教室名 | 中学生向けICT講座 | |
内容 | 第1回 基礎から学ぶPowerPoint(初心者向け) 第2回 実践!PowerPoint(初心者から中級者向け) 第3回 PowerPointで動画作成(中級者向け) 第4回 Scratchでゲームをつくろう(初心者から中級者向け) |
|
講師 | コムネットシステム | |
開催日時 | 第1回 7月30日 土曜日 9時30分から12時 第2回 7月30日 土曜日 13時30分から16時 第3回 8月6日 土曜日 9時30分から12時 第4回 8月6日 土曜日 13時30分から16時 |
|
会場 | 文京区教育センター2階 ICT研修室 | |
定員 | 各10人(抽選) | |
対象 | 区内在住・在学の中学生 | |
費用 | 無料 | |
持参品 | 筆記用具 | |
備考 | ※今後、新型コロナウイルス感染症の感染状況により、イベントの内容等が変更、もしくは中止になる可能性があります。お申し込み前に、電話で教育センターへお問い合わせください。03-5800-2591 ※保護者及び申込以外のお子さまの会場へのご入室・ご見学はご遠慮ください。 |
|
締切日 | 7月18日 月曜日必着 | |
申込方法 | 6月25日 土曜日より、「電子申請」または往復はがき(1人1枚)に講座名・生徒の氏名(ふりがな)・学校名・学年・住所・電話番号と返信用にもあて先を明記してセンター宛てにお送りください。 |
教室名 | 夏休み ものづくり教室 | |
内容 | 音の話とスピーカー作り教室 | |
講師 | パイオニア株式会社 | |
開催日時 | 令和4年8月2日 火曜日または8月3日 水曜日 14時から16時 |
|
会場 | 文京区教育センター2階 研修室 | |
定員 | 各15人(抽選) | |
対象 | 区内在住・在学の小学4年生から6年生 | |
費用 | 無料 | |
持参品 | 筆記用具、作品持ち帰り用の袋(A4サイズ程度) | |
備考 | ※今後、新型コロナウイルス感染症の感染状況により、イベントの内容等が変更、もしくは中止になる可能性があります。お申し込み前に、電話で教育センターへお問い合わせください。電話03-5800-2591 ※保護者及び申込以外のお子さまの会場へのご入室・ご見学はご遠慮ください。 |
|
締切日 | 7月18日 月曜日必着 | |
申込方法 | 6月25日 土曜日より、「電子申請」または往復はがき(1人1枚)に講座名・希望日(第二希望記入可)・学校名・学年・児童生徒の氏名(ふりがな)・保護者名・住所・電話番号と返信用にもあて先を明記してセンター宛てにお送りください。 |
教室名 | 夏休み 自由研究支援 | |
内容 | 区内在住・在学の小中学生を対象に、教育センターの実験室スペースと実験器具の貸出を行います。 | |
講師 | 教育センター専門指導員 | |
開催日時 | 令和4年8月1日 月曜日から8月3日 水曜日 のうち1日 午前の部:10時から11時30分、午後の部:14時から15時30分 |
|
申込時にお聞きすること | [1]自由研究のテーマ・内容 [2]使用したい実験器具 [3]希望日時 |
|
注意 | ※本講座は、自由研究のテーマを提供するものではありません。 ※実験器具はご家庭への貸出は行っておりません。 ※危険を伴うものなど、実験の内容によってはお引き受けできない場合がございます。 ※時間については延長できる場合がございますので、ご相談ください。 |
|
会場 | 文京区教育センター3階 科学実験室 | |
定員 | 各回15人(申込順) | |
対象 | 区内在住・在学の小・中学生(小学1・2年生は保護者同伴) | |
費用 | 無料 | |
持参品 | 自由研究で使用するもののうち、実験器具以外のもの | |
