2020年1月31日(金)牛乳パックを開こう大作戦!!

来年度から都内の学校で飲んだ牛乳パックはリサイクルに回されます。そこで、2月から試行的にリサイクルに回せるように、牛乳パックを開く取り組みを行います。今日は、1年生の教室で、フローチャートを作りながら、牛乳パックを開く手順をみんなで理解する取り組みが行われました。その手順について、見通しをもちながら順次処理しながら考える学習をフローチャートを用いて行いました。さて、来週から子供たちは上手に牛乳パックを開くことができるでしょうか。楽しみです。そして、今日は6年1組の校旗と区旗の掲揚当番も最後です。毎日、忘れずによく頑張ってくれました。

       

2020年1月30日(金)先生だって走ります!!持久走

昨日に続き、暖かくなった今日。6年1組の当番の子供たちが挙げてくれた校旗と区旗。その旗の下で休み時間に3分間の持久走。「子弟同行」、先生たちも、子供たちと一緒に走ります。まだまだ子供たちには負けません。いよいよ明日で持久走旬間が終了です。

     

2020年1月30日(木)先生がいなくても!!予告なし避難訓練

今日は、朝の時間に「先生たちが、緊急の打ち合わせで、教室にいない。そんなときに大きな地震が発生」という想定で避難訓練を行いました。もちろん子供たちへの予告はなしです。そっと、2年生の教室を覗いてみると、サイレンが鳴ると子供たちは机の下にもぐって静かにしていました。(写真2枚目)先生がいなくても、「命に関わることはより真剣に」を合言葉に行動できていた子供たちがたくさんいました。ぜひ、ご家庭でも、避難訓練の大切さを話し合っていただけたらありがたいです。

   

2020年1月29日(水)今週は、国学校給食週間!!

今週は、「全国学校給食週間」中。関台小では、「給食の歴史」を振り返りながら、その時代ごとの給食を再現しながら子供たちに提供しています。給食のはじまりは、山形県の私立忠愛小学校で明治22年に始まりました。その時の給食の一例をあげると、「おにぎり、塩鮭、菜の漬物」だったそうです。そんな「全国学校給食週間」中の給食前の4時間目、お腹がすいてくる頃ですが、1年生の教室では、道徳の授業で子供たちが元気に発言していました。

       

2020年1月28日(火)4月に待っているよ!保育園との交流会

 今日は朝から雨が降り、寒い一日になりましたね。そんな中、近隣の保育園の子達が、関台小に来てくれました。小学校を知ってもらうために、学校探検を行いました。
 1年生は、保育園の子達の手を引きながら、「図書室」「ランチルーム」「保健室」「教室」を案内しました。小学校生活の楽しさを伝えるために、一生懸命準備をしてきた成果を出し切ることができ、最後は笑顔でさよならをしました。4月に関台小で待っているよ!
      

2020年1月27日(月)寒くても!!元気だぞ・持久走

今週も持久走の取り組み期間。今日は日中の最高気温が6℃ほどと、とても寒い日でしたが、中休みに低学年、昼休みに高学年が3分間の持久走に取り組みました。元気はつらつと、みんな自分のペースで走りました。また、そろそろインフルエンザがはやり始める頃ですが、関台小ではまだ落ち着いているようです。「うがい・手洗い・換気」で、みんなで乗り切っていきたいと思います。

      

2020年1月24日(金)ユニセフ募金!!協力ありがとうございました

今週は、ボランティア委員会がユニセフ募金に取り組み、今日はその最終日です。ボランティア委員会のみんなは、ユニセフ募金の意味や役割について自分たちで調べたことをポスターにまとめて月曜日の全校朝会で発表し、募金を呼びかけました。今日も、朝から、「100円で、免疫力を高めるビタミンが買えます」「みんなの協力で命を助けることができます」などの声をかけながら募金を募っていました。きっと、ご家庭でも、ユニセフ募金の意味や役割を子供たちに話してくださったのではないかと思います。子供たちの活動へのご協力ありがとうございました。「学校行事」のコーナーもご覧ください。「TGG」「蛍の放流式」「持久走」の取組の様子もアップしています。                                                                                

         

2020年1月23日(木)児童集会!5年生だけでの企画・運営、よく頑張りました!

