ページの先頭です

ホーム

教室スケジュール

令和6年度の事業

教室名 第7回 子ども科学カレッジ
内容 すでに起きている気候変動にどう対応すればいい?  
講師 東京大学大学院 工学系研究科
上席研究員・木口 雅司(きぐち まさし)氏
開催日時 令和6年8月31日 土曜日
14時から16時
会場 文京区教育センター2階
定員
50人(抽選)
対象 区内在住・在学の小学4年生から中学生
費用 無料
持参品 筆記用具
備考 ※子ども科学カレッジは、地域の大学等と連携し、最新の研究成果や学術研究に触れることのできる教室です。小中学校の内容から、さらに踏み込んだお話を聞きたい方向けとなります。
締切日 8月19日 月曜日 必着
申込方法 7月25日 木曜日より、「電子申請」または往復はがき(1人1枚)に講座名・児童生徒の氏名(ふりがな)(小学生は保護者名も)・学校名・学年・住所・電話番号と返信用にもあて先を明記してセンター宛てにお送りください。

▲ページトップへ

教室名 第6回 子ども科学カレッジ
内容 光であそぶ  
講師 日本女子大学 理学部 数物情報科学科
教授・島田 良子(しまだ りょうこ)氏
開催日時 令和6年8月31日 土曜日
10時から12時
会場 文京区教育センター2階
定員
50人(抽選)
対象 区内在住・在学の小学4年生から中学生
費用 無料
持参品 筆記用具
備考 ※子ども科学カレッジは、地域の大学等と連携し、最新の研究成果や学術研究に触れることのできる教室です。小中学校の内容から、さらに踏み込んだお話を聞きたい方向けとなります。
締切日 8月19日 月曜日 必着
申込方法 7月25日 木曜日より、「電子申請」または往復はがき(1人1枚)に講座名・児童生徒の氏名(ふりがな)(小学生は保護者名も)・学校名・学年・住所・電話番号と返信用にもあて先を明記してセンター宛てにお送りください。

▲ページトップへ

教室名 第15回 子どもパソコン教室
内容 ロボットプログラミング初級(全2回)
 ~初めてのロボットプログラミング~
 
講師 教育センター専門指導員
開催日時 令和6年8月31日 土曜日、9月14日 土曜日の2日間
13時30分から15時30分
会場 文京区教育センター2階 ICT研修室
定員 9人(抽選)
対象 区内在住・在学の小学4年生から6年生
費用 無料
持参品 筆記用具
備考 ※ロボットプログラミング初心者向けの講座です。
締切日 8月19日 月曜日必着
申込方法 7月25日 木曜日より、「電子申請」または往復はがき(1人1枚)に講座名・児童の氏名(ふりがな)・保護者名・学校名・学年・住所・電話番号と返信用にもあて先を明記してセンター宛てにお送りください。

▲ページトップへ

教室名 第14回 子どもパソコン教室
内容 アワーオブコード
 プログラミングの基礎を学ぼう
※第11・12回と内容は同じです。
 
講師 教育センター専門指導員
開催日時 令和6年8月31日 土曜日
9時30分から11時
会場 文京区教育センター2階 ICT研修室
定員 各14人(抽選)
対象 区内在住・在学の小学1、2年生
費用 無料
持参品 筆記用具
備考  
締切日 8月19日 月曜日必着
申込方法 7月25日 木曜日より、「電子申請」または往復はがき(1人1枚)に講座名・日時・児童の氏名(ふりがな)・保護者名・学校名・学年・住所・電話番号と返信用にもあて先を明記してセンター宛てにお送りください。

▲ページトップへ

教室名 夏休み 特別体験科学教室
内容 電子顕微鏡でミクロの世界を探検!
講師 医学生物学電子顕微鏡技術学会
開催日時 令和6年8月27日 火曜日 (1)午前の部 (2)午後の部
令和6年8月28日 水曜日 (3)午前の部 (4)午後の部

※午前の部は9時30分から12時まで、午後の部は13時30分から16時まで

会場 文京区教育センター3階
定員 各回20人(抽選)
対象 区内在住・在学の小学生から高校生(小学1・2年生は保護者1人同伴)
費用 無料
持参品 電子顕微鏡で観察したいもの2点まで(植物・昆虫・食物・布の切れ端など、切って加工することができるもの。)※電子顕微鏡用に加工するため、お返しできません。ご了承ください。
・デジタルカメラまたはスマートフォン(お持ちの方。光学顕微鏡コーナーで撮影できます)。
・筆記用具
備考  
締切日 8月12日(休・月)必着
申込方法 7月25日 木曜日より、「電子申請」または往復はがき(1人1枚)に講座名・希望日時(第二希望記入可)・児童生徒の氏名(ふりがな)(小学生は保護者名も)・学校名・学年・住所・電話番号と返信用にもあて先を明記してセンター宛てにお送りください。