備考 | ※今後、新型コロナウイルス感染症の感染状況により、イベントの内容等が変更、もしくは中止になる可能性があります。 ※受講者1人につき、保護者は1人までのご参加でお願いします。また、申込以外のお子さまの会場へのご入室・ご見学はご遠慮ください。 |
|
締切日 | 7月15日 金曜日 ※定員に到達した場合は、締切日より前に受付を終了する場合がございます。 | |
申込方法 | 上記「申込時にお聞きすること」を決定の上、6月30日 木曜日より、電話で教育センターへ。 電話03-5800-2591 |
教室名 | 第5回 科学教室 | |
内容 | 電気の流れを目で見る | |
講師 | 教育センター専門指導員 | |
開催日時 | 令和4年7月30日 土曜日 午前の部:10時から12時、午後の部:14時から16時 |
|
会場 | 文京区教育センター3階 科学実験室 | |
定員 | 各18人(抽選) | |
対象 | 区内在住・在学の小学3年生から中学生 | |
費用 | 無料 | |
持参品 | 筆記用具 | |
備考 | ※今後、新型コロナウイルス感染症の感染状況により、イベントの内容等が変更、もしくは中止になる可能性があります。お申し込み前に、電話で教育センターへお問い合わせください。電話03-5800-2591 ※保護者及び申込以外のお子さまの会場へのご入室・ご見学はご遠慮ください。 |
|
締切日 | 7月18日 月曜日必着 | |
申込方法 | 6月25日 土曜日より、「電子申請」または往復はがき(1人1枚)に講座名・希望時間(第二希望記入可)・学校名・学年・児童生徒の氏名(ふりがな)(小学生は保護者名も)・住所・電話番号と返信用にもあて先を明記してセンター宛てにお送りください。 |
教室名 | 第4回 科学教室 | |
内容 | 地球の科学 | ![]() |
講師 | 教育センター専門指導員 | |
開催日時 | 令和4年7月16日 土曜日 午前の部:10時から12時、午後の部:14時から16時 |
|
会場 | 文京区教育センター3階 科学実験室 | |
定員 | 各18人(抽選) | |
対象 | 区内在住・在学の小学3年生から中学生 | |
費用 | 無料 | |
持参品 | 筆記用具 | |
備考 | ※今後、新型コロナウイルス感染症の感染状況により、イベントの内容等が変更、もしくは中止になる可能性があります。お申し込み前に、電話で教育センターへお問い合わせください。電話03-5800-2591 ※保護者及び申込以外のお子さまの会場へのご入室・ご見学はご遠慮ください。 |
|
締切日 | 7月4日 月曜日必着 | |
申込方法 | 6月10日 金曜日より、「電子申請」または往復はがき(1人1枚)に講座名・希望時間(第二希望記入可)・学校名・学年・児童生徒の氏名(ふりがな)(小学生は保護者名も)・住所・電話番号と返信用にもあて先を明記してセンター宛てにお送りください。 |
教室名 | 第5回 子ども科学カレッジ | |
内容 | 意外と知らない微生物と人の関わり合い | ![]() |
講師 | 日本女子大学 理学部 化学生命科学科 教授・菅野 靖史(すがの やすし)氏 ※大学にて学科名称が変更となったため、ポスターとあわせて訂正いたしました。 |
|
開催日時 | 令和4年7月10日 日曜日 10時から12時 |
|
会場 | 文京区教育センター3階 カレッジルーム | |
定員 | 16人(抽選) | |
対象 | 区内在住・在学の小学4年生から中学生 | |
費用 | 無料 | |
持参品 | 筆記用具 | |
備考 | ※今後、新型コロナウイルス感染症の感染状況により、イベントの内容等が変更、もしくは中止になる可能性があります。お申し込み前に、電話で教育センターへお問い合わせください。電話03-5800-2591 ※保護者及び申込以外のお子さまの会場へのご入室・ご見学はご遠慮ください。 |
|
締切日 | 6月27日 月曜日必着 | |
