5月26日(金)スポーツフェスタに向けて

今週は、スポーツフェスタに向けて練習を行いました。腰を落とした姿勢を意識したり、声を出したり、一生懸命練習に取り組む様子が見られました。全校で応援合戦の練習も行いました。「ゴーゴーゴー」の歌は、全学年盛り上がって歌っていました。本番が楽しみです。

5月15日(月)小数のかけ算

15日に算数「小数のかけ算」の研究授業を行いました。4年生の時に学習した、「小数×整数」の考えを生かし、「整数×小数、小数×小数」はどのように計算すればよいのか、図を用いながら考えました。習ったことを生かした考えを出し合い、検討することで、互いの考えの良さや違いに気付き、よりよい考えを導く姿が見られました。

5月12日(金)校庭で楽しく遊ぶ子供たち

今週の様子をお伝えします。体育では、リレーの学習を行いました。チームで相談し合いながらバトンパスの練習をする様子が見られました。国語では、「聞き手、話し手、記録者」に分かれて、インタビューをする学習を行っています。会話を上手く繋げるためには、どうしたらよいのか考えて取り組んでいました。また、今週から校庭で全学年が遊べるようにしました。5年生の子供たちも、たくさん外に出て遊んでいました。

4月28日(金)1年生を迎える会

1年生を迎える会をしました。入学したばかりの1年生に「自分たちが指ヶ谷小学校で楽しかった行事ベスト5」を紹介しました。これまで生活してきた経験を生かし、どのような行事なのかを伝えることができました。5年生の投票での第1位は、「スポーツフェスタ」でした。今年度のスポーツフェスタもみんなで楽しく取り組むことができたらと思います。今から子供たちの活躍が楽しみです。

4月17日(金)専科の授業スタート

専科の授業が始まりました。写真は1、2組の図工の授業です。それぞれで絵の具を組み合わせて自分オリジナルの色を創り出し、それを使って絵を描いています。(今年度は、秋に「けやきの森アートフェスタ」を開催します。)5年生から学習する家庭科の授業も始まります。子供たちが様々な学習で活躍できるよう、支援していきます。

4月14日(金)5年生スタート

5年生の学習がスタートしました。教室も4階へと上がり、「高学年として頑張りたい。」というやる気が子供たち一人一人から感じられました。特に、5年生から新しく始まる「家庭科」を楽しみにしている子が多く、「いろいろなものを作ってみたい。」と目を輝かせている様子が見られました。保護者の皆様、今年度1年間、どうぞよろしくお願いいたします。