修学旅行2日目 4

 土井校長からのお知らせが届きました。京都を感じるとても綺麗な写真です。

 昨日は晴天。青空とのコントラストも素晴らしく京都らしい風情を感じる1日でした。歩き疲れて戻ったお宿では、お肉たっぷりのすき焼きが待っていました!(5/24 9:09更新)

 

修学旅行 2日目 3

 学年主任M先生からのメールです。昨日の夜の様子です。

 二日目は夕食を頂いたあと、清水坂にある森陶器館へ湯呑みの絵付け体験に出発しました。机の上には、ピンク、緑、黄色の色着け用絵の具と、茶、青の線画用の絵の具があります。これを絵筆で塗っていくわけですが、細かい作業に皆口を一文字に集中した様子でした。完成すると茶色は黒色に、青色は紺色になり、湯呑み自体も少し縮んで印象が変わるそうです。到着まで一ヶ月。非常に待ち遠しいです!

 手元に到着するのが楽しみですね。記念になりますね。(5/24 8:58更新)

 

修学旅行2日目 2

 土井校長から新たなお知らせが来ました。

 昨夜の激しい雷雨になかなか眠れなかった生徒もいましたが、目覚めはスッキリ。朝食後、清水寺へ向かいました。朝一番の景色は清々しく舞台からの眺めに感動しました。今日は暑い一日になりそうです。熱中症に注意して行動していきます。

 校長挨拶のページも写真を更新しました。(5/23 11:23更新)

 

修学旅行2日目 1

 学年主任のM先生からです。昨日の様子と今日の予定です。

 無事一日目が終了し、二日目がスタートしました。昨日の法隆寺ではガイドさんの説明を受けて、飛鳥時代と奈良時代の仏像の違いについて確かめたり、有名な玉虫厨子や「聖徳太子二王子像」を見たりし、学校での学びを自分の目で確かめることができました。
 その後、班ごとに奈良公園周辺の散策を行い、期待していた鹿との触れ合いを楽しんだり、大仏殿では大仏の大きさに圧倒されたり、班で協力しながら非常に有意義な時間を過ごしました。
 今日はこのあと朝食を頂き、清水寺に向けて出発です。今日は一日、公共交通機関を使っての班行動なので、皆のやる気も最高潮です。(5/23 9:20更新)

 

修学旅行1日目の様子 2

 昨日の様子です。土井校長からです。

 東京駅で出発式を行い、新幹線で一路大阪へ。バスで奈良に向かいました。今日は世界文化遺産を巡る旅。法隆寺は全員で世界最古の木造建築や大宝蔵院を見学しました。奈良公園では班別に東大寺、春日大社、興福寺などを時間通りに行動できました。宿は京都元奈古旅館で夕飯を美味しく戴きました。全員元気です。明日はバスや地下鉄を使って京都1日班行動。計画通り実行できるように頑張ります。(5/23 9:05更新)

 

修学旅行1日目の様子 1

 昨日の様子です。学年主任のM先生からのメールです。

 出発式を無事終え、34名で出発です。お天気もよく、これからどんどん気温上昇が見込まれますが、体調管理に注意したいと思います。このあと新幹線で新大阪へ、さらにバスに乗り換えて法隆寺に向かいます。ぜひ良い旅になればと思います。(5/23 8:50更新)

 

3年 修学旅行 最終確認

 6時間目に、二日後に迫った修学旅行についての最終確認が行われました。1日目は奈良、2日目と3日目は京都で、班別の自由行動の時間があります。学年主任からも話があったように、班長や副班長まかせにするのではなく、一人ひとりが予定を把握し、責任をもって行動することが大切です。今回の修学旅行を最高の思い出にするためにも、明日、必ず一度はしおりを見返し、予定や注意事項を改めて確認しましょう。(5/20 17:40更新)

 

1年 国語

 本日19日(木)の国語は図書室で授業が行われました。。内容は「紹介したい本のポップ作り」と「読書感想文」のための本選びでした。八中の図書館は、有名な作品からマニアックな作品まで、多くの品揃えがあります。生徒達は目を輝かせながら本を選んでいる様子でした。また、本選びに迷っている生徒に、「この本面白いよ!」と自分のおすすめを紹介知る生徒の姿もありました。(5/19 18:48更新)

ダンス部

 今日の放課後は一年生も入って生徒14人、大人4人で活動。曲は「花占い」で学習発表会へ向けての練習をしていました。指導してくださっている先生からは「振付けが細かく速いので難しく、また膝を着いて踊ることもあり非常に難易度の高いものに挑戦中です」とのことでした。見ていて「とてもかっこいい!」と思いました。みなさん楽しみにしててくださいね。(5/18 16:48更新)

