7月20日(水)1学期終業式

 今日は1学期の終業式を行いました。はじめに校長から次のような話をしました。「1学期、それぞれの学年で新しいお友達や先生とたくさん頑張ったことがあると思います。そして一人一人大きく成長したと思います。今学期は頑張らなかった、成長しなかった、という人はこの学校にはいません。校長先生も4月に立てた目標『1日1万5千歩以上歩く』を半分以上達成できました。校長先生から皆さんに2つしてほしいことをお話します。1つは頑張った自分を今日はたくさん褒めてほしいこと。もう1つは自分の心も成長できたかどうか、よく考えてほしいことです。校長先生も皆さんにとって楽しい学校になっていたか、先生たちとよく話し合って、夏休みもたくさん勉強して、これからも楽しい学校づくりを頑張ります。また2学期、元気に登校してください。」そしてその後、5年生の代表児童が今学期成長したことを具体的に発表してくれました。とても堂々とした素晴らしい発表で1学期を締めくくってくれました。終業式の後、歯の作文やポスターの入賞者の表彰をしました。また、PTAの広報誌が都のコンクールで最優秀賞に選ばれたので、おうちの皆様も頑張っているよということで紹介し、表彰を行いました。おうちの皆様の代表の方から皆さんに逆境でも諦めずに頑張ろうとメッセージもいただきました。また、生活指導主任の小沼主任教諭から夏休みの生活について、安全に気を付けて楽しい夏休みが送れるようにとお話がありました。「こうゆうすいか」→「交通事故」「誘拐」「水の事故」「火の事故」に気を付けようという内容でした。さて、いつもこの日記を読んでいただいている皆様、今学期も「声なき応援」をたくさんいただき、ありがとうございました。心より感謝申し上げます。今学期は校長が時間があるときに更新していたので、更新の頻度が少なくなってしまい、たくさんの情報が伝えられず申し訳ございませんでした。今後はもっと多くの情報が伝えられるよう、改善してまいります。もう少し時間をください。皆様のご協力に深く感謝して、1学期を締めくくります。ありがとうございました。

     

7月15日(金)学期末 今日も雨…

 6月下旬に記録的な速さで梅雨が明けた今年の夏。でもここのところまた梅雨に逆戻りのような天候が続いています。今日は1年生が校庭で水遊びを予定していましたが、雨のため中止となりました。「雨、やんで~」という悲痛な声が1年生の教室から聞こえてきました。予定していたことができなくなってしまうこともある雨の日ですが、すてきな話もあります。私も関口台町小に来てびっくりしたことの一つなのですが、雨の日は玄関で主事さんや先生方が子供たちのぬれたランドセルを拭いてくれているのです。子供たちも「ありがとうございます」とお礼を言っている姿を見て、心が温かくなりました。今週は13日(水)が朝から雨でしたが、このような光景が見られました。今週は新型コロナウイルス感染症の感染者が学校でも増えていて、残念ですが12日(火)の関台キッズと今日のクラブ活動は中止としました。関台キッズについては、6年生が一生懸命準備をしてくれているので、完全に中止にするのではなく、2学期にまたできるようになったら追加の日程を組もうと考えています。あと2日で夏休み…というところでもいろいろありますが、20日の終業式まで子供たちが元気に登校してくれることを願っています。

7月11日(月)1年生 久保庭朗読劇

 毎年日本国語教育学会の久保庭先生を中心に、保護者や地域の有志の皆様が、子供たちに朗読劇を見せてくださっています。今年度は1年生からスタート。今日は1年生に「かわいそうなぞう」「こんとあき」の2本の朗読劇を見せていただきました。朗読劇は本の読み聞かせとは少し違い、複数の方々で役割を分けて一つの作品を読んでくださいます。映像や音も加わり、絵本の世界を楽しむことができます。1年生にとっては初めての経験でしたが、毎年経験できることによって少しずつ想像力が豊かになっていくといいですね。このように地域や保護者の皆様が様々な取組をしていただけることは、たいへん学校としてはありがたいことです。先日の防災宿泊体験もお手伝いがあればこそできた行事だなと、改めて感謝の気持ちをもちました。朗読劇も毎年本当にありがたい行事です。14日(木)は2年生が見せていただくことになっています。

   

7月8日(金)~9日(土)4年生 防災宿泊体験学習

 コロナ禍により2年間中止となっていた防災宿泊体験学習ですが、今年度は感染防止対策を講じた上での実施となりました。消防署の協力による消火器訓練とAED訓練からスタート、その次には警察署の協力による災害の際に使用する器具の説明、防災倉庫の見学を行いました。夕飯はアルファ米とレトルトカレー、夕飯の提供には保護者の方や地域の方に協力していただきました。ありがとうございました。食事の後、各教室で1人3枚支給された毛布で寝る準備をして、夜は防災カルタで楽しみながら学習しました。教室で毛布を敷いて寝ましたが、なかなか寝付けなかった子もたくさんいたようです。でも4年生はみんな「寝られなくても静かに横になっている」という約束を守っていました。朝は6時に起床。ラジオ体操をして毛布を片付け、カンパンの朝食を食べて、8時に下校となりました。学校にみんなと一緒に宿泊するということでわくわくしている4年生でしたが、この体験の意義をしっかりと捉えてたくさんの学びを得ていてとても立派でした。災害の時にはみんな決められた量の食事しかとれない、みんなで協力することが大事、わがままを言ってはいけない、避難所はどうしても生活できないときに使う場所など、様々なことを学んだ4年生。起きてはほしくありませんが、しっかりと心の準備ができていたようです。この体験をこれからの学校生活や、来年度の宿泊行事で生かせるといいですね。

         

7月7日(木)暑さへの対策

 先週は校庭で遊ぶことをやめてもらうほどの記録的な厳しい暑さが続きました。週が明けて、今週は先週よりは暑さが和らぎ、過ごしやすくなっています。それでも暑いのには変わりません。特に最上階の4階は晴れるととても厳しい暑さになります。何とかならないかな…。職員で話し合い、学校中のサーキュレーターをかき集めて、廊下や教室に設置してみました。4階もこれで過ごしやすくなっているようです。また、たくさん水分をとるので、水筒の中身がなくなってしまうという問題も起きていました。そこで、コロナ禍で使用を停止していた冷水機の水質検査をしてもらい、使用できると確認が取れたので、今日から水筒の中身の補充用に使用できるようにしました。夏休みまであと登校する日はあと8日です。子供たちには少しでも快適に学校生活を送ってほしい、そういう思いで職員一同毎日考えをめぐらせています。

     

7月6日(水)「ゆずりは」1学期、ありがとうございました!

 毎週水曜日は本の読み聞かせ「ゆずりは」から学校生活がスタートします。地域の皆様、保護者の方、学校OB・OGの方が、各学級で本の読み聞かせをしてくださっています。1学期は落合主任教諭、多田副校長、そして校長も参加させていただきました。毎回、それぞれの学年に合わせた本を用意していただき、読んでいただいています。子供たちも毎週この時間を楽しみにしていて、水曜日は少し早めに登校している子供もいるようです。今日も楽しい本を読んでもらって笑い声が聞こえた教室もあれば、戦争に関する本を読んでもらってじっくりと考えをめぐらせている教室もありました。小学生のうちに様々な本と出会い、世界をひろげていくことはとても大事なことですね。1学期もありがとうございました。そして、2学期からもよろしくお願いいたします。