11月の様子

小石川後楽園遠足・自然と遊ぼう

 29日(水)に小石川後楽園へ保護者の方も一緒に遠足に行きました。
 プロナチュラリストの佐々木 洋先生をお迎えし、学級ごとに園内を散策しました。自然の中にはたくさんの発見があり、カマキリやヤモリを間近で見たり、モグラの穴について話を聞いたりしました。その他にもクモの卵、トンボやハチ、カルガモなどの鳥の特徴、シイの実についてなど、いろいろな豆知識を教えてもらいました。高台から見る紅葉はちょうど見頃を迎え、とても美しく感動しました。

あお組ランド

 あお組ランドには4つの乗り物があります。あお組みんなでアイディアを出し合い、見通しをもって計画を立て、同じ乗り物を作る仲間と力を合わせて、ついに完成することができました。とても素敵な乗り物ができたので、「もも組やお父さん、お母さんを招待したい」ということになり、招待状やチケットを用意し、招待しました。そして待ちに待った『あお組ランド』がオープンしました。

 『ドラゴンの洞窟探検』…暗い洞窟の中をブラックライトで宝がいくつあるのか探しながら進みます。宝が9個見付けられたら成功です。なかなか見付からず何度も乗りに来る人もいました。

 『スプラッシュシップ』…船に乗って斜面を滑り降り、海の世界に潜ります。海の中では、様々な魚や貝など生き物が見られます。

 『レインボー観覧車』…観覧車から虹やスカイツリー、幼稚園まで見渡せます。上から見る街並みはいつも見ている景色よりもとても小さく見えます。

 『シュガーティーパーティー』…ティーカップに乗って星空の中を回ります。動物たちがおいしそうなおやつを囲んでティーパーティーを楽しんでいる様子が見られます。

 客として遊びに行ったもも組は、それぞれにお気に入りの乗り物ができ、繰り返し並び、何回も楽しんでいる姿が見られました。
 

 次の日はきいろ組、グループ保育室の友達など、未就園児の友達も遊びに来てくれました。案内の仕方を工夫したり、スピードを調節してあげたり、あお組なりに小さい子との関わり方を考えて関わっていました。
 あお組の子どもたちは、グループの友達と力を合わせることで考えたことが実現できたり、お客さんに喜んでもらえたりする嬉しさを感じていました。あお組もお客さんもみんなにこにこで大成功でした。

もも組 遠足

 14日(火)に電車に乗って、六義園と六義公園へ遠足に行きました。公共の場での過ごし方や安全を意識し、友達と手をつないで行きも帰りもたくさん歩きました。
葉が色付いてきており、紅葉の美しさを感じながら六義園を散歩しました。また、大きな池を見て「カモが泳いでるね」「あの岩、カメみたい」など、いろいろな発見を楽しみました。
    

 六義公園へ移動し、弁当を食べた後、複合遊具の滑り台や綱登り、ブランコなどでたくさん体を動かして遊びました。
    

やきいも会

 年長あお組が収穫したサツマイモを使い、地域の『後楽クラブ』の方と一緒にやきいも会を行いました。
前日にあお組はサツマイモをきれいに洗い、土を落とし、もも組は焚火で使えるようにカラカラの乾いた葉をたくさん集めました。当日は火を付けるところから焚火までをじっくり見て「あたたかいね」と手を伸ばしたり、「火ってすごいね」と炎に圧倒されたりしている姿も見られました。

 その後、後楽クラブの方と一緒に、①新聞紙を巻く、②水に付け、新聞を湿らせる、③アルミホイルを巻く、という焼き芋の準備を行いました。「おいしい焼き芋になあれ」と思いを込めてしっかり巻きました。
    

 そして焚火の中にアルミホイルで巻いたサツマイモを投げ入れました。

 待つこと一時間弱… ほくほくの甘くておいしい焼き芋ができました。青空の下でみんなでおいしくいただき、おかわりをする子もいました。
        

広い園庭で

 もも組もあお組もたくさん体を動かして遊んでいます。
年少もも組は忍者の修行というイメージで『転がしドッジボール』をしたり、『しっぽ取り』でしっぽを取ったり取られたりしながら繰り返し楽しんだりしています。
    

 年長あお組はみんなで『ドッジボール』を楽しんでいます。相手やボールをよく見て、ねらって投げたり、よけたりしています。勇気を出してボールをキャッチしようとする姿も出てきました。

