2020年5月29日(金)  6月1日(月)の学校再開に向けて

今日の「学校連絡日」の登校は、3・4・5年生。「密」を回避するために、大縄跳びも、跳ぶまで待つ位置を線を引いて間隔を開けて列をつくるようにしました。子供たちは、ちゃんと線を守りながら一つずつ動いていました。「社会的距離」の必要性もちゃんとわかっているようでした。そして、「王様じゃんけん」も、校庭いっぱいに広がって、間隔を意識しながら行いました。その一方で、6月1日(月)の再開に向けて、先生たちは最後の準備です。玄関には、瞬時に熱を測るサーマルカメラを設置。冷水機の使用停止の札貼り。水道の蛇口も使えるところを減らして間隔をとりました。また、トイレや水飲み場には、待機線を貼りました。教室は机・椅子を拭き、市松模様に座るようにしました。さあ、準備完了。子供たちみんなも、体調を整えて、笑顔で学校に来てくれることを楽しみにしています。

               

2020年5月28日(木) 最後のオンライン・ホームルーム

「学校連絡日」の取組と併せて、今日は4年生と3年生のオンライン・ホームルームも行いました。毎週行ってきたオンライン・ホームルームも、これで最後になりそうです。本校では、新しい学年の内容を取り上げながら、学習面に傾斜をおいてのホームルーム。3年生は、地図記号や新しい漢字を題材にした「ビンゴ」に取り組みました。そして、4年生は「SKDスーパークイズ」と称して社会や国語、理科の内容に取り組みました。子供たちは、すっかり「ミュート」の使い方にも習熟し、スムーズなやりとりが展開できるようになりました。これも、保護者の皆様のご協力のおかげです。本当にありがとうございました。

              

2020年5月28日(木) 旗が揚がった!! いよいよ学校再開だ

6月1日(月)からの学校再開に向けて、今日と明日は「学校連絡日」。屋上に校旗が揚がり、今日は、1年生、2年生、6年生が時差登校をして、学級全員の友達と本当に久しぶりに顔を合わせました。これまでオンライホームルームで、友達や先生の顔を見てきましたが、やはり、手を伸ばせばすぐそばに友達や先生がいるという感覚や、体を外で動かすといった感覚を目覚めさせたいという思いで、先生たちは活動計画を立てました。もちろん「密」になることを避けて。1年生は、「走る」「大股で歩く」「ケンケンパーで進む」などをして体を動かしました。2年生は、校庭全体を使った「足じゃんけんすごろく」。6年生は、いつもより広いコートをかいての「ドッジビー」。ほんの少しの子供たちの声と先生たちの声が校庭から聞こえてくる、いつもの学校の風景に少しずつ近付いている感じです。いよいよ学校再開だ!そんな気持ちを子供たちももってくれたのではないでしょうか。明日は、3・4・5年生の「学校連絡日」です。先生たちみんなで、待っています。

                  

2020年5月27日(水)明日・明後日は「学校連絡日」です!!

 明日28日(木)と明後日29日(金)が学校連絡日です。また、6月1日(月)からは、分散登校も始まります。
 4月の学校連絡日から約1か月、久しぶりの登校になります。子供たちが安心して登校し、学校で過ごすことができるよう、準備をすすめています。体調を整えて、元気に登校してくるのを楽しみにしています!学校連絡日や分散登校の詳細や、感染症予防のための本校の取り組み等については、以下の通知をご覧ください。
国の緊急事態宣言に伴う教育活動の開始について
  
 また、今日はミニトマトの栽培に向けて、2年生の先生たちを中心に準備を行いました。ミニトマトの苗も大きく育ってきています。分散登校で登校した際には、子供たちの鉢に苗を植え変えていく予定です。2年生のみなさん、楽しみにしていてくださいね。
     

2020年5月26日(火)「は・あ・と」を覚えているよ‼

学級二分割のオンライン・ホームルームの二日目。今日は、1年生と5年生。1年生は、算数の学習で、「いくつといくつ」に取り組みました。先生が作った教材(コアラ、おうち)を見ながら、子供たちは、指で数字を示しながら「5の構成」について勉強しました。また、入学式のときに校長先生が話した「は・あ・と」の意味について、担任の先生たちが子供たちに聞くと、「(は)話を聞く」「(あ)挨拶をする」「(と)友達と仲良くする」と進んで発言してくれました。もう二ヶ月も前の「は・あ・と」の話をしっかり覚えている1年生たち。素晴らしい。そして、ありがたいことです。学校が始まったら、「黙然静聴」「語先後礼」「一致団結」を、また全校のみんなで実践していきましょう!!また、5年生は、漢字の書き取りのあとで、算数の体積の勉強です。家庭学習の課題に先生たちが入れた「1㎤」の立方体をちゃんとつくっている人たちがいて立派でした。今、取り組んでいる家庭学習も、全部やりきってくださいね。

         

2020年5月25日(月) 「賛成」「反対」きみならどっち?

