ページの先頭です

ホーム

5月度

5月31日(月)気持ちよく1日をスタート!!1学期あいさつ運動開始!!

 気持ちよく1日を過ごすために欠かせないもの、「あいさつ」にはそのような役割があります。関台小では毎年、各学期の1ヶ月間、全校の児童が立つ期間や場所の分担を決めて「あいさつ運動」に取り組んでいます。初日は正門に5年2組、玄関に2年1組、2階校長室前に4年2組の児童が数名ずつ立って、すれ違う友達や先生方に元気よくあいさつをしていました。あいさつはどのような場、どのような職種でも求められる大切なコミュにケーションツールです。「やらされる」ではなく、「主体的に行う」児童を育てられるよう、指導の充実を図りたいと思います。

5月28日(金)新しい記録の仕方を覚えよう!!2年生タブレット活用授業!!

 今年度から自分専用のタブレットが使用できるようになった文京区ですが、そのためには1年生であっても、電源の入れ方やログインなどの仕方などまで自分一人で行えるようにならなくてはいけません。そこで、各学級少しずつですが、ICTサポーターの先生のお力を借りながら、練習しています。今日は2年1組の皆さんがタブレット操作を体験しました。タブレット操作の基本を教わった後に、校庭で自分たちが育てているミニトマトを撮影しました。観察力を磨くために、観察画を描く従来の記録の仕方に加え、より正確に生長の様子が記録できるという意味で、タブレットでの撮影はとても良いですね。今後も、いろいろなスキルを身に付けて、使えるはばを広げていきたいです。ちなみに、関台は理科や生活科の学習に合わせて栽培ラッシュ。写真の1年生の朝顔に加え、3年生がホウセンカとヒマワリ、4年生がヘチマ、5年生がインゲンマメ、6年生がジャガイモを育てています。

5月27日(木)いよいよ迫ってきた本番!!校庭での運動会練習その3!!

 今朝は生憎の雨模様。そして6年生が朝から全国学力・学習状況調査に取り組んでいたため、静かなスタートとなりました。下級生の協力もあり、調査を無事終えることができました。

 今回は昨日お伝えできなかったことを紹介します。各学年の練習が進み、表現も細かな隊形の確認などが行われる中(写真は2年生の練習風景)、会全体の形も整えなくてはいけません。そこで5月26日(水)の朝学習の時間から1校時終了までにかけ、6年生全員・5年生応援団・1年生代表児童が参加しての入場や開閉会式の練習を行いました。自分たちの頑張りをしっかり形にしようという意気込みが伝わってきました。運動会の実施について、本来であればプログラムや正式なご案内などが発行されている頃ではありますが、未だお手元に届けることができず申し訳ありません。区の開催規準に照らし合わせながらも、子供たちの思いを汲んだ会になるよう計画していきたいと思います。通知配布まで今しばらくお待ちください。

5月25日(火)心を一つに!!校庭での運動会練習その2!!

 今日も朝から青空が広がり少しばかり暑さが心配されましたが、話は日陰で手短に行う等の工夫をし、運動会練習に励みました。今日紹介するのは5・6年生代表選手によるリレーと5年生の表現練習です。リレーはバトンを渡す人、受ける人の息を合わせないとうまくつながらない難しさがありますし、5年生の表現は移動やグループによって動作の手順が変わるところをいかに揃えるかという難しさがあります。それでも、心を一つにして、みんなで頑張ろうとしている姿がしっかり伝わってきました。「同じ目的のために力を合わせること。」素晴らしいです。

5月24日(月)精一杯頑張る姿が格好良い!!校庭での運動会練習!!

 今日は久しぶりに朝から青空がのぞいた平日でした。先週十分に練習できなかった憂さを晴らすかのように、各学年や応援団、リレーの選手などが、校庭での運動会の練習に励みました。外では広々と練習を行えるため、主に隊形移動や全員が同時に大きな動きをするなどを中心に行っていました。今日の全校朝会で、校長先生から「何か一つのめあてに向かって、精一杯頑張っている皆さんの姿がとても格好良いです」というお話がありました。「一致団結」が今年の運動会のスローガンにも盛り込まれています。素敵な笑顔であふれる運動会にしたいですね。 *写真は応援団、1年生、6年生の練習の様子です。

5月19日(水)SNSで上手に付き合うには?5年2組の授業から!!

 毎週水曜日はゆずりはの日。5月からは保護者や地域の方に加え、校長や副校長もお仲間に加えていただいています。

 ところで、今日は実習生への授業参観も兼ねて、5年2組の子供たちがSNSでトラブルに遭わないための方策について考えました。小学生でもSNS利用者の約半分が何らかのトラブルに巻き込まれているという事実に驚くと共に、動画の視聴を通してその原因や解決策について意見を出し合いました。話し言葉を安易に使うだけでも、話し手と受け手で捉え方が異なってしまうこと、相手の気持ちをよく考えて利用していくことなどが意見として挙がりました。コミュニケーションツールとして便利なSNSですが、その利用は慎重に行っていかなくてはいけないという思いを強くできました。

5月18日(火)できることを形にする!!今年度最初の児童集会!!

