令和7年5月
5月2日(金) 4年 国語の学習より
校長の佐藤です。今日は4年生の国語の授業を見に行きました。あまんきみこさん作の「白いぼうし」の学習をしていました。「白いぼうし」はタクシー運転手の松井さんが経験する不思議な出来事が書かれた心温まる物語です。今日は「筆者が最後の一文を入れたのはなぜか」という問いについて考える授業でした。4年生にはなかなか難しい問いだなと思ってみていましたが、みんな一所懸命に物語を読み込み、自分の考えをノートに書いていました。その後「交流タイム」ということで、友達と意見を交流して深め、発表となりました。みんなよく考えていて、意見が出る出る。授業の終わりには黒板が意見でいっぱいになっていました。いい意見を言うと拍手が自然に起きることもすてきでしたね。やさしい雰囲気の中で授業が進んでいて、見ている方も温かい気持ちになりました。
5月1日(木) 1年 入学から1か月
校長の佐藤です。連休の合間の3日間ですが、子供たちは学習や活動をしっかりと頑張っています。1年生も入学から1か月たち、だいぶ学校生活になじんできたようです。今日、教室を回ると、1組は「わたしの大好きなもの」をプリントに書いていました。一生懸命に字を書く姿はとても微笑ましかったです。2組は外国語活動の時間でした。ALTの先生と楽しそうに学習していました。ABC…の順番に「Pのつくもの」「Qのつくもの」を英語で探していました。ちゃんと英単語が出てくる1年生、すごい!でも「Queen」がなかなか出てこなかったようです。3組は音楽の時間、校歌の練習をしていました。みんなと一緒に歌える日も近そうです。1か月で本当に成長しましたね。おうちの皆様のご協力あってのことだと感じ、感謝しています。学校探検の説明を聞く集会もしっかりとできていました。連休明けからは5時間授業も始まります。頑張れ!