今週のオンライン・ホームルームは、学級を二つに分けて取り組みます。6年生はもちろん、2年生もミュートの使い方に随分慣れてきて、ミュートのオン・オフもスムーズ。保護者の方の協力もあって、関台のオンライン・ホームルームは、ここまで順調です。本当にありがとうございます。今日も、学習中心の内容。6年生は、国語の学習の一環として「学習では、シャープぺンよりも鉛筆を使った方が良い」というテーマについて、「賛成」「反対」の理由を明確にして話し合いました。自分の考えを整理しながら、画面を通してですが上手に意見交換をしていました。一方、二年生は、足し算のひっ算に取り組みました。新しい学習ですが、位をそろえて計算することをきちんとおさえていました。いよいよ6月1日(月)から学校再開。少しずつ、学校モードに切り替えていきましょう‼

          

2020年5月22日(金) 生き物たちも待っています!!

 どの学年にも生活科や理科で生き物を育てたり観察したりする学習があります。今日は久しぶりに朝から雨が上がったこともあり、本校の先生たちや主事さんたちは、児童の皆さんが登校できる日に備えて生き物の世話をしたり、実験や観察の仕方を教える準備をしたりしました。2年生に配るミニトマトや、6年生の皆さんが観察するジャガイモやホウセンカの世話をしました。また、5年生は今回配布したインゲン豆の発芽の実験方法を説明する動画を作成しました。さらに、池の金魚たちが鳥たちから襲われず安心して泳げるように池に網を張りました。これで気持ちよく、皆さんに泳いでいる姿を見ていただけることでしょう。

 5月の下旬だというのに寒い日が続きますが、生き物たちはすくすくと成長を続け、皆さんに育てたり、観察したりしてもらえる日を楽しみに待っています。皆さんも体調に気を付け、元気に過ごしてください。

 学習課題(第5弾)及び本の福袋等の受け取りにご協力いただき、ありがとうございました。熱心に取り組んでくださっていることに心より感謝いたします。次週のオンラインホームルームは少人数での実施になります。時間をご確認のうえご参加ください。引き続きご協力のほどお願い申し上げます。

2020年5月21日(木) 2台のパソコンを駆使して!!

今日は、3年生と4年生の「オンライン・ホームルーム」。新しい学年の学習内容にウェートがかかったものを子供たちとやりとりをしました。4年生は、「社会:東京都の地形」「理科:天気と気温の変化、体のつくり」などについて、ポイントとなる問題を出し、子供たちが紙に書いて答えるような形式で行いました。3年生は、「算数:時刻と時間」について、実際に時計の針を動かしながら時刻を求めて、先生が解説するといった取組を行いました。写真を見て分かるように、1台には子供たちの表情を、もう一台には教材を映し出して、先生たちは2台のパソコンを駆使しながら授業を展開しました。来週の取組は、各クラスを二つに分けて取り組みます。グループ編成のお知らせは、〔第5弾〕の家庭学習の課題が入っている封筒に入っていますので、ご確認ください。

               

2020年5月20日(水) 家庭学習の課題〔第5弾〕の配布開始!

今日から、5月中最後の家庭学習の課題を配布し始めました。4月から通算すると全部で5回目の配布となります。その間、保護者の皆様には、課題の受け取り・提出のため、忙しい中、何度もご来校いただき、ありがとうございます。パソコンやタブレット、オンラインという学び方の「流行」がありますが、やはり「不易」なこととして「紙に、鉛筆で書く」「考えたことを書く」「書きながら考える」という学び方は、義務教育段階でしっかりと取り組ませたい学び方の基礎・基本です。こうした課題に取り組むことができたのも、保護者の皆様のお力添えがあってこそです。本当に感謝申し上げます。さて、今回の課題では、学校のホームページにアップした「家庭学習用の動画」を視聴して取り組むものがいくつかあります。ぜひ、視聴しながら取り組んでみてください。そして、視聴した感想を先生たちに届けてくれたら嬉しいです。また、5年生は、「インゲン豆の発芽セット」を用意しました。簡単にできるように準備してありますので、発芽するのを楽しみにしながら観察してみてください。

        

2020年5月19日(火) だんだん授業の形態に近づいてきた!!

