令和7年9月
9月
9月19日(金) 生徒会役員選挙
9月19日(金)に生徒会役員役員選挙が行われました。2年生からは4名、1年生からは5名立候補しました。立候補した生徒はどのような六中にしていくかを熱く語りました。聞いている生徒も今後の六中をよりよくしてくれる人は誰なのかを考え、真剣に話を聞いていました。

9月9日(火)(和食の日)
9月9日のメニューは、栗おこわ、さばのネギみそ焼き、菊花入りおひたし、菊かまぼこのすまし汁、牛乳でした。文京区では和食に親しむよう、月に1回「和食の日」を実施しています。
9月9日は重陽(ちょうよう)の節句です。重陽の節句は七夕などと同じ五節句の一つです。旧暦の9月9日は現在の暦では10月中旬ごろに当たり、ちょうど菊の花が咲く時期であったことから、「菊の節句」とも呼ばれます。菊の強い香りで邪気(病気や災難など)を払い、長寿を祈る風習があります。

9月1日(月) 2学期始業式・防災引き渡し訓練
本日、2学期の始業式を行いました。アリーナには、夏休みを終えて一回り成長した生徒たちの元気な姿が揃いました。
いよいよ新しい学期のスタートです。生徒たちが主体的に学び、仲間と協力しながら成長していけるよう、学校全体でサポートしていきます。
始業式のあとには、文京区全校園統一防災引き渡し訓練を行いました。
震度5弱以上の強い地震が発生したことを想定して、生徒たちの安全確保ののち保護者の方たち等への引き渡しを行う訓練です。
防災の日に行われるこの訓練の意義を理解した生徒たちは真剣に取り組み、お迎えを待っていました。
引き渡し訓練にご参加いただいた皆様、ご協力ありがとうございました。





自動体外式

