本郷小学校は、令和4年12月 ユネスコスクールとして正式に加盟承認されました。これからも地域協働の活動を通して、持続可能な社会の構築に向けて、力を尽くせる人間づくりを目指します。
給食のページの更新について
給食のページが新しくなりました。
「今月の給食」ボタン または、ページ上部の「給食室より」を御覧ください。
令和4年度版 新型コロナウイルス感染症対策について【重要】一部改訂しました
文部科学大臣より保護者、学校関係者、地域のみなさまへのメッセージ
1月30日(月)【1月24日~30日 全国学校給食週間】
牛乳・セルフおにぎり・焼き鮭・なっぱのおひたし・元気農場野菜の豚汁
学校給食は明治22年、山形県の小学校で昼食を出したことが始まりと言われています。
戦争で中止されていた学校給食が再開された昭和21年12月24日を記念して、1か月後の1月24日~30日が【全国学校給食週間】となりました。
学校給食の歩みを振り返り、意義を考える1週間として、最終日のきょうは、始まりの給食メニュー「おにぎり・塩鮭・菜の漬物」を再現した献立としました。
栄養価を補足するため、豚汁を組み合わせています。豚汁には、八王子とうきょう元気農場産のにんじん・だいこんを使用しました。