1年生
6月17日(火)なかよしさすがやDAY
1年生は、お店を出しませんが、メイン看板を作成しました。お花紙をくしゃくしゃして大きな紙に110周年のキャラクターを作りました。目やほっぺは、休み時間に有志の子供たちが画用紙を切って貼りました。貼った後に気になる部分を見つけ、「緑を貼りたい」と意欲満々で、すてきな看板が作れました。始めの会で、話をしっかり聞き、いろいろな学年のお店に友達と一緒に回ったり、一人で行きたいところに行ったりして各々楽しんでいる様子がみられました。保護者の皆様も様子を見に来ていただき、ありがとうございました。
6月10日(火)体育「体力テスト」
6年生に回数を数えてもらったりコツを教えてもらったりしながら上体起こしや反復横跳びなどに取り組みました。2回挑戦する競技では、1回目よりも回数を増やそうと頑張っている姿が見られました。どの種目に対しても懸命に挑戦していてすてきでした。
6月5日(木)図工「チョッキン パッで かざろう」
今日の図工では、はさみとのりを使いました。見本でできた模様を見て、自然に拍手をしている子もいました。説明を聞いてから、折り紙を3回折って、はさみで切りました。広げてできた模様を周りに見せていました。どの子も指を切らないように、はさみに気を付けて集中して取り組んでいました。出来上がった作品はどれもすてきでした。
5月28日(水)はじめての鍵盤ハーモニカ
音楽の学習では、初めて鍵盤ハーモニカを使いました。ワクワクドキドキしながら鍵盤ハーモニカを触ってみる子ども達。ホースを付けて、鍵盤ハーモニカの使い方を教わり、いよいよクラスみんなで音を出す時がやってきました。初めて音を出した子ども達の生き生きとした笑顔がとても印象的でした。
5月21日(水)児童集会
今年度初の児童集会を行いました。5.6年生の集会委員の児童が全校でできるお楽しみを考えてくれました。今日は「ピンポン玉レース」です。おたまに卓球の球をのせて運びます。学年対抗だったので、1年生は力を合わせて最後まで頑張りました。球が落ちないようにゆっくり歩く子もいれば、急ぎ足で安定して球を運んでいる子もいました。どうしたら球を落とさずに運べるかを考えながら一生懸命参加している姿がとてもほほえましかったです。
5月15日(木)音楽集会
音楽集会では全校で校歌を歌いました。音楽の時間に校歌を練習しています。その覚えた校歌をいつもどこかで口ずさんでいる様子が見られます。そんな校歌大好きな1年生は、空に向かって大きな声で歌っていました。
5月 8日(木)朝顔のたねまき
少し暑い時間でしたが、楽しみにしていた朝顔の種まきをしました。朝顔の種を近くで見たり触ってみたりしながら、土入れから種をまくところまで自分たちで一生懸命やりました。水やりは勢いよくかけると種が流れてしまうことを伝えると、静かに水をあげようと意識していました。「何色の花が咲くのかなぁ。」と朝顔が咲くことをとても楽しみにしていました。夏になる頃には白や紫、ピンクの色が一斉に咲くかもしれませんね。
4月30日(水)1・2年学校探検ツアー
2年生がリードして1年生を学校案内してくれました。保健室、給食室、主事室、校長室、職員室、理科室、体育館、図工室、プール、家庭科室、音楽室、算数少人数ルームの場所に2年生がその教室の説明を書いて1年生に説明していました。遠足のペアで校内を回り、学校のことをたくさん教えてもらいました。1年生をリードする姿がとてもすてきでした。
4月24日(木)1年生を迎える会
2年生から6年生までの児童が1年生を温かく迎えてくれました。6年生が1年生と手をつなぎ、一緒に歩いて入場しました。その後は代表委員会が考えてくれた出し物をみんなで楽しみ、6年生は1年生と優しく関わってくれました。指ヶ谷小学校に関する○×クイズをしたり、文字の数だけグループになったりするゲームをやって1年生と全校児童が関わる姿が微笑ましかったです。1年生からは「1年生になったら」を合唱をしてプレゼントしました。練習よりも緊張した姿が見られましたが、1年生らしさがあって楽しかったです。
4月17日(木)はじめてのことがいっぱいです。
学習が始まりました。今週は、図工の授業、学年レク、中休みに校庭遊びと、初めてづくしでした。図工の授業では、自分の好きなものをクレヨンで画用紙に何枚も描きました。どの子も自分の好きなものを一生懸命に描いていました。学年レクでは、「もうじゅうがり に いこうよ」と「かもつれっしゃ」を行いました。クラスの垣根を越えて声を掛けながらグループを作ったりじゃんけんをしたりすることができました。中休みの校庭遊びができるようになり、どの子も2時間目の終わりが待ち遠しい様子がみられます。けがなく仲良く遊んでいます。はじめてのことは、まだまだありますが、楽しみながら頑張れたらいいなと思います。
4月10日(木)約束ごとを学んでいます。
ご入学おめでとうございます。
入学式が終わり、次の日から学校生活がスタートしました。本日で3日目になりました。給食も始まり、おいしそうに食べている子ども達。学校の約束事などもこの3日間でたくさん学びました。来週から本格的に学習も始まります。学ぶ意欲がとても高い子ども達なので、楽しい時間になるのではないかと期待しています。