▲ページトップへ

教室名 リフレッシュ理科教室
内容 光の3原色を使って、自分の好きな色のランプを作ってみよう!
講師 応用物理学会講師
開催日時 令和6年8月27日 火曜日
小学3・4年生の部    :10時から11時30分
小学5年~中学生の部:14時から16時
会場 文京区教育センター2階
定員 各25人(抽選)
対象 区内在住・在学の小学3年生から中学生
費用 無料
持参品 筆記用具
備考 ※学年により参加可能な時間が違いますので、申し込みの際にご注意ください。
締切日 8月12日(休・月)必着
申込方法 7月25日 木曜日より、「電子申請」または往復はがき(1人1枚)に講座名・希望日時・児童生徒の氏名(ふりがな)(小学生は保護者名も)・学校名・学年・住所・電話番号と返信用にもあて先を明記してセンター宛てにお送りください。

▲ページトップへ

教室名 第3回 やってみましょう楽しい実験
内容 浮沈子(ふちんし)をつくろう/ソーマトロープ
 ※2つのテーマを順番に体験する講座です。(選択制ではありません)
 
講師 教育センター専門指導員
開催日時 令和6年8月24日 土曜日
 午前の部:10時から12時
 午後の部:14時から16時
会場 文京区教育センター3階 科学実験室、2階 研修室
定員 各36組(抽選)
対象 区内在住・在学の5歳以上の未就学児とその保護者
費用 無料
持参品 筆記用具、作品持ち帰り用の袋
備考 ※2つのテーマを順番に体験する講座です。グループによってスタートのテーマが変わりますので、当日お渡しする整理券をご確認ください。
※グループについてはあらかじめ指定させていただいております。ご了承ください。兄弟姉妹についてはできるだけ同じグループになるように配慮させていただきます。
※やむを得ず途中からご参加いただく場合には、実験の区切りのタイミングまで入室をお待ちいただく場合がございます。
締切日 8月12日(休・月)必着
申込方法 7月25日 木曜日より、「電子申請」または往復はがき(1人1枚)に講座名・希望時間(第二希望記入可)・子どもの氏名(ふりがな)・園名(任意)・年齢・保護者名・住所・電話番号と返信用にもあて先を明記してセンター宛てにお送りください。

▲ページトップへ

教室名 小学生プログラミング講座
内容 Unityでゲームプログラミング!
※Unityは、主にゲーム開発に使われている総合開発環境です。スマートフォンアプリなどにも使われています。
 
講師 monoproキッズ・プログラミング道場
藤森 将昭 氏
開催日時 (1)8月15日 木曜日 (2)8月16日 金曜日
各10時から16時(1時間の昼休憩を含む)
会場 文京区教育センター2階 ICT研修室
定員 各5人(抽選)
対象 区内在住・在学の小学生5・6年生
※アルファベットのキーボード入力ができる人
※Unityの使用経験は問いません
費用 無料
持参品 筆記用具、昼食
備考  
締切日 7月29日 月曜日必着
申込方法 7月10日 水曜日より、「電子申請」または往復はがき(1人1枚)に講座名・希望日(第二希望記入可)・児童の氏名(ふりがな)・学校名・学年・保護者名・住所・電話番号と返信用にもあて先を明記してセンター宛てにお送りください。

▲ページトップへ

教室名 第13回 子どもパソコン教室
内容 ロボットプログラミング中級(全2回)
 ~組み立てたブロックをプログラミングで動かそう~
 
講師 教育センター専門指導員
開催日時 令和6年8月17日 土曜日、8月24日 土曜日の2日間
13時30分から15時30分
会場 文京区教育センター2階 ICT研修室
定員 9人(抽選)
対象 区内在住・在学の小学4年生から6年生
費用 無料
持参品 筆記用具
備考 ※ロボットプログラミング経験者向けの講座です。
締切日 8月5日 月曜日必着
申込方法 7月10日 水曜日より、「電子申請」または往復はがき(1人1枚)に講座名・児童の氏名(ふりがな)・保護者名・学校名・学年・住所・電話番号と返信用にもあて先を明記してセンター宛てにお送りください。

▲ページトップへ

教室名 第11・12回 子どもパソコン教室
内容 アワーオブコード
 プログラミングの基礎を学ぼう
※どちらの回も内容は同じです。
 
講師 教育センター専門指導員
開催日時 第11回 令和6年8月17日 土曜日
第12回 令和6年8月24日 土曜日
9時30分から11時
会場 文京区教育センター2階 ICT研修室
定員 各14人(抽選)
対象 区内在住・在学の小学1、2年生
費用 無料
持参品 筆記用具
備考  
締切日 8月5日 月曜日必着
申込方法 7月10日 水曜日より、「電子申請」または往復はがき(1人1枚)に講座名・希望日・児童の氏名(ふりがな)・保護者名・学校名・学年・住所・電話番号と返信用にもあて先を明記してセンター宛てにお送りください。

