わかたけ学級
わかたけ学級とは
「わかたけ学級」は通級制の学級です。生徒が、現在通っている在籍校で、学習や生活に円滑に参加できるように、コミュニケーションの力やソーシャルスキル(学校生活・社会生活に必要な知識・技能・態度)を育てることを目的として、平成15年4月 文京区の通級学級として茗台中学校に設置されました。
通級制とは
① 通常は、在籍している学校に通い、週に1時間から8時間、曜日を決めて「わかたけ学級」に通級し、授業を受けます。通級回数・曜日・時間・指導内容は、弾力的に決めます。② 通級した日は、在籍校の出席日数に数えられます。
③ 生徒一人一人の指導プログラムを作成し、それに基づいて、個別指導と小集団指導を組み合わせて授業をします。
このような生徒を支援しています
① コミュニケーションが上手に取れないため、対人関係が築きにくい生徒② 注意の集中に困難があり気持ちが他のことに移りやすかったり、場面や状況に応じた行動が難しいなど、集団生活になじみにくい生徒
③ 読む・書く・聞く・話す・計算する・推論するなどの、特定の能力の習得が難しい生徒
このような指導内容です
一人一人の状態や課題に応じて、個別指導と小集団指導を併用し、コミュニケーションの力やソーシャルスキルの育成を図ります。たとえば、Aさん(週1回6時間通級)の一日は、次のようになります。
校時 | 時程 | 教科 | 指導内容 |
朝学活 | 8:30~8:40 | 学活 | 登校・朝学活 |
1校時 | 8:40~9:30 | 国語 | 学年を遡った学習 在籍校の授業の補充 等 |
2校時 | 9:40~10:30 | 英語 | |
3校時 | 10:40~11:30 | 数学 | |
4校時 | 11:40~12:30 | 課題Ⅰ | 小集団によるスポーツ・ゲーム・もの作り 等 |
12:30~13:20 | 給食・昼休み | ||
5校時 | 13:20~14:10 | 課題Ⅱ | 小集団による話し合い 生徒の選択による課題学習 等 |
6校時 | 14:20~14:50 | 学活 | 一日の振り返り |
終学活 | 14:50~15:00 | 学活 | 終学活・下校 |
ご相談は
随時受け付けています。お気軽にご連絡ください。文京区教育委員会教育指導課特別支援教育担当 TEL 5803-1298
文京区立茗台中学校 わかたけ学級 TEL・FAX 3811-3106(学級直通)