5月31日(水) 水泳の学習が安全に行われますように

 校長の佐藤です。運動会では、たくさんのご声援をいただき、ありがとうございました。皆様の声援のおかげで、子供たちはそれぞれに精一杯の姿を見せてくれました。とても暑い一日でしたが、大きな事故もなく終えられてほっとしています。さて、今日は担任が欠席の1年生の授業に入りました。関台小に来てから、何度かゲストティーチャーとして呼ばれて授業に入ったことはありますが、代役で入るのは初めてでした。国語の学習を1年生としましたが、とっても新鮮でした。楽しかったけれど、毎日となるとしんどいかな…。今日はその話題ではなく、「水泳の授業に向けて」というお話です。毎年、私たち教員は、水泳授業が始まる前に、様々な準備をします。その一つに「救急救命講習」があります。もしものときに備えて、心肺蘇生法(心臓マッサージ)やAEDの使い方について練習をしています。今日も子供たちが帰った後、小石川消防署の方の指導のもとで練習をしました。もちろんそういうことがないことを願っていながらも、真剣に練習に取り組みました。水泳授業は6月12日から予定しています。今年度は工事の関係で1学期しか実施できませんが、楽しく安全な学習ができるように努めたいと思います。

   

5月27日(土) 「一致団結 全力で楽しんだ」運動会

 今日は朝から晴天に恵まれ、絶好の運動会日和となりました。登校してきた子供たちの様子からは「運動会を楽しもう!練習の成果を発揮しよう!」という気持ちが伝わってきました。 6年生の鼓笛の演奏で始まり、開会式そして応援合戦と、全校児童が校庭にそろっての運動会のスタートは久しぶりでした。各学年の表現と徒競走は、校庭で見る学年と教室でオンラインで見る学年に分かれましたが、精一杯踊り、全力で走る様子に大きな声援や拍手をおくっている子供たちの姿に、運動会という行事の良さを感じました。たくさんの声援や拍手を受けて、子供たちは今日まで練習してきた成果を発揮することができたのではないでしょうか。今日はご家庭でもたくさん褒めてあげてください。 6年生は鼓笛の練習、表現と徒競走の練習に加えて係の仕事もあり、今日まで忙しい日々を送ってきましたが、最後まで自分たちの役目をしっかりと果たしてくれました。やはり最高学年として学校行事を支える6年生の存在は大きいですね。  保護者の皆様には、今年度も参観入れ替え制となる運動会の実施にご理解、ご協力をいただきありがとうございました。また、今日の運動会までご家庭でのお子様の体調管理や励ましの声かけに加え、今日も大きな声援と拍手をいただいたことに感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

           

5月25日(木) 運動会 子供たちの精一杯の姿が見られますように

 校長の佐藤です。運動会まであと2日となりました。今日も各学年、表現活動の流れを確認したり、徒競走の走順などを確認したり、本番を意識した練習をしていたようです。「ようです」としか言えないのは、今日は午前中は出張、午後は別の用事があって、ほとんど練習を見られなかったからです。そして明日も実は一日中の出張があります。次に私が子供たちの演技などを見られるのは運動会当日です。練習に一生懸命取り組んで、少しずつ動きを覚え、上達していく日々を見ていてとても楽しかったです。みんなが心を合わせようとしている姿、精一杯体を動かしている姿、集中している姿、本当にすてきでした。こういう姿を毎日見ていると、この仕事ってとっても楽しいな、いい仕事だなと思えます。子供たちが力を付けていく経過を見るのは、とても心が弾む楽しい時間です。今年度もたくさんの感動や笑顔をいただくことができました。関台っ子と指導してくださった先生方、ありがとう!当日も楽しみにしています。

5月25日(木) 1年生のお世話(6年)

