汐見小学校

平成30年度研究活動「自ら学び共に高め合う学習〜算数科の学習を通して〜」

平成30年度 研究活動

○研究主題
「自ら学び共に高め合う学習〜算数科の学習を通して〜」
                       →主体的・対話的で深い学びの実現
 平成30年度は、前年度に引き続き、主体的・対話的で深い学びの実現に向けて研究を進めています。具体的には、児童が自分の考えを発表し、その考えに対して児童同士でたくさんの意見を出し合い、議論することを通して、新たな考えを発見したり、考えをより深く理解したりできる授業を目指しています。平成30年度は、7回の研究授業を行いました。。
○今年度行った研究授業
第1回  5月2日(水) 4年2組 米倉 愛  主任教諭   指導:筑波大学付属小学校教諭  中田 寿幸 先生
第2回  6月5日(火) 6年2組 本田 志樹  教諭    指導:金沢学院大学教授     多田 孝志 先生
第3回  6月27日(水) 2年2組 野ア 眞理 主任教諭  指導:目白大学教授       中山 博夫 先生
第4回  9月14日(金) 3年3組 五十嵐 直人 主任教諭 指導:金沢学院大学教授     多田 孝志 先生
第5回  11月1日(木) 2年2組 藤崎 弘 教諭     指導:筑波大学付属小学校教諭  中田 寿幸 先生
第6回  11月28日(水) 5年2組 石井 康介 主任教諭  指導:文京教育委員会指導主事  林 修也  先生
第7回  1月30日(水) 1年2組 湯原 佑理香 教諭   指導:筑波大学付属小学校教諭  中田 寿幸 先生

○目指す児童像
以下のような児童の姿を目指して研究に取り組んでいます。

低学年
・自分の考えを表現できる子
・自分や他の考えの違いに気付く子
中学年
・既習事項を使って自分の考えを表現できる子
・自分や他の考えのよさを認められる子
高学年
・自分の考えを基に、根拠を明確にして、分かりやすく表現できる子
・自分や他の考えを理解し、再度自分で考えられる子


気象警報発表時の対応

気象警報が発表された際の対応の基本方針

文京区教育委員会「台風接近・通過等に伴う気象警報発表時の対応について」

twitter

災害時等のお知らせをtwitterで受信できます。 こちらをクリックしてください。

登校届ダウンロード

登校届をダウンロードできます。こちらをご覧下さい。

今日の給食


今週のランチタイムレター



体罰ゼロ宣言