▲ページトップへ

教室名 中学生プログラミング講座
内容 Unityでゲームプログラミング!
※Unityは、主にゲーム開発に使われている総合開発環境です。スマートフォンアプリなどにも使われています。
 
講師 monoproキッズ・プログラミング道場
藤森 将昭 氏
開催日時 (1)7月25日 木曜日 (2)7月26日 金曜日
(3)8月1日 木曜日 (4)8月2日 金曜日
(5)8月8日 木曜日 (6)8月9日 金曜日
各10時から16時(1時間の昼休憩を含む)
会場 文京区教育センター2階 ICT研修室
定員 各5人(抽選)
対象 区内在住・在学の中学生
※プログラムの記述は英語のキーボード入力で行います
※Unityの使用経験は問いません
費用 無料
持参品 筆記用具、昼食
備考  
締切日 7月15日 月曜日必着
申込方法 6月25日 火曜日より、「電子申請」または往復はがき(1人1枚)に講座名・希望日(第二希望記入可)・生徒の氏名(ふりがな)・学校名・学年・住所・電話番号と返信用にもあて先を明記してセンター宛てにお送りください。

▲ページトップへ

教室名 第5回 子ども科学カレッジ
内容 身近にある蛍光物質の不思議  
講師 中央大学 理工学部 応用化学科
教授・不破 春彦(ふわ はるひこ)氏
開催日時 令和6年7月27日 土曜日
14時から16時
会場 中央大後楽園キャンパス(文京区春日1-13-27
定員
20人(抽選)
対象 区内在住・在学の小学4年生から中学生
費用 90円(保険料)
持参品 筆記用具
備考 ※子ども科学カレッジは、地域の大学等と連携し、最新の研究成果や学術研究に触れることのできる教室です。小中学校の内容から、さらに踏み込んだお話を聞きたい方向けとなります。
締切日 7月15日 月曜日 必着
申込方法 6月25日 火曜日より、「電子申請」または往復はがき(1人1枚)に講座名・児童生徒の氏名(ふりがな)(小学生は保護者名も)・学校名・学年・住所・電話番号と返信用にもあて先を明記してセンター宛てにお送りください。

▲ページトップへ

教室名 第4回 子ども科学カレッジ
内容 色が見える仕組みの進化と多様性  
講師 日本女子大学 理学部 化学生命科学科
教授・深町 昌司(ふかまち しょうじ)氏
開催日時 令和6年7月27日 土曜日
10時から12時
会場 文京区教育センター3階 カレッジルーム
定員
50人(抽選)
対象 区内在住・在学の小学4年生から中学生
費用 無料
持参品 筆記用具
備考 ※子ども科学カレッジは、地域の大学等と連携し、最新の研究成果や学術研究に触れることのできる教室です。小中学校の内容から、さらに踏み込んだお話を聞きたい方向けとなります。
締切日 7月15日 月曜日 必着
申込方法 6月25日 火曜日より、「電子申請」または往復はがき(1人1枚)に講座名・児童生徒の氏名(ふりがな)(小学生は保護者名も)・学校名・学年・住所・電話番号と返信用にもあて先を明記してセンター宛てにお送りください。

▲ページトップへ

教室名 夏休み 自由研究支援
内容 区内在住・在学の小中学生を対象に、教育センターの実験室スペースと、実験室内で使用できる実験器具の貸出を行います。
講師 教育センター専門指導員
開催日時 令和6年7月22日 月曜日から7月26日 金曜日
午前の部:9時から11時30分、午後の部:13時30分から16時
申込時にお聞きすること [1]自由研究のテーマ・内容
[2]使用したい実験器具
[3]希望日時
注意 ※本講座は、自由研究のテーマを提供するものではありません。
※実験器具はご家庭への貸出は行っておりません。
※危険を伴うものなど、実験の内容によってはお引き受けできない場合がございます。
会場 文京区教育センター3階 科学実験室
定員 各回15組(申込順)
対象 区内在住・在学の小・中学生(小学1・2年生は保護者同伴)
費用 無料(実験器具以外で必要な材料などは、ご家庭でご準備ください)
持参品 自由研究で使用するもののうち、実験器具以外のもの
備考  
締切日 定員に到達次第終了
申込方法 上記「申込時にお聞きすること」を決定の上、7月1日 月曜日より、電話で教育センターへ。
電話03-5800-2591

▲ページトップへ