 

緑のカーテン 栽培開始

 今日17日(火)から、『緑のカーテン』を作るためのゴーヤ栽培が始まりました。生徒を代表して、生徒会役員がゴーヤの苗を植えました。これから夏にかけてすくすくと成長し、教室を暑さから守ってくれると共に、緑色が映える素敵な校舎になることでしょう。これからも成長の様子を紹介していく予定です。お楽しみに。(5/17 18:10更新)

生徒会長朝礼

 朝礼では、生徒会から意見箱の回答、図書委員会からは図書室のイベント、環境委員会からはロッカーの整頓について話がありました。午後からは3年生の内科健診があります。(5/17 8:50更新)

 

読書週間特別イベント『表紙選手権』

 読書の効用には、語彙力、文章力が養われる、想像力が豊かになる、リラックスしやすい状態になる、集中力が向上する、自身の状態を客観的に把握する力ができる、などがあると言われています。とにかくまずは本を手にとることですが、良い本と言われているものを読むことが大切です。やがては多くの人に読まれている世界の古典にも挑戦してください。

 ライトノベル部門の投票期間は5月23日(月)までです。図書室にきて、景品がもらえる読書クイズにも是非チャレンジしてください。(5/16 13:12更新)

 

学校防災宿泊体験

 防災ならびに災害発生時の対応のために、本郷消防署根津出張所のご協力を得ながら3年ぶりに学校防災体験を行っています。生徒は首都直下型地震発生時の映画を見た後、応急救護訓練や初期消火の訓練をしました。夜は、宮城テレビの方からの講話をお聞きする予定です。(5/13 17:30更新)

 

C組 定期考査

 昨日12日は英語と理科、本日13日は国語、数学、社会のテストが行われました。今まで学習してきた成果が発揮できるよう、テスト開始直前まで復習している姿が見られました。不安や緊張もあったようで、テストが終わると一気にほっとした表情になっていました。(5/13 15:40 更新)

 

PTA広報誌写真撮影

 13日お昼過ぎ、PTA広報の方がコンチェルトの写真撮影にお出でくださいました。校長室や廊下で写真を撮りました。土井校長は「今日だって?忘れてた!」と大慌て、また英語のM教諭は「PTAの方とコミュニケーションをとる良い機会にもなりました」と言っていました。広報の方、お忙しいなか、わざわざありがとうございました。(5/13 12:59更新)

 

定期考査1

 今日、明日は定期考査の日です。朝の巡回中に1年生の女子に「調子はどうですか」と聞くと「怖い」と一言。私は思わず「大丈夫!」と言ってしまいました。写真は、1年生の社会と理科のテストの様子です。怖いと緊張感をもって試験に臨むことは素晴らしいですね。それだけ頑張ったのでしょう。今後の成長が楽しみな生徒だと思いました。みんな、がんばれ!!(5/12 16:35更新)

 

ダンス練習

 昼休みの様子です。先生からは「大きくね!」「できてるできてる、その調子で!」などと声がかかっていました。運動会では、立派な演技ができるように、ダンスリーダーから動きの伝達をして、みんな一生懸命に覚えようとしています。(5/11 13:22更新)

 

2年 理科

 10日(火)の午後、2年生の理科の授業では細胞の観察を行っていました。今回の授業では、タマネギの細胞とヒトの上皮細胞を採取し、観察しました。中央の写真は酢酸カーミン液による染色の様子で、右の写真はタマネギの細胞(倍率×100)の様子です。(5/10 17:06更新)

全校朝礼

 朝の全校朝礼では、土井校長から5月の「いのちと人権を考える月間」に関して話されました。人間尊重には「生命尊重」「人格尊重」「人権尊重」の3つがあること。これらは、人類が長い歴史を経て獲得してきたことであり、人として守らなければならないことであることが説かれました。
 生活指導主任からは、学校行事や部活動の大会などを、何のためにやるのかを良く考えること。人のことを考えることと、自分のやるべきことをきちんとなすことなどが話されました。(5/10 8:50更新)

 

定期考査に向け先輩の話を聞く会

 1年生は6校時、3年生から木曜日から始まるテストに向けての話を聞きました。小学校のテストとの違いや数学・理科・国語・社会・英語のそれぞれの教科に関してテストに向けた取り組み方に関して説明を受けました。質問も活発にでて、しっかりとメモを取る1年生も多くいました。ぜひ参考にしてがんばってください。(5/9 15:10更新)

 

