお招きして、講演会を行いました。なぜ本を読むことが大切なのか、成長に応じてどんな本を子供たちに薦めたらいいのかなど、お話しして頂きました。

 今年度も残すところ約20日となりました。残りの日々を大切にしながら、各学年のまとめを行っていきます。
2019年2月22日(金)
マラソン月間最終日、よく頑張りました!


 約1ヶ月間、中休みや昼休みに取り組んだ「マラソン月間」が今日で終わりました。最初は長く走ることができなかった子供たちも、少しずつ長い距離を走ることができたようです。よく頑張りました!
2019年2月21日(木)
小学校生活最後の社会科見学!!





 暖かくなった今日、6年生は小学校生活最後の社会科見学で、科学技術館と国会議事堂に出かけました。午前中の科学技術館では、班行動でいろいろなブースを回りながら体験活動を行いました。集合時間を守って行動することができ、時間の意識はしっかり身に付いている姿を見せてくれました。午後の国会議事堂では、参議院の議場を見学し、メモをしながら説明を聞いていました。国会議事堂をバックに撮影した最後の集合写真、どのような表情でみんな写っているのか、今から楽しみです。
 卒業まで、あと22日。6年生のみんなは、最後にどんな足跡を関台小に残してくれるのでしょうか。期待しています。
2019年2月20日(水)
新しい一輪車購入!!みんなで譲り合って




 一輪車が老朽化しているため、新しいピンク色の一輪車を6台購入しました。低学年の子供たちに人気なようで、今日も20分休みに体育館の横から持ち出して乗っている姿が見られました。どうやら、登り棒のところが、つかまって一輪車に乗るのにちょうどよいみたいです。みんなで譲り合って遊んでくださいね。
2019年2月19日(火)
昔のおかしの味は・・・おいしい!


 今日は地域の方をお招きして、3年生が昔のおかしをはじめ、昔の生活や町の様子などのお話を伺いました。当時は物が無くて、手作りのおかしを食べていたこと、スーパーマーケットはなくてパン屋さんや魚屋さんなどのお店が並んでいたことなどのお話を、子供たちは目を輝かせながら聞いていました。
 その後、手作りのポップコーン、あげもち、糒(ほしい)を実際に試食しました。食べ終わった後、
「普段食べているポップコーンより、とうもろこしの味がしておいしい。」
「手作りだと味の調節もできるので、食べやすい。」
など、よく噛むことで味が出てくることに気づき、子供たちもニコニコしながら食べていました。


 あいさつ運動では、毎朝元気な声であいさつしています。単にあいさつをするだけでなく、笑顔で取り組んでいるところが素敵です。

2019年2月18日(月)
感謝の気持ちを言葉に!全校朝会
 関台小の全校朝会は、6年生の子供たちが全校児童の代表として朝礼台の前に立ち、「おはようございます」の挨拶をリードするというのが特色です。全校朝会も6年生にとっては、残り少なくなってきました。一回一回を大切に取り組んでほしいと思います。
 今日の全校朝会では、校長先生が、帽子を拾ってくれたお礼を言いに来た3年生を例に挙げて、「感謝の気持ちを、しっかり言葉で伝えよう」という話をしました。感謝の気持ちを、先生に、友達に、家族に、そして自分がお世話になった人たちに自分の言葉で伝えられる関台っ子になってほしいです。
 また、校長先生から卒業生の方が、10月に引き続き本を7冊寄贈してくれたことの紹介や、代表委員会の児童からユニセフ募金の紹介もありました。




2019年2月15日(金)
どれに入ろうかな?クラブ見学




 いよいよクラブ活動もあと二回となりました。今日の6校時は、3年生によるクラブ見学。「4年生になったら、どのクラブに入ろうかな」と、そんな気持ちで9つのクラブを見学して回りました。バスケットボールクラブの見学では、上級生たちのスピード感あふれるプレーに目を輝かせながら見ていました。また、卓球クラブでは、クラブ長からクラブの活動内容を聞きながらメモをとっていました。
 少しずつ、4年生に向けての準備をすすめている3年生でした。
2019年2月15日(金)
今日も1年生がやってきた!ちゃんと椅子を入れて




