校長室
学校長あいさつ
「明日」
校長 西幅 孝弘
校庭の美しい花々とやわらかな春の風が心地よい季節となり、新年度のスタートに彩りを添えてくれています。この度、本校第21代校長 松本 絵美子 先生の後を引き継ぐことになりました。私は、窪町小学校のこれまでの歴史と伝統を大事にしていくとともに、子どもたちにとって、これからの変化の激しい社会を生きていくために何が必要なのかということを常に問い直していきたいと考えています。
具体的な目標の一つとして、子どもたちが「早く学校に行きたいなぁ。」「早く明日にならないかなぁ。」「早く友だちに会いたいなぁ。」「もしかしたらこんなことができるようになるかもしれない。」「あの勉強してみたいなぁ。」という気持ちをもてるよう丁寧な指導と支援をしていきたいと思っています。
昔も今も変わらない「子どもたちが、わくわくしながら明日も行きたくなる学校」を目指していきます。子どもが学びを通して自分の成長をしっかりと感じ、それを皆で認め合えるよう学習の過程も重視していきます。そしてそこには、明るく温かい学級がなくてはなりません。素直でやさしい心がなくてはなりません。学びを通して子どもが楽しさや喜びを感じ、自分や友だちのよさを理解し、認め合い、失敗をおそれずに思う存分挑戦できるよう支援してまいります。
私たち窪町小学校の教職員は、力を合わせ、地域の方や保護者の方々とともに「明日も行きたくなる学校」を目指します。どうぞご理解とご協力のほどよろしくお願いいたし ます。
※新年度の始まる4月は、子どもたちの行動も活発になるため小学生の交通事故が増える傾向にあります。本日6日(火)から15日(木)まで全国交通安全運動が実施されます。学校でも交通安全の指導を行いますが、通学路や普段の生活で通る道を、各ご家庭で確認し、安全に過ごせるようご協力をお願いします。