今日のオンライン・ホームルームは、1年生からスタート。まず、算数の絵を見て数を表す学習に取り組みました。先生が提示するコアラの絵を見て、その数を指で示しました。そして、家庭学習の課題では、「ゼロ」の正しい書き順ができていないことが分かったため、何回も「ゼロ」を空書きして練習しました。また、アサガオの種を当てる問題にも挑戦しました。そして、5年生は、始まる前に、まず「紙と鉛筆」を用意。そして、先生が出す算数や社会の問題に答えていきました。答え合わせでは、画面の向こうで積極的に手を挙げている子がたくさん見られ、先生とのやり取りを見ていると、だんだん普段の教室での授業のようになってきました。画面を通しての交流ですが、1年生や5年生の先生たちとそれぞれの子供たちとの息もぴったりあってきた授業風景になりました。

              

2020年5月18日(月) オンライン・ホームルーム第2弾!!学習指導を重点に

今週からオンライン・ホームルームの第2弾が始まりました。そして内容は、これまでの家庭学習の課題のなかで、押さえておきたいポイントを確認していく、学習指導に重点を置いた取組に転換してくことにしました。6年生は、漢字の書き取りテストを行って、間違いやすい漢字を押さえました、算数では線対称の図形の描き方について実際に図形を動かしながら確認しました。2年生は、漢字の書き順と2桁の足し算に絞って取り組みました。画面の向こうで、子供たちは漢字の書き順を確かめながら「空書き」をしました。今日は、2年生でも「ミュート」の切り替えを自分でやりながら取り組んでいて、ズームの使い方もだんだんと進歩しているのが分かり、意義のある時間となりました。

           

2020年5月15日(金)  ミニトマトの栽培に向けて!!

2年生は、生活科でミニトマトを栽培します。今日はそのための土が届きました。2年生の先生たちが、子供たちが1年生の時にアサガオの栽培で使っていた鉢の土を取り除き、新しい土を入れる準備をしました。学校が再開したら、真っ先にミニトマトの苗を植えようと思います。また、来週からオンラインホームルームで、各教科の学習に関するワンポイント指導を行うため、その教材づくりにも先生たちは取り組んでいました。

             

 

2020年5月14日(木)  笑顔がたくさん!!オンラインホームルーム

今日は3年生と4年生のオンラインホームルーム。4年生のリレートークのお題は、「家で楽しんでいること」。コロナ禍の今、どんな楽しみを見つけているのか、一人一人に発表してもらいました。3年生のお題は、これまでの家庭学習の課題から「方位や地図記号」「春の草花」をしっかり覚えているか確認する問題を出しました。3年生も4年生も、久しぶりに友達の顔を見て嬉しそうな笑顔がたくさん見られました。来週以降も、オンライホームルームを継続して実施していきます。各学年が実施する曜日・時間帯は、今週と同じにする予定です。

           

2020年5月13日(水) 課題〔第4弾〕の受け取り‼ありがとうございます

今日の午後1時から家庭学習の課題〔第4弾〕の受け取りが始まりました。1年生は「朝がおセット」の持ち帰りもあります。コロナ禍の中、毎週のように課題の受け取りにきてくださる保護者の皆様、本当にありがとうございます。すでに本校では新しい学年の内容を課題として取り組んでおり、保護者の皆様には、家庭での課題の取組について多大なるご支援をいただき重ねて感謝申し上げます。取り組み方にご不明の点があれば、担任にご連絡いただけると幸いです。さて、明日のオンラインホームルームは、3年生と4年生が取り組みます。課題の受け取りに来られたある保護者の方から、「校長先生、子供たちのためにありがとうございます。うちの子、明日のホームルームをとても楽しみにしています。」という声をいただきました。3年生と4年生の皆さん、明日は、先生や友達の顔を見てみましょう!そして、クラスの雰囲気を久々に味わってもらえると嬉しいです。

          

2020年5月12日(火) 先生とつながる、友達とつながる!!オンラインホームルーム二日目

今日のオンラインホームルームは、1年生からのスタート。1年生の先生たちは、クイズをしたりじゃけんをしたりして、子供たちの「参加」を促した交流をしました。画面の向こうで、クイズに正解した時の子供たちの喜ぶ姿がとてもかわいく、離れてはいますが「一体感」をもつことができました。また、5年生の子供たちは、先生からの健康観察の質問にも、普段通り「ハイ、元気です」としっかりした声で答えてくれて、頼もしさが感じられました。さすが、関台の高学年です。今日は、言葉だけではなく「文字」でも、子供たちに指示を明確に伝えようと、先生たちも紙に書いたり、ボードに書いたりして工夫と準備をしてのトライでした。やっていくうちに、もっとどうするとよいのか、といった課題も少しずつ見えてきました。明日は、オンラインホームルームはお休みです。また、明日の午後1時から、家庭学習の課題の受け取りになりますので、ご面倒をおかけいたしますが、ご家庭のご協力をお願いいたします。

