5月9日(金)算数 「わり算」 

 算数の授業では、「わり算」の学習が始まりました。同じ数ずつ分けるためにはどうしたらよいか、それぞれのコースでおはじきや図、言葉などを使って考え方を説明しました。また、学習していく中でかけ算九九とつながりがあることにも気づきました。計算ドリルや教科書の練習問題で学習の定着を図っていきます。

5月2日(金)国語 書写「書写のやくそく」 

 今週の書写の授業では、毛筆を使った学習に向けて、用具の確認と机の上の準備の練習を行いました。筆やすずり、墨などの道具を一つひとつ丁寧に確認し、正しい置き方や扱い方を学んだことで、これからの学習への期待が高まりました。子供たちは、いよいよ筆で字を書けることに胸を躍らせながら、真剣な表情で準備に取り組んでいました。「早く筆で書いてみたい!」「どんな字が書けるかな?」と楽しみにする声があちこちから聞こえ、書写の時間へのワクワクした気持ちが伝わってきました。次回はいよいよ実際に筆を使った練習が始まります。どんな作品が生まれるのか、楽しみです。

4月24日(木)「1年生を迎える会」 

 1時間目に1年生を迎える会をしました。ゲームやクイズを通じて、楽しみながら交流を深め、1年生を温かく迎えることができました。また、これから1年生にとっての良い手本になりたいと、新しい学年への期待がより一層膨らむ時間になりました。

4月17日(木) 理科「春の生き物」

 理科の学習では、校庭で春の生き物の観察をしました。いろいろな植物や動物を見つけ、「見つけたよ!」「あれ何?」と自分が見つけたものを楽しそうに伝え合っていました。また、学年の畑にキャベツを植えました。チョウが卵を産みに来てくれるか、楽しみです。

4月10日(木) 3年生スタート! 

 

ご進級おめでとうございます。

3年生になり、学習する教科が増えることなど、新しいことに挑戦する喜びや発見の楽しさを味わえる1年になるのではないかと思っています。子供たちからは、これからの学校生活への期待に目を輝かせている様子が伝わってきます。私たちもその期待に応えられるよう、精一杯サポートしてまいります。1年間よろしくお願いいたします。