 今日は朝から児童集会。いつもは5・6年生の集会委員の子供たちが企画・運営を行いますが、今日の集会は5年生のみで行いました。
 テーマは「何が変わったたのでしょう」。舞台上で、様々なシチュエーションでの一コマを、集会委員が演じます。その後、幕が閉まり、再度開くと、一部分だけどこかが変化しています。それを子供たちが当てるクイズです。
 どの学年の子供たちも、楽しそうに参加することができました。どのようなクイズが出されたのか、お子さんに聞いてみてください。

     

2020年1月22日(水)5年生になったら、また会おう!!蛍の放流式

 ことのほか寒くなった今日、日中の最高気温は7℃。4年生は、椿山荘の蛍の幼虫放流式。これは椿山荘のご好意で毎年招待していただいてる「関台小ならでは」の活動です。まず、椿山荘の部屋で、蛍の専門家から「蛍の生態」の話を聞き、蛍が発光する簡単な実験もしました。みんな落ち着いて、話を聞きながらメモをたくさん書いていました。そして、いよいよ庭園での「放流式」。蛍の幼虫と、その餌となる巻き貝が入っている紙コップを一人一人手渡され、湧き水からなる清流に放ちました。幼虫がコップからなかなか出てこなくて、とまどっている子供もいましたが、放流された小さな命を見つめる表情は、みんな優しい表情でした。また、保護者の方にも、ご参加いただき、幼虫の放流を体験していただきました。
 4年生が5年生になった5月の中旬から6月初旬頃には、成虫となってまばゆい光を発する蛍たちに会うことができると思います。「5年生になったら、また会おう」です。椿山荘の職員の方々に、自然と挨拶をしている姿が印象的な4年生でした。

        

2020年1月21日(水)みんなノリノリ、テンションアゲアゲ!!TGG

さあ、今日の5年生は、江東区にあるTGG(東京都英語村)へ。この世界では、日本語は禁止、すべて英語を使ってのコミュニケーション。少し臆するところがあるかなと思ってみていると、導入段階でのエージェントとの交流から、みんな元気いっぱい、ノリノリで英語を使ってのコミュニケーション。エージェントとが話す英語が分からないときも、身振りや手ぶりから内容を判断して、コミュニケーションをとっていました。頼もしい関台っ子の姿が見られた1日でした。

        

2020年1月20(火)プログラミングソフトに慣れる!!3年生

3年生は、今日の総合的な学習の時間で、プログラミング「ビスケット」に取り組みました。自分で描いた海の生き物を指示通りに動かすといった課題に取り組みました。これはプログラミング的な思考の「順次処理」のベースになるものです。「慣れる」ことから始める。そんな第一歩の取り組みを関台小ではしています。

     

2020年1月20日(月)自分たちの思いを全校児童に伝える!!

今日の全校朝会では、ボランティア委員会と代表委員会の児童から全校のみんなにメッセージがありました。ボランティア委員会(前半の4枚の写真)からは、今週行われるユニセフ募金の意味や必要性についての話がありました。代表委員会からは休み時間の遊び方や教室への戻り方などで気を付けなければならないことについての演技と話がありました。どちらの委員会も自分たちが伝えたいことをポスターにして、全校児童の前で堂々と話していました。自分たちの思いを伝えることができる頼もしい5・6年生たちでした。

       

2020年1月18日(土)寒い中、ご来校ありがとうございました!!

今日は、3学期の第1回目の土曜公開。雨が途中で雪になるように寒さの中、たくさんの保護者の方にご来校いただき、ありがとうございました。11月の学習発表会からしばらくたちましたが、学校での子供たちの様子はいかがだったでしょうか。三学期は、次の学年への進級や卒業・進学に向けて意識を高めていく期間です。子供たちの前向きな気持ちを引き出していくよう努力していきたいと思います。2年生は、「作って試して遊び大会」(後ろの三枚の写真)を開きましたが、保護者の方や兄弟姉妹も参加して頂いて、子供たちは張り切って取り組むことができました。重ねて御礼申し上げます。

          

2020年1月17日(金)「オリ・パラ掲示板」!!更新

1階の保健室の隣にある第一階段のところには、「オリ・パラ掲示板」があります。昨日、掲示板が更新され、昨年12月に来校した、自転車競技チームスプリント ロンドン五輪 金メダリストのミーリアム・ヴェルテ選手(ドイツ)との「ふれあい交流」での子供たちの感想が掲示されました。4年生のみんなが、どのような感想をもったのか、保護者の皆様・地域の皆様、ご来校の際には、ご覧ください。

     

2020年1月16日(木)高学年体育朝会!!自分のペースを確かめながら

今日は高学年体育朝会。こちらも持久走に取り組みました。走る時間は低学年よりは長いため、自分のペースを確かめながら走っている様子がうかがえました。寒さに負けず走っている姿、頼もしいです。

       

2020年1月15日(水)「ゆずりは」スタート!!