10月の様子

落ち葉を拾って

 ぽかぽか陽気が心地よい日に、園庭へ落ち葉拾いに行きました。形や色をよく見て、自分の“お気に入り”の葉を見付けました。

 集めた落ち葉を画用紙にセロハンテープで貼り付けます。
指先を使ってセロハンテープをくるりと反対に丸くしてくっつける『くるりんテープ』で裏付けしていきます。
    

 この後、絵の具のタンポでポンポンと色を付け、葉っぱをそっと取ると…「葉っぱの形が残った!」素敵な作品ができました。保育室にも紅葉の秋がやってきました。
         

それゆけ!音楽隊

 ピアニスト 上野先生、バイオリニスト 谷口先生をお迎えし、こうらく会との共催で『第33回それゆけ!音楽隊』を開催しました。素敵な音楽に合わせ、手拍子をしたり体を揺らしたりしながら楽しみました。みんながよく知っているディズニーやジブリの曲の時では一緒に口ずさんだり、ハンガリー舞曲のリズミカルな演奏に、前に出て踊り出したりするなど、盛り上がりました。
    

 読み聞かせとともに心地よいピアノの音色を聴き、絵本の世界にうっとりと浸る子どもたちでした。

サツマイモ掘り

 年長あお組がサツマイモ掘りをしました。蔓を引っ張ると大きいものから小さくてかわいらしいものまでたくさん土の中から出てきました。「見て見て。すごいでしょ。」と応援に来たもも組に見せてくれました。
もも組も「わあ、いっぱい採れてすごいね。」と立派なサツマイモに釘付けでした。

    

「いったい何個あるんだろう」と数えると、全部で180個もありました。

 収穫したサツマイモは11月に地域の方と一緒に行う『やきいも会』で焼いて食べる予定です。もっと甘くなるように毎日、日光に当てています。
蔓はクリスマス飾りのリースを作るために、丸く巻いておき、あお組の保育室で乾燥させています。
どちらの活動も楽しみですね!

遊園地遠足   

  年長あお組が東京ドームシティアトラクションズに遠足に行ってきました。全部で6つのアトラクションを体験してきました。

『フラッシュラッシュ』

『ウォーターキャノン』

『ピクシーカップ』

『ホッピンドラッピー』

    

『ヴィーナスラグーン(メリーゴーランド)』

『ビッグ・オー(観覧車)』

    

 観覧車からは後楽幼稚園も見えました。実はこの時、幼稚園の2階から、もも組のみんなと先生たちが「やっほー」と手を振っていたようです。

 乗る前は少しドキドキしたアトラクションもありましたが、友達と一緒に体験してみるとみんな笑顔で「楽しかった!」と言っていました。
この“楽しかった共通体験”をもとに、あお組はさらに楽しいことを計画中です。

9月の様子

コオーディネーショントレーニング

 11日(月)に日本コオーディネーショントレーニング協会より講師の先生をお招きし、コオーディネーショントレーニングを行いました。
 コオーディネーショントレーニングとは、脳と心と体に刺激を与えることで、動きやすい身体をつくるトレーニングです。動きの完成度を求めず、主体的に動いているか、考えながら動いているかということが重要なポイントで、運動神経や運動能力の向上につながります。

 体をくねくねさせる「くの字運動」や「Sの字運動」、体幹の動きを手足に伝える運動の「ラディアン」など音に合わせて体を動かしました。

    

 また、膝を床に付けず腰を上げて歩くクマ歩きやボールを使っての動きなど、多様な動きを経験しました。
来月もコオーディネーショントレーニングがあります。楽しみですね!

    

ツボタマンと運動遊び

 5日(火)にライズチャレンジクラブ代表 坪田 潤一郎先生 (通称『ツボタマン』)をお招きし、運動遊びを行いました。みんなで「ツボタマーン」と呼ぶと、目の前に『ツボタマン』が登場!!高い巧技台を飛び越えたり、逆立ちで近付いてきたりするツボタマンに最初は少し圧倒されている子どももいましたが、パワフルなツボタマンに会えたことが嬉しく子どもたちは元気いっぱい、笑顔いっぱいで運動遊びをスタートしました。

    

 片足を上げてバランスを取る動きや体を柔らかくする柔軟の動きをしました。他にも玉入れの玉を頭に乗せて歩いたり、手や足で投げてキャッチしたりするなど、玉を使った様々な動きを教えてもらい、楽しく取り組みました。

    

