ページの先頭です

ホーム

根津幼稚園の1日

幼稚園での1日の流れを紹介します。

8:00 預かり保育

朝は8時より預かり保育がスタートします。絵本の部屋で塗り絵や折り紙をして過ごします。

 9:00

登園

 

 

 

 

 

 

身支度を整える

園長先生と玄関で挨拶をします。朝の元気な挨拶は、子どもたちの一日の始まりとして大事にしています。

 

コップやタオルをカバンから出して、ロッカーにカバンをしまいます。3歳児も自分でできるようになりました。

好きな遊び

5歳児 ほし組 友達と大型積み木を組み合わせて家作りをしています。友達と声を掛け合い、力を合わせて作っています。

4歳児 はな組 弥生の森で虫探しをしています。自分の好きなことを見付けて、友達と一緒に発見を楽しんでいます。

3歳児 りす組 「ガオー!」と大好きな恐竜のおもちゃで思い思いに遊んでいます。

一斉活動

5歳児

広い校庭で伸び伸びと学級みんなでドッジボール。「がんばれ!」と友達を応援したり、「あたっちゃった」と悔しさを感じたり、友達と一緒にいろいろな気持ちを感じています。

11:30

 

 

弁当

みんなで食べるお弁当はおいしいね!しっかり食べて元気モリモリ。お家の方、いつもおいしいお弁当をありがとう。

12:30

 

 

 

 

 

 

13:30

 

 

 

 

 

 

 

14:00

午後の活動

 

 

 

 

 

 

 

 

降園前の活動

 

 

 

 

 

 

 

降園

5歳児が当番でモルモットの世話

役割分担をしながら、協力して取り組んでいます。モルモットのため、そして、年長として園全体のために、自分ができることに取り組むことで自信が育っていきます。

 

1日の締めくくりは、先生が読んでくれる紙芝居や絵本をみんなで見たり、歌を歌ったりします。今日あったことを振り返ったり、友達と共有したりして、明日への活動に期待をもてるようにします。

14:00

 

 

 

 

 

 

 

 

15:00

順次降園

 

 

 

 

 

 

 

18:00

 降園

預かり保

好きな遊び

 

 

 

 

 

 

 

おやつ

 

家庭的な雰囲気を大切にしながら3学年合同で過ごします。幼児の様子や気候に合わせて戸外で体を動かしたり、室内でカードゲームやプラレールで遊んだりします。

 

せんべいやクッキーなどのおやつを食べます。月に数回程度は地域のパン屋さんのかわいい動物パンが食べられます。