申込方法 | 6月10日 金曜日より、「電子申請」または往復はがき(1人1枚)に講座名・児童生徒の氏名(ふりがな)(小学生は保護者名も)・学校名・学年・住所・電話番号と返信用にもあて先を明記してセンター宛てにお送りください。 |
教室名 | 第3回 科学教室 | |
内容 | 結晶の科学 | ![]() |
講師 | 教育センター専門指導員 | |
開催日時 | 令和4年7月9日 土曜日 午前の部:10時から12時、午後の部:14時から16時 |
|
会場 | 文京区教育センター3階 科学実験室 | |
定員 | 各18人(抽選) | |
対象 | 区内在住・在学の小学3年生から中学生 | |
費用 | 無料 | |
持参品 | 筆記用具 | |
備考 | ※今後、新型コロナウイルス感染症の感染状況により、イベントの内容等が変更、もしくは中止になる可能性があります。お申し込み前に、電話で教育センターへお問い合わせください。電話03-5800-2591 ※保護者及び申込以外のお子さまの会場へのご入室・ご見学はご遠慮ください。 |
|
締切日 | 6月27日 月曜日必着 | |
申込方法 | 6月10日 金曜日より、「電子申請」または往復はがき(1人1枚)に講座名・希望時間(第二希望記入可)・学校名・学年・児童生徒の氏名(ふりがな)(小学生は保護者名も)・住所・電話番号と返信用にもあて先を明記してセンター宛てにお送りください。 |
教室名 | 第2回 親子理科教室 | |
内容 | ポンポン船をつくろう | ![]() |
講師 | 教育センター専門指導員 | |
開催日時 | 令和4年7月2日 土曜日 午前の部:10時から11時30分、午後の部:14時から15時30分 |
|
会場 | 文京区教育センター3階 科学実験室 | |
定員 | 各12組(抽選) | |
対象 | 区内在住・在学の小学1年生から3年生と、その保護者1名 | |
費用 | 無料 | |
持参品 | 筆記用具、作品持ち帰り用の袋(A4サイズ程度) | |
備考 | ※必ず保護者の方とご参加ください。 ※今後、新型コロナウイルス感染症の感染状況により、イベントの内容等が変更、もしくは中止になる可能性があります。お申し込み前に、電話で教育センターへお問い合わせください。03-5800-2591 ※受講者1人につき、保護者は1人までのご参加でお願いします。また、申込以外のお子さまの会場へのご入室・ご見学はご遠慮ください。 |
|
締切日 | 6月20日 月曜日必着 | |
申込方法 | 5月25日 水曜日より、「電子申請」または往復はがき(1人1枚)に講座名・希望時間(第二希望記入可)・学校名・学年・児童(および保護者)の氏名(ふりがな)・電話番号と返信用にもあて先を明記してセンター宛てにお送りください。 |
教室名 | 第4回 子ども科学カレッジ | |
内容 | 「藻」は厄介者か、未来を拓く救世主か | ![]() |
講師 | お茶の水女子大学 理学部 生物学科 教授・嶌田 智(しまだ さとし)氏 |
|
開催日時 | 令和4年6月25日 土曜日 10時から12時 |
|
会場 | お茶の水女子大学(文京区大塚2-1-1) MAP ![]() |
|
定員 | 16人(抽選) | |
対象 | 区内在住・在学の小学4年生から中学生 | |
費用 | 90円(保険料) | |
持参品 | 筆記用具 | |
備考 | ※今後、新型コロナウイルス感染症の感染状況により、イベントの内容等が変更、もしくは中止になる可能性があります。お申し込み前に、電話で教育センターへお問い合わせください。電話03-5800-2591 ※保護者及び申込以外のお子さまの会場へのご入室・ご見学はご遠慮ください。 |
|
締切日 | 6月13日 月曜日必着 | |
申込方法 | 5月25日 水曜日より、「電子申請」または往復はがき(1人1枚)に講座名・児童生徒の氏名(ふりがな)(小学生は保護者名も)・学校名・学年・住所・電話番号と返信用にもあて先を明記してセンター宛てにお送りください。 |