令和4年度 年間行事予定表 公開

 以下資料を公開いたしましたのでご覧ください。(5/6 14:00更新)

 令和4年度年間行事予定表

 

C組 体育

 春らしい陽気の中、運動会の練習が始まりました。今週は、全学年で行われるリレーに向けて、「GO!(走りだせ!)」「ハイ!(バトンを渡す)」のかけ声とともに、次の走者に確実に素早くバトンを渡す練習をしています。バトンを渡す人、受け取る人、どちらも本番のように集中して取り組んでいました。(5/6 11:25更新)

 

学校だより第2号を公開

 以下資料を公開いたしましたのでご覧ください。(5/6 10:00更新)

 学校だより第2号

 

消防署から点検に

 防災宿泊体験を控えるなか、午前中、本郷消防署根津出張所から点検に来られました。非常灯や消火器の位置、理科室や家庭科調理室、体育館などを視ていただきました。また、給食室から出火した場合の連携方法なども教えていただきました。(5/2 11:22更新)

 

「児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口」
 リンクはこちら(東京都教育委員会ホームページ内)をご覧ください。ページの下の方の「その他のお知らせ」にも掲載してあります。

 

地域清掃

 八中生の大事な取り組みの一つである地域清掃が、今年も始まっています。今年からは、各学級が輪番で取り組んでくれることになりました。この日は3年生の生徒が、朝の時間を使って、学校の周辺をきれいにしてくれました。これからもさわやか八中生として、そして地域の一員として、美化活動に取り組んで参ります。(4/28 17:14更新)

離任式

 昨年度末で7名の方が離任されましたが、午後の離任式には3名の方がご出席くださいました。先生方からは「チャレンジしてたくさん失敗してみよう」「自分がワクワクすることをやっていこう」「急がず無理せず自然に覚えられるだけ一日一回新しいことを」「好きになる方法で英語を学んでいこう」などの指針を示していただきました。離任された先生方、大変お世話になりました。(4/28 15:29更新)

 

5月の図書館だよりを公開

 以下資料を公開いたしましたのでご覧ください。(4/28 12:30更新)

 図書館だより5月号

 

1年生 1学期の目標

 1年生の教室には学習と生活それぞれについて考えた1学期の目標が貼ってありました。どの生徒も気合が入った目標を掲げています。「苦手教科を頑張る」「授業にしっかり取り組む」「忘れ物をしない」「お手伝いをする」などなど。この中の「お手伝い」には、コミュニケーションが増え、自己肯定感が高まり、前向きな意欲が出るという効果もあるようです。学校生活以外に大切なポイントですね。(4/27 16:18更新)

 

5月の給食だよりと献立表を公開

 以下資料を公開いたしましたのでご覧ください。(4/27 16:20更新)

 給食だより5月号

 5月の献立表

 

5月の行事予定表を公開

 以下資料を公開いたしましたのでご覧ください。(4/27 10:00更新)

 5月の行事予定表

 

歯科検診

 本日26日(火)は、歯科検診の日でした。歯科検診では虫歯の有無だけではなく、磨き残しや歯茎の状態、歯垢の様子なども診てもらいます。歯の状態は食事だけでなく、スポーツにおける筋力発揮などにも関わりがあるとされています。今回の結果があまり良くなかった人は、これを機に普段の歯磨きに気を配ってみましょう。(4/26 17:30更新)

生徒総会

  6校時、体育館で行われました。生徒会や各種委員会から目標や計画が発表され、それに対して意見や質問がされました。勇気が要ったとは思いますが、1年生からも多くの質問が出てとても良かったと思います。みんなで協力して八中をさらに良くしていきましょう。(4/26 15:22更新)

 

3年英語

 A組5時間目の授業を観てきました。始めに「ゴールデンウィークの予定は?」「最も重要だと思うことは?」「週末は何をして楽しむ?」などの先生の質問に英語で答えることから始まりました。次に、2分間でどれだけすらすらと文を読めるかに挑戦。さらに5単語以上で50の文章を作ることが宿題になりました。英文を作るには「音読してから覚えながら書く」「日本語を見て英文を書く」「日記を書く」などの方法があることを知りました。以前と比べ、英語で発信することや表現することがより求められています。(4/25 14:30更新)

 

 

C組 理科 

 C組の理科では、つつじの花のつくりを調べる学習を行いました。スケッチをする場面では、花を手に取り、顔を近づけてじっくり見ながら細かな部分まで描いていました。現在、根津神社ではつつじまつりの真っ最中、八中の校庭にもたくさんのつつじが咲いています。日頃から目を楽しませてくれているつつじを、また違った視点で見られるようになってほしいと思います。(4/22 11:22更新)

