2月26日(火)「6年生を送る会」

これまで学校を引っ張ってくれた6年生に感謝の気持ちを伝えました。

6年生からも、お礼の気持ちを込めて合唱と合奏を送りました。

 

1月23日(木)5年「TGG体験学習」

「TGG(TOKYO GLOBAL GATEWAY)体験学習」では、日常生活のシーンをイメージした数々のプログラムに、

英語でコミュニケーションを図りながらグループごとにチャレンジしました。

英語で話すことで、他の国の方とも交流ができることを体感しました。

 

12月16日(月)~20日(金)「あいさつ運動」

たてわり班ごとに、正門と裏門にてあいさつ運動を行いました。

あいさつ運動を通して、自らあいさつすることの大切さを改めて実感しました。

 

12月16日(月)3年「社会科見学」

「文京シビックセンター」「講道館」「読売(よみうり)プリントメディア 東京北工場」を見学しました。

自分たちが住む文京区に対する理解を深めました。

 

11月29日(金)・30日(土)「115周年記念音楽会」

 

1年生 合唱「青い空に絵をかこう」 合奏「チキチキバンバン」

 

2年生 合唱「たからもの」 合奏「エルクンバンチェロ」

 

3年生 合唱「気球にのってどこまでも」 合奏「ドラゴンクエスト」  

 

4年生 合唱「未来が生まれてる」 合奏「やってみよう」

 

5年生 合唱「Can do」 合奏「八木節」

 

6年生 合唱「ほらね、」 合奏「アフリカンシンフォニー」

 

各学年、合唱と合奏に挑戦しました。

練習の成果を発揮して、すてきな音楽を響き渡らせました。

 

11月12日(火) 3年総合「地域の技を伝えよう」ワークショップ

学校周辺の地域に伝わる技について、原田左官さん、指人形笑吉さん、松美銀器さんからお話をうかがい

実際の技を目の前で見せていただきました。

 

11月12日火曜日 2年遠足「舎人公園」



舎人公園で普段学校にはない大きな遊具で遊んだり、一緒にお弁当を食べたりして、友達との親交を深めました。

 

11月11日月曜日 5年社会科見学「豊洲市場・クロステックミュージアム」

5年生は、2学期の社会科の学習で日本の漁業と工業について学習しました。

実際に市場で働いている人を見たり、物に触れたりして、社会の学習を深めました。

10月31日(木)6年「陸上記録会」

文京区立小学校陸上記録会が、六義園運動公園で開催されました。

個人種目は100m走、ハードル走。代表選手による学校対抗リレーに参加しました。

 

10月25日(金)・26日(土)4年「防災宿泊体験」

災害時に、学校に宿泊することを想定した訓練を行いました。

校内にある備蓄倉庫を見学したり、消火器の使い方や救命救急の仕方を体験したりしました。

災害時には、通常の生活を送ることが難しいことや、協力することの大切さを学びました。

 

10月4日(金)「開校115周年 お祝い集会」

本校は今年度、開校115周年を迎え、学校、保護者、地域の方々と共に、開校のお祝いをしました。

歴史ある千駄木小学校を未来に繋いでいこうという思いを強めました。

 

9月17日(火)3年「ふれあい交流会」

3年生は、劇を用いて今の学校の様子を伝えました。

地域の方々からも、昔の学校や地域の様子についてお話をいただいたり、一緒に昔遊びをしたりしました。

交流会を通して、今と昔の違いや同じところなどを知ることができました。

 

9月10日(火)4年「自然体験教室」

荒川治水資料館(AMOA)で植物の観察や昆虫採集、資料館のスタッフの方の

お話などを通して、身近にある自然について理解を深めました。

 

6月10日(月)~12日(水)5年「八ヶ岳移動教室」

飯盛山登山や牧場体験を通して、自然に親しみ、自然について学びました。

また、宿泊を伴う集団生活の中で、協力し合うことの大切さや、規律を守ることの意味を学び、

高学年として一回り成長することができました。

 

6月4日(火) 3年「公園探検」

総合「千駄木パトロール隊」として公園探検をしました。

普段使っている公園は、だれもが安心・安全に使うことができるよう、

地域の方々によって様々な工夫がされていることを学びました。

 

5月25日(土)「運動会」

1年生「SDG48 First Live ~115thアニバーサリーツアー~」

 

2年生「ツバメ~未来へ翔び立て 千駄木小~」

 

3年生「SENDAGIよさこい踊り~115周年盛り上げ隊~」

 

4年生「Dance in harmony ~115周年に新たな風を~」

 

5年生「千駄木 Soul Run~未来へつなげ!115周年目の誇り~」

 

6年生「挑戦 ~伝統のその先へ 115周年~」

115周年記念運動会を開催しました。

太陽に負けないくらい明るく晴れやかな笑顔で、競技に取り組みました。

 

4月16日火曜日「2年生消防写生会」

実際に消防の車両を近くで見ることができたので、細かい部分まで丁寧に観察して描くことができました。

 

4月15日月曜日「1年生交通安全教室」

警察の方から横断歩道の正しい渡り方や、道路に潜む危険などを教えていただき、

安全な歩き方について体験しました。