 6年生は4月7日から、1年生のお世話として、朝の支度の手伝いや、休み時間の遊び相手、清掃などのお手伝いをしてきました。名札を付けられない子のお手伝いをしてあげたり、牛乳パックを開いたり、掃除の仕方を教えたりと、自分たちで必要なことを探して取り組みました。また、雨の日は、玄関が大混雑するので、傘を閉じるのを手伝ったり、ランドセルを拭いてあげたりと大いそがしでしたが、かわいい1年生の姿に6年生もとても楽しんで活動する様子が見られました。今後も体力テストのお手伝いなど、1年生との関わりが続いていきます。最高学年として、下級生に信頼される姿を目指してもらいたいです。

  

5月24日(水) 運動会全校練習 (6年生より)

 週末の運動会に向けて、先週と今週で全校練習が行われました。今年度の運動会では、久々に全校児童がそろって開・閉会式を行います。開会式の練習では、1年生のかわいらしい「はじめの言葉」に全校児童がほっこりする姿も見られました。6年生は全校児童が入場する前の鼓笛の演奏を担当します。暑い中で、表現演技の練習と並行して日々練習を行ってきました。息のそろった演奏をお楽しみください。また、応援合戦の練習では、応援団以外の児童も声を出して応援しました。久しぶりのことだったので、「え?声を出していいの?」と戸惑った様子もありましたが、楽しんで練習している姿が見られました。応援団の児童も練習日以外の日まで自主的に練習をして、当日に向けて準備をしています。迫力のある演技をぜひご覧ください。

 

5月23日(火) 音響のチェック そして今日は雨…

 校長の佐藤です。いよいよ運動会の週になりました。22日(月)の全校朝会では運動会のスローガン「一致団結!楽しく、全力で頑張ろう」に出てくる「一致団結」という言葉の意味についてお話をしました。ところで、本校の運動会では、学校運営連絡協議会委員長の上田さんが、毎年立派な音響設備を設置してくださって進めています。全体に音が響き渡るように、アンプやスピーカーを設置してくださいます。今年度は「本番でいきなり大きい音が出たら、子供たちもびっくりするから、練習でも一度やっておこう」と言ってくださり、昨日は6時間練習に付き合ってくださいました。本当にありがたいことです。そして、今日は天気予報どおりの雨。全体練習は明日に延期です。また、気温が低く、子供たちの体調が心配です。明日からは晴れ予報が続いているので、このまま晴れて本番を迎えたいものです。さて、この学校日記ですが、またちょっとトラブルがあり、一時的に5月の日記が見られない状態が続いていました。すべて管理や編集作業をしている私、佐藤の機械操作のミスから起きているものです。たいへん申し訳ございません。少し内容は変わりましたが、本日思い出すままに復旧をさせた次第です。今後もこういうことが起きたらごめんなさい。スムーズにミスがなく更新作業が進められるよう対応を考えているところです。この場を借りて、お詫び申し上げます。

  

5月22日(月) もうすぐ運動会!(3年生)

 運動会まであと1週間を切りました。3年生は元気いっぱいに表現種目「花笠音頭」の練習に励んでいます。連日の暑さにも負けず、水分をしっかりとって練習をしています。「花笠音頭」の見どころは隊形移動です。正しく移動できるよう、何度も繰り返し練習してきました。本番では図工で製作した色とりどりの花笠を持って踊ります。素晴らしい踊りが見せられるように、一生懸命取り組んできた成果を発揮してほしいです。

5月19日(金) 天気予報が気になる…

 校長の佐藤です。17、18日と猛烈な暑さでしたが、今日は落ち着きました。逆に雨が降る予報が出ていて、いつ降ってくるのか空模様を気にしながら練習を進めました。午前中は何とか練習ができましたが、4校時の3年生の練習の途中から雨が降り出しました。写真は今日練習ができた2年生、1年生(2枚)、3年生です。運動会は来週の27日(土)です。天気予報が気になるところですが、雨マークが消えて晴れマークに変わりましたね。「運動会は天気がよければ半分成功」なんて、学校関係者はよく口にします。暑すぎず、よい天気でできることを願うばかりです。来週も気温の変化が激しいようです。体調管理が大変ですね。

   