 今日も1年生が校長室にやってきました。昨日来た子供たちの隣の学級の子供たちです。今日の子供たちは、たくさん質問があったようで、休み時間を全て使ってインタビューをしていきました。聞いたことを忘れないように、必死にメモしている姿が印象的でした。最後は、使った椅子をちゃんといれて、「失礼しました」と言って、校長室を出て行きました。立派な1年生です。
2019年2月14日(木)
東京の先生になろう!!学校見学会
 今日の午後は、東京の先生を目指す大学生・社会人の皆さんを対象にした学校見学会が本校を会場にして行われました。すべの学級・専科で授業を公開し、放課後には先生たちとの懇談も行われました。「東京の先生を」と考えている皆さんの中には、都外から駆けつけた方もいて、遠く沖縄から来た方もいらっしゃいました。
 東京の学校を代表して、「関台小の子供たち」の学習に取り組む姿を見てもらいました。懇談会で、東京の先生の先輩として和やかに話す関台小の先生たちの笑顔が印象的でした。







2019年2月14日(木)
もうすぐ2年生!しっかりできます



 今日の20分休みに、1年生の4人が校長室にやってきました。今、1年生は、国語で「学校のことを伝え合おう」という課題に取り組んでいます。その学習の一環として、校長先生にインタビューをして、聞いたことをメモをするということに挑戦です。自己紹介、そして「今、質問してもよろしいですか?」の言葉から始まり、丁寧な言葉遣いで質問をしてくれました。「お時間いただきありがとうございました」とお礼もしっかり言うことができ、メモもできていました。春が来たら2年生です。もうなんでもしっかりできる1年生です。
2019年2月14日(木)
サンタククイズで盛り上がる!児童集会




 朝の児童集会は「いろいろサンタククイズ」。今日のメンバーは全員6年生。息のあったコントを演じ、その後で、コントにまつわる「三択クイズ」を出しました。赤い服を着て「サンタ」に扮してみんなを盛り上げる人も登場し、低学年の子供たちの笑顔がはじけました。6年生の堂々とした進行も素晴らしかったです。卒業までの日々、6年生の足跡をこの関台小にしっかり残していってくださいね。
2019年2月13日(水)
そろりそろりと授業参観!幼稚園生来校




 今日の挨拶応援隊は、5年生のみんな。「おはようございます」と、登校してくる一人一人に大きな声で挨拶をしてくれて、とても気持ちがよい姿に思わず嬉しくなりました。
 さて、第2校時は、4月に新1年生になる幼稚園生が1年生の授業参観に来ました。みんな幼稚園の先生の言うとおり、静かに教室に“そろりそろり“と入り、授業の様子を参観していました。 とても静かにできていたので、1年生の先生たちも驚いていました。幼稚園生たちは、どんな感想をもったのか聞いてみたくなりました。
2019年2月12日(火)
落語家の三遊亭円窓さんが来校!




 今日は、落語家の三遊亭円窓さんと孫弟子の三遊亭まんとさんが来校し、4年生の児童を対象に落語教室が行われました。
 まず、大きな声で挨拶をし、円窓さんとまんとさんの芸名をご紹介いただいた後、落語検定(クイズ)が行われました。
 そして、円窓さんから掛け言葉(駄洒落)や、扇子と手ぬぐいを使った仕草などを教えていただいた後は、いよいよお待ちかねの落語です。
 今日の落語は、孫弟子のまんとさんによる「牛ほめ」というお噺でしたが、“落語界のスーパースター”である与太郎を演じるまんとさんの世界に引き込まれ、お腹を抱えて笑う子が続出していました。
 そして最後に、本日のメインイベント。希望した子供たちが高座に上がり、自分で考えた仕草を扇子と手ぬぐいを使って披露しました。まずは仕草だけでみんなに何をしているか考えてもらった後、それぞれが考えた台詞を交えて演じました。「ノートと鉛筆」、「お箸と弁当」、「中華鍋と菜箸」、「手ぬぐいと電話」、「黒板とチョーク」といったアイデアが出ましたが、円窓さんから迫真の演技やアイデアの面白さを褒めていただくことができました。
 お腹を抱えて笑っていた4年生の子供たち、江戸から続く落語の魅力を存分に感じてくれたことと思います。
2019年2月8日(金)
地域の方が囲碁の先生!