               

2020年5月11日(月)オンラインホームルーム開始!!みんなとつながる

今日から、Zoomを活用したオンライホームルームを開始しました。6年生と2年生が、時差をつけてスタート。開始時刻の近くになると、次々に子供たちが先生に招待されて画面に入ってきました。6年生と2年生、ともに参加者は全体の約8割。多くのご家庭にご協力いただきました。健康観察から始まって、家で今頑張っていること、学校が始まったらみんなでしたいことなど、先生と30分間やりとりをしました。時折、笑い声も聞こえ、さながら、教室にいるようです。みんなの元気な顔が見られて最高でした。事後に保護者の方にお願いしたアンケートでは、「画面上でみんなと会えたことが嬉しかったようです」「実際に生でコミュニケーションをとることができたことで、子供も『みんなも同じように頑張っていて、一人じゃないんだ」と感じたように思いました。」「担任の先生以外の先生のお顔も拝見できて、『あっー、学校だ!」とより嬉しくなったようです」「曜日を決めて、毎週できたら嬉しいです」などのたくさんの肯定的な評価をいただきました。「ミュート」の使い方など、工夫すべき課題もありましたが、まずは、学校と子供たちがつながることができて、一つの目的を達成することができました。改めて、ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。明日は、1年生と5年生。今から、みんなに会えるのが楽しみです。そして、木曜日が3年生と4年生です。Zoomに入るときには、「ミーティングID」と「パスワード」の他に、「名前(子供)」の入力をお願いします。関台小の子供であることが確認されたときに画面に招待します。確認をお願いします。

             

2020年5月8日(金)学校からの配信動画は学校のホームページで!!

今日から学校が作成した動画は、学校のホームページで見られるように設定しました。今日は、1年生と2年生の家庭学習の課題に取り組むのに必要な「動画」を編集して掲載しました。1年生は「ひらがなの学習の仕方」、2年生は「いなばのしろうさぎの朗読」などです。今後、学校からの動画配信は、学校のホームページに掲載していきます。〔連絡〕⇒家庭学習の課題(第3弾)の受け取りは、明日9日(土)の午前9時から午後5時までです。10日(日)は機械警備のため学校に入ることはできません。

       

2020年5月7日(木)家庭学習の課題〔第3弾〕配布開始!

GW明けの今日から9日(土)までの期間、新しい家庭学習の課題の受け取りと前回までの課題の提出となっています。受け取り開始の正午を過ぎると、思っていたよりもたくさんの保護者の方々が、次々にとりに来てくださいました。忙しい中、本当にありがとうございます。第3弾の課題は、新しい学年の学習を中心にした課題の構成になっています。また、課題を取り組むにあたって必要な「学習動画」(第1学年と第2学年)を明日、学校のホームページにあげる予定です。さらに、今日は図書支援員の先生の出勤日なので、オーダーのあった「本の福袋」の選書・袋詰めを急ピッチで行いました。申し込み多数のため、新しい福袋の用意を特別支援教育の指導員の先生たちが手伝いました。コロナ禍の中、家庭と学校との「つながり」を大切にしながら、5月を乗り切っていきたいと思います。

          

2020年5月1日(金)新緑の5月スタート!動画撮影中

今日から5月。校庭の緑が鮮やかです。校門のところの外掲示は、「端午の節句・鯉のぼり」に加えて、関台小の合言葉である「一致団結」を記して、この新型コロナウイルスによる難局を乗り越えようと、メッセージのあるものを算数少人数の先生がつくってくれました。もし、散歩で学校の近くに来たら覗いてみてくださいね。そして、今日は、1年生の先生たちが、「ひらがな」の勉強の仕方の動画を撮影しました。1年生に人気の「コアラ君」も登場します。GW明けに配信する予定なので、「コアラ君」と一緒に、「ひらがな」の勉強に取り組んでいきましょう。今日の午後、区教育委員会から臨時休校の延長のお知らせが、各家庭にフェアキャストで届いたと思います。5月31日(日)までの延長です。とても残念なことですが、「つながり」を大切にして、学校と家庭が協力して「前へ」進んでいきたいと思います。