5月17日(水) 異常な暑さでミスト設置

 校長の佐藤です。今日は最高気温が30度を超えました。まだ5月なのに…異常な暑さです。世界に目を向けると40度を超える暑さの国もあるとか…。この異常気象、気候変動は本当に心配になります。運動会を前にしてたくさん練習を進めたいところですが、なるべく短時間で、こまめに休憩をとって、水分もとって練習を進めてもらいました。用務主事さんが早速、校庭に2か所ミストが出る装置を設置してくれました。また、体育館の冷房を付けて、体育館入り口に行けば少し涼めるようにしました。熱中症対策、いろいろ考えて進めていきます。

 

5月15日(月) 運動会まであと2週間

 校長の佐藤です。先週は出張が多く、あまり学校にいられませんでした。今週はそろそろ校庭練習が本格的に始まるかな…と楽しみです。今日は朝からあいにくの雨、体育館から練習する声や音が聞こえてきました。

 さて、春の全国交通安全運動が始まっています。今朝の放送朝会では、「交通事故に遭わないでください」と約束した後、どうしたら交通事故に遭わないかを子供たちに問いかけ、話をしました。5月のこの時期が最も小学生の交通事故が多くなる時期だそうです。また、登校時よりも下校時の事故が多いそうです。気を付けて歩行したり自転車に乗ったりするように先生方にも声をかけてもらいます。

 2年生の教室の前に「運動会まであと○日」の掲示があります。もう10日を切ったのですね。今日は涼しかったけれど、明日から暑くなるそうです。体調管理にも気を配らなければなりませんね。とにかく、子供たちが楽しかったと思える運動会にしたいですね。

 今日は5月15日、沖縄の本土復帰記念日ということで、今日の給食は沖縄料理。クワジューシー、イナムドゥチ、サーターアンダギーでした。サーターアンダギーを見て、「大きな唐揚げだ」と言っていた1年生がいたとか…。初めて食べたのかな…?

 

5月10日(水) 校庭練習のトップを切ったのは…

 校長の佐藤です。いつも学校日記を読んでいただき、ありがとうございます。大型連休が終わり、日常の学校生活が戻っています。月曜日はみんな疲れているかな…と思っていたのですが、どの教室を見てもみんな熱心に学習や活動に取り組んでいました。「えらいな」と思いながら、学校を回りました。6年担任が紹介してくれたように、関台キッズではどの教室も楽しそうに自己紹介やゲームをしていました。

 さて、今週から本格的に運動会の練習が始まりました。今はどの学年も体育館で演技の練習に取り組んでいる時期です。毎時間、体育館から様々な音楽が聞こえてきます。そんな中、早くも今日、校庭に出て隊形移動の練習を始めた学年がありました。2年生です。2年生はすでにほとんどの子供たちがダンスを覚えていて、先日は楽しそうに体育館で踊っていました。今年度の校庭練習、トップバッターです。あれっ?……ふと考えたら、昨日から校庭で練習を始めたものがありましたよ。6年生の鼓笛活動です。昨日、今日と楽器を演奏しながら行進練習をしていました。こうやって少しずつ練習が進んでいきます。暑い日があれば、急に涼しくなるときもあるので、体調管理に気を付けるよう声かけをしていきます。

  

5月9日(火) 第1回関台キッズ

 昨日、第1回目の関台キッズが行われました。本校では5月以降、月に1度程度、6年生が運営を行い、縦割り班で集まって遊ぶ活動をしています。今回は、初回のため、自己紹介や今後のリクエストの募集、ミニゲームなどを行いました。
 6年生は班ごとに集まって、段取りはどうするか、どんな言葉で伝えれば良いかなどを考え、準備をしてきました。当日は、1年生の教室にお迎えに行くところから始まり、座席を指示したり、出席を取ったり、自己紹介の仕方を説明したりと、短い時間の中でしなければいけないことが多くあって、苦戦している班もありました。また、細かく打ち合わせをしたつもりでいても、思わぬところで、想定と違う反応が返ってくることもあり、戸惑っている様子も見られました。しかし、終わったあとに下級生から「楽しかった!」「またやりたい!」などの言葉をもらい、達成感を得られたようでした。今後の活動も頑張ってくれることを期待しています。