 集会。文字通り人が集まる会ですが、体育館や校庭に一堂に全学年が会することを控えなくてはいけない状況の中で、特に活動を考えることに苦労したのが集会委員会ではないでしょうか。しかし、集まらなくてもみんなが楽しめてしかも役に立つことがあるのではないかと考えてくれて実現したのが、今日の放送とビデオを併用した児童集会でした。「この先生誰でしょうクイズ」と題して、新しい先生方にインタビューしたことやメッセージをクイズ形式で紹介しました。正解・不正解にかかわらず、新しい先生方のことが知れ、もっと関わってみたいという思いを強くできたようです。楽しくて役に立つことを、限られた条件の中で実現した集会委員会の皆様に大感謝してスタートした1日でした。

5月17日(月)考える時間を大切に!!教育実習開始他!!

 AIがどんなに普及しても変わることができない職業の一つに教師があります。したがって未来の先生を育てることは大切なことです。今日から6年2組を中心に教育実習がスタートしました。実習生に見せるためには私たちのふだんの授業でも、子供たちの考えをどのように引き出し、まとめに生かすかを研究しています。どの学年においても、児童の考える時間を十分に取り、発表に生かしていました。学校の授業の面白さは、子供たちが意見を出し合うことで、新たな発見に気付けることにあると考えています。これからも、子供たちの意見をもとに授業を組むことを大事にしていきたいと思います。ちなみに実習開始の晴れやかな気持ちを彩るかのように、夕方にきれいな虹が上空に弧を描いていましたので紹介します。

5月14日(金)歩みを前へと進める!!運動会練習その3!!

 新型コロナウイルス感染症拡大防止のための緊急事態宣言発令期間延長を受けての運動会延期の決定。それでも関台っ子は動揺を見せず、ひたすら運動会の練習に打ち込みます。今日は唯一紹介できていなかった6年生の様子です。取り組んでいるのは伝統的に運動会の表現として取り上げられてきた民舞。同じ動きが少なく、静と動が織り交ぜられているのでなかなか覚えることに一苦労ですが、気持ちを合わせ集中して練習に取り組んでいました。完成した様子を見るのがとても楽しみです。

5月12日(水)自分の気持ちを立体で表現しよう!!6年図画工作他

 気持ちを言葉で表すことは日常的に行いますが、それを形に表すにはどうしたらよいか。6年2組の子供たちが土粘土で立体的に表現しようと試みました。気持ちと言っても様々で同時に持ち合わせることもあるかと思いますが、粘土の長さや高さ、形などを上手に変えながら工夫して表現していました。新型コロナウイルス感染症対策として完全な対面にはならないよう、パーティションで区切ってテーブルを使用しています。この時間は1年生の学校探検とも重なり、6年生が丁寧に大きく作品を作っている様子を興味深く見ていました。

 2校時には火災想定の避難訓練を実施しました。しかし、今回は校庭とは言っても複数学年が一斉に集まることを避けるため、廊下までの避難として、その後、校長先生のお話を聞きました。大事なことは煙を吸わないこと。改めてハンカチなどで口元を押さえることの大切さなどを確認しました。

5月10日(月)それぞれの立場で 頑張ってます!!1・6年生清掃時間他

 凡事徹底。「当たり前のことを欠かさず丁寧にしっかり行うこと」は、関台小がとても大事にしていることです。6年生がしっかり実践してくれていることに感謝です。校旗の掲揚、全校朝会の挨拶など、よく考えて取り組んでくれています。そして今日から、1年生の5時間授業と清掃活動が始まりましたが、6年生が道具の使い方や手順などを丁寧に教えてくれていました。1年生もよく聞いて頑張って掃除をしました。他の学年も自分たちの割り当てられた仕事に意欲的に取り組んでいました。6年生の良い行いがしっかり引き継がれるよう指導していきたいと思います。

5月7日(金)今日も元気な関台っ子!!運動会練習開始その2!!

 今日も各学年、運動会の練習に熱が入りました。「今日の動きの指導はここまでにしようか」という先生の問いかけに、「最後までやる」と返す子供たちがたくさんいました。表現をしっかり踊りたいという気概を感じました。写真は2・3年生の様子です。マスクをしながらでも元気にはつらつと踊る子供たちの姿はとても素敵でした。

5月6日(木)まずは歩みを前へ!!運動会練習開始その1!!

 5連休が終わり、関台小に子供たちの元気な声が戻ってきました。各学年、運動会で披露する予定の表現種目の練習を頑張りました。まだ表現の練習を始めたばかりとあって、どのような動きがあるのか目を輝かせながら指導する先生方を見て、動きを習得しようとする姿が見られました。写真は1・4・5年生の体育館練習の様子です。また、6校時には6年生(応援団は一部5年生も)が係活動の打ち合わせをし、当日の仕事内容を覚えたり、役割分担にしたがって練習したりしました。緊急事態宣言発令期間の延長が決まりそうですが、運動会は実施する予定で、歩みを前へと進めます。

     印刷 - 5月度  戻る  ページの先頭