 

2年理科

  一時間目、2年B組は理科の授業。今日は炭酸水素ナトリウムを加熱して、気体と液体を発生させる実験をしていました。実験後の液体や粉末を塩化コバルト紙やフェノールフタレイン溶液を使って調べました。生徒はガスバーナの使い方に苦労していた様子でしたが、色の変化を目の当たりにするなど、とても楽しい実験の時間でした。(4/22 10:05更新)

 

3年 技術

 今日は3年生の技術科の授業をご紹介します。技術室を覗くと、木材を手に取りながら悩んでいる様子の生徒達がいました。夏頃の完成を目標に、風に向かって走る車「ウインドカー」を作るようです。今日は先輩達が作ったものを参考にしながら、デザインを考えていく日だったみたいです。このウインドカーは3学期の作品展示で飾る予定です。いまから完成が楽しみですね。(4/21 17:00更新)

耳鼻科健診

 21日(木)は朝から全学年が耳鼻科健診を受けました。名前をはっきり言ったあと、右耳→ 左耳→ 鼻→ のどの順で診ていただきました。この健診では、生徒が健康な学校生活を送ることを目的として耳、鼻、喉に異常がないかを調べました。受診が必要と診断された人にはお知らせを配布しますので、早めに受診をしてください。(4/21 12:31更新)

 

3年保健体育 

 3校時の保健体育では、「活動に適した環境」について学びました。そのうち、暑さ寒さの調整に関しては至適温度や適応能力について、また、目を疲れさせず効率よく作業できる明るさ考えました。さらに、動画を使って眼球運動をトレーニングしたり、見えにくい文字を見たりする体験をしました。

 右の写真は、本日から勤務に入ったアドバンスルームの教員です。豊富な経験がありますので、よろしくお願いいたします。(4/20 13:21更新)

 

全国学力・学習状況調査

 本日19日(火)は、文部科学省による全国学力・学習状況調査の実施日です。この調査は、義務教育の水準の向上、学習状況の分析・改善、生徒自身の学習状況改善などを目的として実施するものです。昨年度実施した国語・数学に加えて、今年は理科の調査もあります。集中して取り組みましょう。また、本調査の結果は、後日生徒一人一人にフィードバックします。しっかり受け止め、自分の学習の向上に活かしましょう。(4/19 11:00更新)

個人写真撮影

  午後からは、生徒の写真撮影がありました。カメラマンの方からは「口を閉じてぇ~」「動かないでぇ~」「眼だけカメラ見てぇ~」などと注意を受けながら撮影していました。いい写真ができますように。(4/18 14:19更新)

 

バスケットボール部試合結果

  4月17日(日)は文京区春季交流大会を八中会場で行いました。日ごろの練習の成果を充分に発揮することができ、男子は4戦4勝、女子は3試合行い、1勝1敗1分けでした。次は5月より行われる選手権大会です。今後は定期考査、防災宿泊体験、修学旅行、運動会と行事が立て続けにありますが、1日1日の練習を大切に取り組んでいきましょう。(4/18 14:03更新)

 

休日における生徒の新型コロナウイルス感染報告について

 日頃より、新型コロナウイルス感染症拡大防止への取組に、ご理解・ご協力いただきまして誠にありがとうございます。
 新型コロナウイルス感染の連絡用メールアドレスを下記のとおり、お知らせいたします。休日に生徒が新型コロナウイルスに感染した際は、メールでのご連絡にご協力くださいますようお願い申し上げます。

緊急対応用メールアドレス: daihati-kesseki@bunkyo-tky.ed.jp

 このページの下のほうにあります「その他のお知らせ」にも上と同じメールアドレスを掲載しましたので、ご活用ください。(4/15 16:56更新)

 

セーフティー教室

 5~6時間目にセーフティー教室を行いました。今回はKDDI株式会社の大久保輝夫様をお招きし、スマートフォンやオンラインゲーム、SNSなどのインターネットの安全な使い方についてご講演いただきました。実際のトラブルを基にしたアニメも上映されましたが、登場人物が巻き込まれる恐ろしい出来事の連続に、生徒から重いため息が聞こえてきました。大久保様から具体的な対処法をとても分かりやすく教えていただきましたので、今日から実践し、同じようなトラブルに巻き込まれないようにしましょう。(4/15 16:20更新)

 

