ページの先頭です

ホーム

園児募集
やなぎっこ_あおぞらっこ
ラッコの会
預かり保育(文京区のページへ

 

園長あいさつ

 園舎正門  やなぎっこちゃん

 柳町こどもの森は文京区立柳町幼稚園・柳町保育園において、就学前の乳幼児期に、1歳児から5歳児まで一貫した方針に基づき、発達段階に応じた教育・保育を実施する幼保一元化施設です。子どもの多様な育成環境を整えるため、幼稚園・保育園それぞれの良さを生かし、子どもの視点に立った施設運営を行います。

 1歳児から3歳児までが保育園児、4歳児・5歳児が幼稚園児として在籍しておりますが、幼稚園教諭・保育士が「子どもの育ち」を中心に考え、新しい施設にふさわしい運営に努めております。

『やさしい森 柳町こどもの森』として、子どもにとって(…主体的に遊び、友達との関わりを楽しむこどもの森)、保護者や地域にとって(…「通いたい」「通ってよかった」と応援したくなるこどもの森)、教職員にとって(…専門性の向上を目指しやりがいのあるこどもの森)、みんながやさしい森で安心して過ごせるように、保育や教育活動に取り組んでいます。

<基本的な考え方>

① 就学前施設としての選択肢の拡大
② 一貫した教育・保育
③ 幼稚園・保育園の良さを生かした運営
④ 小学校とのスムーズな接続
⑤ 子育て支援機能の推進

<園目標>

○ 感じる心をもつ子ども
○ 友達と元気に遊ぶ子ども
○ 遊びを創りだす子ども

目標を具体的な姿として次のようにとらえています

・思いきり遊ぶ子ども

  発達に必要な環境に関わり、年齢に応じて思い切り遊びながら心身ともに成長していく。


・友達と関わる子ども

   友達と関わって遊んだり生活したりする中で、楽しさや喜びを味わったり、時には葛藤や挫折を経験したりしながら、友達と一緒に育っていく。


・自然と関わる子ども

   自然環境に関わることによって、小動物や草花、自然現象等を身近に感じたり、 発見したりしながら、知的好奇心を育む。


・心豊かな子ども

   先生・友達・高齢者・年少者・地域の人など様々な人との関わりや自然との関わり、遊具など物との関わりなどを通して、優しさやいたわり、心の豊かさを育む。


・健康な子ども

   衣服の脱ぎ着、片付け、食事、排泄など生活習慣を身に付ける。生活のきまりや社会のルールを学び、皆が気持ちよく生活することができるようになる。

柳町こどもの森の園児数(令和7年6月1日現在)

学年・学級 学級名 人数
1歳児 ひよこ組 10
2歳児 うさぎ組 12
3歳児 ぱんだ組 14
4歳児 もも組 15
きく組 15
5歳児 そら組

18

もり組

17