11月

11月27日  生徒朝礼

 卓球部の区大会入賞の表彰に始まり、生徒会本部役員から目安箱の使い方について説明がありました。続いて、環境委員会からは、手早く給食準備を完了させるためのタイム計測の取組について、生活委員会からは、今週の目標「私語をなくし、一分前着席を意識しよう。」の連絡がありました。それぞれの委員会が学校生活の充実・改善に向けて頑張っています。

11月24日②  「和食の日」

 11/24は「いいにほんしょく」と読み、「和食の日」と定められています。「和食文化国民会議では、2013年にユネスコ無形文化遺産に登録された『和食・日本人の伝統的な食文化』を次世代へと保護・継承していくことの大切さを改めて考える日として、11月24日を「和食の日」と制定しました。」(農林水産省HPより) 和食の日の本校の給食献立は、「ごはん、ぶりの竜田揚げ・おろしあん、豚汁、緑茶」です。飲み物は、いつのも牛乳に代わって、パックの緑茶が登場しました。

11月24日①  道徳授業地区公開講座(2年生)

 今月11日(土)に1・3年生は、それぞれの内容・講師により既に実施していますが、「いのちと心」について深く考えることをテーマに、道徳授業と講師による講演、意見交換会を行う取組です。平日開催にもかかわらず、保護者等の参観もいただき、意見交換会を含め充実した時間となりました。講師は、埼玉医科大学総合医療センターの荒木尚医師です。講演では、自身の半生や救命救急・小児医療に関わる仕事、世界の様々な人々との出会い、世界情勢などにも触れながら、いのちの尊さについて語られていました。

11月17日②  数学検定
 

 午前中に期末考査が終わったところですが、希望者を対象に数検を実施しました。準2級・3級・4級・5級に申し込んだ生徒14名が再登校で受検します。一次・二次試験を休憩を挟み実施し、2~2時間半の長丁場です。今年度は3種の検定試験(漢検・英検・数検)をそれぞれ各学期に学校会場で行っていますが、数検は2学期実施で終了となります。3学期は漢検や英検に挑戦してください。今回も、地域学校協働本部コーディネーター及びサポーターの方々が運営・監督に携わってくださっています。ありがとうございます。

11月17日①  期末考査終了
 

 11/15(水)からの三日にわたる期末考査が終了しました。期間中は生徒が午後は下校していて、普段と異なる静かな校舎内でした。来週から結果が返却されます。問題用紙を持参することを忘れないようにしてください。そして、今学期の授業は、このあと約一か月続きます。高めてきた学習に向かうムードを、最後まで保ち続けていきましょう。

11月14日  歯みがきキャンペーン

 かつて六中では、食後5分間の「歯みがきタイム」を実施していましたが、コロナの影響もあり休止していました。今後の取組を検討するために、先週から本日まで、4日間の「歯みがきキャンペーン」を試行しました。参加は任意でしたが、学年ごとの手洗い場の前には、多くの生徒が歯を磨く姿がありました。

11月11日②  道徳授業地区公開講座(1・3年生)

 「いのちと心」について深く考えることをテーマに、一時間目は道徳授業、二時間目は講師による講演、三時間目は振り返りを行いました。講演では、1年生は「世界の子どもたち」について、日本ユニセフ協会から3名の方々が、3年生は「生命の誕生」について、東京助産師会の助産師さんにお越しいただきました。それぞれ、スライドを交えながら、現実について考えさせられる話をしてくださいました。参観していただいた方々と、講演後に協議会を実施しました。

11月11日①  土曜授業公開・オープンキャンパス

 9月から毎月1回、3回にわたり実施してきた「オープンキャンパス」(児童・保護者向け学校公開)も今回が最終となりました。100名を超える参観者に授業や校内の様子をご覧いただきました。進学の際に本校をご検討いただけますと幸いです。今後、ご不明なことや見学のご希望があれば、電話にてご相談ください。

11月10日  身近な人の職業調べ・発表(1年生)

 本日の授業では、調べた内容をプレゼンテーションソフトでまとめ、約90秒で発表することに取り組みました。仕事の内容ややりがい、中1へのメッセージなど、複数の項目を端的に伝えることができていました。「自分に向いている職業を選ぶこと。」「外国語を習得したり、様々な人に応対できるようにする。」など、そのために今準備しておくことが何か、インタビューした身近な人の答えには具体的な示唆が含まれていました。

11月9日  がん講座(2年生)

 がんに関する正しい知識を身に付けること、及びがんの原因と考えられる生活習慣を知り、がんの予防を意識した生活習慣を構築する能力を養うことを目的に実施しました。都立駒込病院名誉院長・消化器内科の神澤輝実先生に講師としてお越しいただきました。代表生徒のお礼の言葉では、「2人に1人ががんになることを聞き、早期発見が大事と分かった。」と述べていました。

11月8日  立冬の献立
 

 暦の上では今日から冬です。寒い時期によく合う料理「鮭のちゃんちゃん焼き」が献立に登場しました。北海道発祥の漁師料理です。汁物は「沢煮椀」です。給食を食べ、体を温めます。

11月1日  授業の様子

 実技教科では、教室とは違った生徒の表情がうかがえます。写真は、左が2年美術、中央が1年家庭科、右が3年音楽です。