駕籠(かご)町小学校へようこそ

教育活動 平成28年12月                                            →平成27年度の教育活動はこちら


平成28年12月22日(木)
冬休みの生活について

 
「冬休みの生活」について、教員の生活習慣についての劇を見ながら学びました。


平成28年12月21日(水)
音楽朝会

 
今月の音楽朝会は、季節の歌として「ジングルベル」と「お正月」を歌いました。
今回は、美しい日本語で歌うことができるように、「鼻濁音」に気を付けて歌いました。
最後に全員で校歌を歌いました。



平成28年12月15日(木)
第2回 音楽科指導教諭による模範授業・研究協議会
 
今回は第5学年の題材「インターロッキングの音楽をつくろう」の第3時を公開しました。
子供たちは「クラッピングミュージック」「ケチャ」などを聴いて、
インターロッキングの音楽の仕組みや感じ取ったことを踏まえて、
声や木琴、太鼓などでインターロッキングの音楽をつくりました。
研究協議会では、指導教諭から電子黒板を用いた題材についての紹介と、
文京区に導入されたデジタル教科書の活用方法についての説明をしました。
グループ協議では、音楽づくりの6年間の系統性について、
授業規律について、日々の授業の流れなどについての質問がありました。
第3回は、1月30日(月)を予定しています。

【資料】平成28年度 第2回模範授業指導案(金田 指導案)
【資料】インターロッキングの音楽をつくろう 学習カード



平成28年12月6日(火)
社会科見学(4年生)

ゆりかもめに乗って、お台場の「そなエリア東京」と「パナソニックセンター東京」へ、社会科見学に出かけました。
「そなエリア東京」では、タブレットを使い、「東京直下72h TOUR」に取り組み、地震発災から避難までを体験しました。
「パナソニックセンター東京」では、オリンピックの歴史などを学ぶとともに、平和のために自分たちができることを考えました。
「そなエリア東京」では、今年話題になった「あの怪獣映画」のロケが行われたそうです。



平成28年11月30日(水)
研究授業「二つのことがらをつなぐ」(4年生)
 
国語で、友達が作った接続語を使った短文を読み比べ、接続語の働き(順接や逆接等)を考えて理解し、
正しく使うことができるようになることを目的とした授業を行いました。



平成28年12月6日(火)
日本舞踊教室(5,6年生)
 
 
「駕籠町音頭」「さくらさくら」「桃太郎」を練習しました。


平成28年12月6日(火)
調理実習(5年生)

鍋でお米を炊く実習しました。
普段は炊飯器で炊くことが多く、鍋では初めてという児童も多くいました。
ふっくら、おこげも少しできていたご飯をおいしくいただきました。



平成28年12月1日(木)
パラリンピアンによる授業
 
ゴールボール選手の高田朋枝さんと加藤三重子さんをお招きしました。
スポーツを通して感じたことをお話していただいたり、ゴールボールを体験させていただいたりしました。
また、視覚障害の方のお気持ちや接し方についても教えていただきました。



10月24日(月)〜11月11日(金)
読書週間

高学年700ページ、中学年500ページ、低学年300ページまたは絵本10冊を目標に、読書に取り組みました。
目標を達成した子供たちは、「どくしょの木」に、自分の名前を書いたカードを貼りました。
たくさんの「どくしょの実」がなりました。


インターネット運用規則 | 交通案内