1年生 国語

 昨日とは打って変わり、肌寒く不安定な空模様になりました。春は気候の変動が頻繁に起きて大変ですが、そんな中、フレッシュさを感じさせる1年生の授業を紹介します。今日の主題は辞書を使っての語句調べのようです。昨今は電子辞書やスマートフォンで簡単に語句を調べることができますが、目的の単語を調べていく中で多くの単語を目にし、知識の幅が広がるところに、辞書の良さがあります。目的に応じて電子機器と紙媒体を使い分け、国語の能力を培っていきましょう。(4/14 14:43更新)

3年保健体育  アドバンスルーム教員

 3時間目は、柔らかな春風が校庭を通り抜けるなか、3年生は50M走をしていました。「がんばれー」「風の抵抗があるね」「走り方かわいい」などと言いながら応援をしていました。

 右の写真は、アドバンスルームの巡回指導教員です。生徒ひとりひとりの特性に応じて、社会性の育成につながる学びを指導してまいりますので、よろしくお願いいたします。(4/13 11:32更新)

 

令和4年度学校図書館だよりを公開

 おたよりページからご覧ください。(4/12 15:30更新)

委員任命式

 任命式では、学級、環境、保健、給食、報道、図書の各委員が呼名され起立。代表が、任命状を土井校長から受け取り、八中をより良くするための責任と自覚を新たにしました。委員として働くことは、自分を磨き将来に活きる経験を積むことになります。また、八中を発展させるためにもしっかりと取り組んでください。

 任命状(カード)はO先生が夜遅くまでかかって、作ってくださいました。感謝です。(4/12 9:05更新)

 

1年生 校内巡り

 11日(月)の1校時に1年生はパソコン室や職員室、プールや図書館など、第八中学校の校内を巡り、場所や入り方等を確認しました。爽やかに元気な声で挨拶ができて素晴らしい1年生です。この姿勢を崩さずに3年間頑張りましょう。(4/11 9:45更新)

 

土曜授業公開・保護者会

 職員室からはまだ桜花が見える9日(土)の授業公開には、多くの方にご来校いただきました。

 1年生の英語の授業では、月日・曜日の言い方からオールイングリッシュでの授業が始まりました。また、国語では、授業に臨む姿勢、当たり前のことを疑っていく探求心、学習に取り組む姿勢などを学びました。緊張しながら中学校の授業を受けている初々しい一年生の姿、素敵ですね。

 保護者会では、土井校長から学校行事や給食室工事等について話をさせていただきました。また、生活指導主任からは標準服や部活動等、教務主任からは、評価やタブレットの使い方に関してお願いしました。(4/9 11:50)

 

対面式・部活動紹介

 本日、5~6校時にかけて対面式と部活動紹介を行いました。対面式では、生徒会が中心となり、一年生に八中の委員会やボランティア活動について説明しました。部活動紹介では、日々の練習の様子や活動の楽しさが伝わるよう、各部活が様々な工夫を凝らした紹介をしていました。(4/9 17:39更新)

 

 

C組 入学式を彩るチューリップ

 昨日の入学式で読まれた、土井校長による式辞の冒頭をご紹介いたします。

 「校庭が桜の花びらでピンク色に染まり、チューリップがかわいらしく揺れている、この佳き日に……」

 実はこのチューリップ、C組の生徒が育てたものです。なかなか芽が出ず、心配していましたが、まるでこの日に合わせたかのようにかわいらしい花を咲かせました。今も昇降口の前にありますので、探してみてください。(4/8 16:45更新)

 

令和4年度4月の行事予定表、給食だより及び献立表を公開

 以下資料を公開いたしましたのでご覧ください。(4/7 15:30更新)

 4月の行事予定表

 給食だより4月号

 4月の献立表

 

第76回 入学式

 校庭の桜が47名の新入生を迎えるなか、凛とした緊張感とともに入学式が始まりました。
 土井校長からは「入学おめでとうございます。上級生とともに行事や生徒会活動、部活動を通して自分を高めましょう。思いやりや逞しさ、判断する力を伸ばしていきましょう。また、苦手なことにも爽やかに溌溂とチャレンジして成長していきましょう」などと式辞がありました。新入生代表からは、「三年間のなかで何になりたいかを見つけて、粘り強く取り組んでいきます」と誓いの言葉が述べられました。(4/7 13:18更新)

 

着任式・始業式

  6日(水)朝、着任式では7名の教員が紹介されました。代表の教員からは「素敵な方向へ進んで行けるよう、ともどもに高めあっていきましょう」と言葉がありました。

  始業式では土井校長から、新入生に対して先輩としてあるべき姿を示すことや週時程の変更、転入生3名を迎えたことなどが発表され、魅力あるさわやかな八中にしていくよう話がありました。(4/6 9:32更新)