 ツボタマンに教えてもらった動きは日々の保育でも取り入れることができるので、ツボタマンと玉を使ってたくさん遊ぶことを約束をしました。
最後は「楽しかったよ」「また来てね」とハイタッチし、また会えることを楽しみにしている子どもたちでした。

     

7月の様子

敬老ふれあい会

 7月5日(水)に敬老ふれあい会を行いました。

 もも組、あお組の祖父母の方と地域の後楽クラブの方をお招きし、14名の方が参加してくださいました。
 もも組は『パパのパパ』という歌と、かわいいダンスを披露しました。あお組は『ひゃくさいのうた』と、カスタネット、スズ、タンバリン、トライアングルの楽器を使って『にじ』の合奏を披露しました。みんなで気持ちを合わせた素敵な演奏にたくさんの拍手をいただきました。
        

     祖父母の方々と一緒に折り紙やカードゲーム、お手玉、だるま落としなどの昔遊びで遊び、楽しい時間を過ごしました。

   


 <span style="color: black; font-family:;" ar-sa;"="" ja;="" en-us;="" 0pt;="" Pゴシック";="" "MS="" 10.5pt;="" MS="">    おやつタイムもありました。メニューは『塩せんべい』と『金平糖』でした。幼稚園で食べるおやつは格別で「おいしいね」と嬉しそうでした。

6月の様子

にこにこ体操

 21日(水)に、げんきキッズ代表の斉藤 照先生をお招きし、運動遊びを楽しみました。

 あお組は2人組で踊る中でバランスを取る動きをしたり、相手と息を合わせたりしました。パラバルーンでは、しっかりと握ったり、座ってパラバルーンを引っ張りながら足で蹴り上げたりしました。しっかりとつかむ、蹴り上げる動きは鉄棒の『逆上がり』につながっていきます。楽しみながらいろいろな動きをすることを経験することが、他の運動遊びに関連しています。
        

 もも組は綱引きで先生と対決し、綱をしっかり握って引っ張ることを経験しました。この経験は鉄棒を握ることにつながります。その後の鉄棒を使った活動では、鉄棒が初めてという幼児のためにマットを重ねて行い、恐怖心を抱かないようにしました。前回りは最初は鉄棒を握らなくても回転できればよい、もしくは逆上がりから始めてもよいと教えていただきました。転がるのが楽しくて仕方ない子どもたち、先生に補助していただきながら回転する感覚を味わっていました。
    

 今回も楽しい運動遊びをたくさん教えていただきました。次回の『にこにこ体操』も子どもたちはとても楽しみにしています。

筑波大学付属大塚特別支援学校 幼稚部との交流

 

 6月12日(月)にあお組が筑波大学付属大塚特別支援学校 幼稚部と交流をしました。

 

 幼稚部には、みんなで乗れるブランコや大きなトランポリン、車など、幼稚園にはない遊具やおもちゃがたくさんありました。幼稚部の友達と一緒にブランコに乗ったり、車を走らせたり、折り紙でハートを折ってプレゼントをしたりして、楽しい時間を過ごしました。

  仲良しになったあお組と幼稚部のみんなで、「きらきら」という触れ合い遊びをしました。振付は、あお組が教えてあげました。

 幼稚園に戻ってからも「トランポリンが楽しかった」、「今度、後楽幼稚園にも遊びに来てほしい」などと、交流の余韻を感じ、次の交流を楽しみにしていました。

5月の様子

親子遠足

 5月19日(金)に小石川植物園へ親子遠足に行きました。親子でレクリエーションや触れ合い遊びなどの活動を行なったり、探検カードを持って園内を散策したりしました。

 もも組は「いちごがいっぱいあったよ!」とヘビイチゴを見つけて教えてくれたり、「お手紙が書けるんだ。書いてみたいな。」とタラヨウの木の葉を探したりするなど親子でたくさんの発見を楽しみました。
    

 あお組はグループに分かれて散策をしました。発見も感動もみんなで共有し、楽しい時間を過ごしました。
    

ミニトマト苗植え

 5月16日(火) 後楽幼稚園に『くまモン』が登場!!「文京区と熊本県玉名市の農産物を活用した事業」の一環で、熊本県とミニトマトのPRのため園に来てくれました。一緒にダンスをしたり、トマトのクイズをしたりし、楽しいひとときを過ごしました。その後、熊本県玉名市、JAたまな、JA全農青果センターの職員の方々に教えていただきながら、親子でミニトマトの苗植えを行いました。最初はしっかり水をあげることが大事だということを教えていただきました。ご家庭でおいしいミニトマトができるといいですね。
    