 今日は、4、5、6年生のクラブ活動の日でした。室内ゲームクラブでは、地域の皆様に囲碁の先生として来校していただきました。2度目の来校となった今回は、本格的な囲碁の盤をご持参いただき、初心者の子供たちに対戦をしながら優しく丁寧に囲碁のやり方を教えていただきました。
 今日教えてもらった子供たちは、「難しかったけど、優しく教えてもらって楽しかった」「分かりやすく教えてもらえてルールがよく分かった」「前やった時よりたくさん教えてもらえたので、よく分からなかったことも今日はポイントがよく分かった」と喜んでいました。
 クラブ活動の後に地域の方々にお話を聞くと、「碁はゲームと違うので、何回もやって覚えることが大切」「NHKで放送している碁の番組を分からなくてもいいので観るといい」「子供のうちに始めた方が強くなる」といったアドバイスをいただきました。今日教えてもらった子供たちが少しでも囲碁に魅力を感じてくれたらうれしいです。
 寒い中、来てくださった地域の皆様、子供たちに優しく丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
2019年2月7日(木)
「関台小へ、ようこそ」!!新入学説明会
 今日の朝、校長室で先生たちの打合せをしていると、集会室前から4年生たちの「おはようございます」という大きな声が聞こえてきて、嬉しい気持ちになりました。さて、その集会室では、午後から新入学説明会が行われました。新1年生の保護者の方が来校され、現1年生の担任の先生、保健の先生、栄養士の先生が、入学に当たって準備することなどを説明しました。
 この説明会で、6年生の子供たちが作成した「関台小へ、ようこそ」という、学校を紹介するパンフレットが配られ、新1年生の保護者の方にも見ていただきました。6年生が作成したパンフレットは好評で、関台小の楽しいイメージをもっていただけたようです。コメントを書いてくださった新1年生の保護者の皆様、ありがとうございました。

 


2019年2月6日(水)
本当に久しぶりの雨!休み時間何して過ごそうかな
 本当に久しぶりの雨。朝から学校に来る子供たちの傘の花が開きました。風邪をひくこの季節ありがたい湿り気です。今日の朝の時点のインフルエンザで出席停止の人数は5名。一時期と比べてだいぶ落ち着いてきたようです。
 さて、休み時間、子供たちは天気がよければ「マラソンタイム」で元気に校庭を走っているところですが、今日は雨の日なので何をしているか2年生の教室をのぞいてみました。
 廊下の流しでは、生き物係の子供たちがザリガニの水槽を洗って、水の入れ替えをしていました。教室では、机の上で消しゴムを指ではじきながら、ボールに見立てた青い「コマ」を動かし、「ぼくたち、サッカーゲームをやっているんです」と、自分たちが考えたゲームを楽しそうにやっている子供たちの姿がありました。また、そのまわりで見ている子供たちも、なんか楽しそうにしていました。雨の日の今日、みんな思い思いにしっとりと過ごしていました。





 
2019年2月5日(火)
今年度最後のあいさつ月間に取り組んでいます!


 2月は今年度最後のあいさつ月間です。いつものように、校庭・保健室前・集会室前・相談室前に各学年の子供たちが立っています。
 また寒い一日となりましたが、子供たちは寒さを吹き飛ばすかのごとく、大きな声で元気よくあいさつしていました。
2019年2月4日(月)
立春!!新たな目標をもって
 昨日は「節分」、そして今日は春の始まりを告げる「立春」です。日中の陽気も暖かくなり、体育でタグラグビーをしている4年生も動きが軽やかでした。また、3年生の廊下に掲示されている目標カレンダーもかわり、2月の学年全体で取り組む目標は「元気な挨拶・元気な返事をしよう」です。
 その3年生は、2・3校時に、社会の学習と関連させながら国語の「町の行事や文人を調べよう」という学習の一環で、文京区の観光課の方をお呼びして、自分たちが町の行事などで疑問に思っていることをインタビューしました。この学習でまとめたことは、2月23日の土曜参観で発表する予定とのこと。「立春」の今日、新たな目標をもって学習をすすめる子供たちの姿がありました。





2019年2月1日(金)
褒めて直す!日直さんの号令
 昨日とは打って変わって今日は快晴になりました。毎朝、各学級では、授業前に朝の挨拶・健康観察などの学級指導が行われます。そして、2年生のこの学級では、日直になった子供が簡単なスピーチをします。
 そして、いよいよ1時間目の授業が始まります。日直の子供が、「姿勢を正してください」と号令をかけたあと、よい姿勢をしている友達を「○○さん、いいですね」「○○君、いいですよ」といった具合に褒めていました。日直の子供がよくできている子を褒めることで、他の子も「ちゃんとしよう」とだんだんと姿勢をよくしていきました。
 できていないことを注意し続けるのではなく、褒めることで授業前の雰囲気は良好です。そして、始まった国語の授業。新出漢字を、みんなで揃って「空がき」をしながら書き順を覚えていきました。