全校園引き渡し訓練のお知らせ(第2報)安否情報 11:10
実施日時:令和5年9月1日(金) 発災時刻…午前11時、引き渡し開始…午前11時10分ごろ
【(第2報)安否情報】11:10
引き渡し訓練を行います。交通機関が一部再開されました。安全を優先し保護者の方への引き渡しを行います。
不忍門から入校し、給食室前の階段を利用して各教室までお越しください。
階段昇降時の安全・混雑緩和を考え、給食室前の階段を上り専用、主事室前の階段を降り専用とします。
迎えに来られるまで、学校でお子さんを保護しておりますので、ご安心ください。
全校園引き渡し訓練のお知らせ(第1報)安否情報 11:00
実施日時:令和5年9月1日(金) 発災時刻…午前11時、引き渡し開始…午前11時10分ごろ
【(第1報)安否情報】11:00
これより避難訓練を行います。大きな地震が発生しました。児童は全員無事です。ご安心ください。現在、各教室に待機しています。
・登校届を公開しました。学校保健安全法により、出席停止の期間が定められています。主治医の診察を受けて登校が許可されましたら「登校届」をご記入のうえ、お子さまを登校させてください。なお、休みの期間中は欠席扱いにはなりません。
※対象となる感染症の種類については登校届の記載をご確認ください。
※保護者の方が記入していただいて構いません。
(令和5年1月10日更新)
・お子さんの学力向上のために大切なことを公開しました。
(令和4年12月14日更新)
・タブレットに関するトラブル発生時の届出様式
学級数及び児童数 (令和5年6月13日現在) |
1年 4学級 |
2年 5学級 |
3年 5学級 |
4年 4学級 |
5年 4学級 |
6年 3学級 |
136人 | 143人 | 144人 | 139人 | 134人 | 95人 | |
合計 (791人) |