苗植えが終わった後、いただいたミニトマトを試食しました。「おいしいね!」と、子どもたちも大喜びでした。
    

ふれあい苗植え会

 5月10日(水) 地域の「後楽クラブ」の方々と一緒にふれあい苗植え会を行いました。
もも組はエダマメの苗植えとハツカダイコン、インゲン、コスモスの種まきのやり方を教えていただき、一緒に行いました。
    

 あお組はナス、ピーマン、キュウリ、サツマイモの苗植えを一緒に行ないました。特にサツマイモの苗は畝に斜めに植えることをポイントとして教えていただき、優しく丁寧に土を被せながら行いました。

毎日水やりをしながら、生長に気付いたり、喜んだりし収穫を楽しみにしています。
    

4月の様子

 こいのぼり作り  

 あお組はグループで力を合わせて、大きなこいのぼりを作りました。
「こいのぼりの体の色は?」「うろこの形や色は?」などグループの仲間と相談し、設計図を作りました。設計図を見ながら一つ一つ丁寧に型を取ってうろこを作ったり、カラーポリ袋の土台に貼ったりしました。それぞれ素敵なこいのぼりができました。自分たちのこいのぼりを揚げた時はみんな大喜びした。

 テラスから見えるこいのぼりに憧れていたもも組。もも組は絵の具のスタンプやのりでうろこの模様をつけ、“自分のこいのぼり”を作りました。自分のこいのぼりを手に持って園庭で元気いっぱい走ったり、風に泳がせたりしました。
     

幼稚園って楽しいね!

 4歳児もも組の好きな遊びの様子です。
電車やブロック、粘土、ままごとなど興味のある遊具に関わって楽しんでいます。もも組の保育室にいるカメの『かめた』にも「おはよう」と声を掛けたり、「お腹すいてるかな?」とエサをあげたりしています。
    

 また、柔らかいウレタン積み木を使って遊び始めました。家や城を作ったり、電車やバスなどの乗り物に見立てたりしています。アイスやドーナツなどをクレパスやシールを使って簡単に作れるようにしておくと、たくさん作ることが楽しい!みんなで集まって「いただきます!」「おいしいね!」とおやつパーティーが始まります。

 園庭でも元気いっぱいです。大きな三輪車は大人気!「お散歩に行ってきます」とくねくね道も進んでいきます。砂場では、砂の感触を楽しみながらごちそう作りや山作りなどを楽しんでいます。穴を掘っていたら「あ、落ちちゃった!」落とし穴にはまってしまったもも組でした。
    

 5歳児あお組の好きな遊びの様子です。
進級してホールで遊べるようになり、マルチパネを友達と一緒に運んだり組み立てたりして、船や家に見立ててごっこ遊びを楽しんでいます。「こうしたらどう?」「いいね」と、友達とアイディアを出し合いながら作り上げています。
    

 園庭では一本橋やはしごなど様々な遊具を組み合わせて、アスレチックができました。どの遊具も自分から挑戦する姿はさすがあお組です。斜めに設置したはしごを慎重に渡ったり、ハードルを軽快にジャンプしたり、体をたくさん動かしながら挑戦する楽しさを感じていました。
    

 砂場では大きなシャベルで穴を掘ったり山を作ったりしてダイナミックに遊んでいます。裸足になって開放感を感じたり、水の冷たさを心地よく感じたりしながら楽しんでいます。友達と一緒に夢中になっていたら「すごいものができた!」と、自分たちが作った大きな山や川に大満足のあお組です。

令和5年度 入園式を行いました

 4月10日(月) 令和5年度入園式  を挙行しました。
保護者の方と手をつなぎ、新入園の友達が登園してきました。嬉しそうに自分の靴箱のマークを見付けたり、モルモットの『ちゃちゃまる』に話し掛けたり…。親子で入園を喜ぶ姿が見られました。


   

式中では、年長あお組が新入園の友達に向けてお祝いの言葉と歌を披露しました。
もも組もあお組も、これからたくさん遊びましょうね。

    「毎日みんなを待ってるよ!」

       モルモットの「ちゃちゃまる」

チューリップの花が咲きました

春休みを楽しく過ごしていますか?

 令和4年度のもも組が“何色の花が咲くか“を楽しみにしながら大事に育てていたチューリップの花が咲きました。赤、白、黄色、ピンクといろいろな色でとてもきれいに咲いています。自分で植えた球根が何色のチューリップになったのか、園庭開放に遊びに来た時に、ぜひ見てください。