今日は朝から冷たい雨。この雨もお昼過ぎにはやむようです。今日から、三学期の「ゆずりは」がスタートしました。ボランティアの皆様の読み聞かせに、子供たちはすぐに引き込まれていきました。また、よろしくお願いいたします。

       

2020年1月14日(火)持久走に挑戦!!低学年体育朝会

連休明けの朝、6年1組の当番の子供たちの旗揚げからスタート。今日の朝は低学年体育朝会。寒くても元気いっぱい校庭に飛び出してきて整列。今日は持久走に挑戦です。1年生は2分、2年生は2分30秒、3年生は3分、自分のペースで走ります。ひんやりした空気の中、子供たちは元気いっぱい走っていました。来週から2週間、休み時間を利用して「持久走・週間」が始まります。ご家庭でも、お声がけよろしくお願いいたします。

        

2020年1月10日(金)席書会2日目!!保護者の皆様に感謝

 今日は3・4年生が体育館で席書会。4年生が書いたのは「元気な子」。3年生にぴったりの言葉。そして、子供たちが書いた書き初めは、「関台サポーターズ」の呼びかけに応えて集まってくださった保護者の皆様が、雲華紙に丁寧に貼ってくださいました。毎年、本当にありがとうございます。「校内書き初め展」は、1月16日(木)から24日(金)までの期間です。ご来校、お待ちしています。

         

2020年1月9日(木)一画一画集中して、力強く!席書会

 今日は5・6年生が体育館にて席書会を行いました。いつもと違う環境。床に座って書く文字。半紙よりも大きい用紙。そんな中でも、高学年の子供たちは、一画一画集中しながら、力強く書くことができました。子供たちは、自分が納得できる字が書けたでしょうか?
 明日は3・4年生が、同じく体育館で席書会をおこないます。1・2年生は、それぞれの教室で硬筆での席書会に取り組みます。
 仕上がった作品は各教室前の廊下に、1月16日(木)~24日(金)まで掲示しています。土曜公開授業で御来校いただいた際に、是非ご覧ください。

       

2020年1月8日(水)54日間の3学期スタート!!始業式

今日から3学期がスタート!!黒板には、先生たちが子供たちを迎えるメッセージ。3学期の位置づけを5年生の先生は「最高学年になるための準備期間」、4年生の先生は「5年生の0学期のスタート」と子供たちに投げかけていました。子供たち一人一人が、次の学年への進級や中学校への進学に向けて意識を高めていく3学期にしていきたいと思います。今日は、下校時、雨風が強くなるとの予報もあり、1年生はコース別に先生たちが途中まで送っていきました。明日は、晴れの予報です。みんなの元気いっぱいの「おはようございます」の挨拶を期待しています。始業式の代表児童の挨拶もお読みください。

             

【始業式・児童代表挨拶(3年生)】

「3学期への決意」 私は、2学期に九九や漢字など、いろいろなことを学びました。特に頑張ったことは二つあります。一つ目は、九九です。特に、苦手な九九の下りやバラをたくさん練習しました。すると15秒以内に九九の上りと下りが言えるようになり、バラバラに問題を出されてもすぐに答えられるようになりました。3学期はもっと早く言えるようになりたいです。もう一つは、学活の会社活動です。2学期はダンス会社に入りました。最初は、歌も踊りもぜんぜんわかりませんでしたが、みんなでたくさん練習したのでできるようになりました。私は、この活動で友達と一緒に頑張ることの楽しさを学ぶことができました。3学期も友達と力を合わせていい会社をつくりたいです。私は、1年生の3学期、ちょうど一年前の今日、関台小に転校してきました。始業式で、みんなの前で自己紹介をして緊張したのを覚えています。先生やクラスのみんなが仲良くしてくれて、この1年間でたくさん友達ができました。3年生になるときには、クラス替えがあります。新しいクラスになっても、男の子も女の子も関係なく友達をたくさんつくっていきたいです。そして、新しく入学してくる1年生の低学年としてのお手本になれるように頑張っていきたいです。

2020年1月5日(日)新春!!武道始め式

明けましておめでとうございます。今日は、大塚警察署の「武道始め式」が体育館で行われました。少年柔道・剣道紅白試合には、本校の子供たちが何人か出場して、元気いっぱいの姿を見せてくれました。いよいよ、1月8日(水)から、3学期がスタートします。元気に登校してきてください。