10月

10月28日 プレゼンテーション能力向上プログラム(3年)

 全学年で実施しているこのプログラム、今回の3年生は面接に向けて自己表現を磨くことを目的として行いました。面接の目的を知ることから始め、自分の長所・短所を掘り下げてみたり、自己PRをしてみたりと進めていきました。後半は進学志望理由を具体的に話すことや、模擬面接を行うなど実践的な内容となりました。本番に生かせるようにしてほしいです。

10月28日 健康講話(1年)

 「健康な体をつくる」取組の一環として、体の不思議に気付き考える学習を学年ごとに行います。今回は一年生です。講師の文京学院大学・樋口先生の授業は参加体験型で、生徒は体についての発見をたくさん得ました。写真中央は、心臓が一分間で約5Lの血液を循環させることを、給油ポンプを使って手作業で試しているところです。もちろん、制限時間内に液体をすべて移すことはできませんでした。

10月25日 10月の生徒朝礼

 開会前にバドミントン部の表彰がありました。朝礼では、はじめに3年生前期生徒会役員から生徒会活動及びプロジェクトへの協力へのお礼のあいさつがありました。続いて、環境委員会よりリサイクルプロジェクト(アルミ缶・ペットボトルキャップ回収)結果発表、最後に生活委員会から今週の目標「私語をなくし、ボールの使い方を再確認しよう。」が発表されました。

10月21日 最後の練習と前日準備

 明日の学習発表会(合唱コンクール)に向けて、最後の練習を各学級実施しました。その後、オンラインで事前指導を各クラスに配信し、注意事項などを確認しました。また、会場となる仁愛ホールと本校アリーナの準備や最終チェックを行いました。本番では、練習の成果を出し切って歌えることを願っています。

10月19日 10月の生徒委員会

 放課後実施した生徒委員会では、10/13(木)の生徒総会での質問事項について、その回答を委員会ごとに協議しまとめました。写真は、左が放送委員会、中央が2学年学級委員会、右が生活委員会の様子です。

10月18日 合唱曲について考える。

 3年生は各学級で、自由曲・課題曲それぞれについて深く考える時間を設けました。合唱コンクール実行委員が中心になって、歌詞の意味や背景を解説したり、イメージ画をグループ毎に描いてもらったりして、曲想について意見を出し合いました。このことを踏まえ、6校時に行った合唱練習では、これまでとは違った歌声が響きわたっていました。本番まであと4日です。

10月15日 オープンキャンパスと学校説明会

 9月から3か月にわたり各月土曜授業日に実施している「オープンキャンパス(小学生保護者及び児童を対象とした学校公開)」、本日は2回目となり、本校生徒保護者を含め多くの来校者がありました。落ち着いて授業を受けている様子にお褒めの言葉をいただくこともあります。体育館で実施した学校説明会には、約150名の参加がありました。PTA会長から保護者目線での本校のご説明をいただくとともに、本校担当者から学習や生活、進路の説明を行いました。最後に、生徒会や部活動生徒が作成した学校紹介ビデオをご覧いただきました。ご不明なところがございましたら何なりとお尋ねください。

10月14日 第2回進路説明会

 第3学年生徒及び保護者を対象に、6校時に実施しました。今回は都立入試に関する話が中心となりました。内容の詳細につきましては、東京都教育委員会のHPにも掲載されています。入試案内等|東京都教育委員会ホームページ (tokyo.lg.jp)ぜひご覧ください。また、説明会に参加希望をいただいた第1・2学年の保護者の方々に、本日の録画を限定配信いたします。準備が調い次第ご案内いたします。

10月13日 生徒総会

 放送室からオンラインにより実施しました。先月の生徒会役員選挙により新たな役員が選出されたことを受け、委員会も各学級で後期担当者を決めました。各委員会では活動方針や活動内容を検討し、本日の総会に臨みました。活動方針の承認が得られ、活動内容についての質疑は時間の都合により後日行われることとなりました。

10月11日 合唱練習始まる。

 今月22日(土)の学習発表会では、合唱コンクールが開催されます。指揮者や伴奏者の練習は先週から始まっていましたが、音楽授業以外で時間をとって合唱練習を本格的に行うのは本日からです。各学級では、割り振られた時間と場所を効果的に使って練習に励んでいます。

10月6日 授業の様子

 本日の授業より、3つの授業ではいずれもICT機器を効果的に学習指導に活用しています。右は2年生英語、中央は3年生社会です。どちらも映像資料を使っていました。右は1年生理科で、現在学級閉鎖中の学級へのオンライン授業配信の様子です。2台のカメラを使って教室と各家庭の間で、双方向のやり取りを持ちながら進めています。

10月4日 ブラインドサッカー体験(2年生)

 学級ごとに約2時間の体験を行いました。日本ブラインドサッカー協会より選手とスタッフ計2名の講師にお越しいただき、ご指導をいただきました。ボールに入った鈴の音とガイド役の仲間の指示を頼りに、ボールの位置や周囲の様子を把握します。なかなか簡単にはいかないものの、近づいて声をかけたり、手をたたいて合図したりと、何とかしようと工夫して取り組んでいました。「障がい者を理解し思いやりの心をもつ」という目的に迫っていました。

10月3日 全校朝礼

 水泳の表彰の後、校長講話、安全指導の話(交通事故防止)と続きました。生活委員会より今週の目標「授業中の私語をなくし、休み時間のボールの使い方に気をつけよう。」を発表し、最後は学習発表会実行委員から、今年のスローガンとその説明がありました。今月22日(土)の実施に向けて、準備が始まっています。