7月20日(火)さらなる飛躍を遂げるために!!1学期終業式および地域班集団下校!!

 コロナ禍が続き、多くの行事で当初の計画を変更せざるを得なかったため、この1学期はとても長く感じられたと思います。それでも関台小の児童の皆さんは、とにかくできることを誇りに思い頑張りました。2学期への弾みをつけるため、校長先生からは知りたいことを調べるチャンスだというお話が、5年生の代表児童からはクラブ・委員会で高学年としてさらに頑張りたいというお話がなされました。ぜひ2学期も昨年度同様、「活動・活躍」の2学期になることを願うばかりです。

 始業式の後には、「歯と口のコンクール」で作文とポスターに応募した児童の表彰式があり、11名が表彰されました。また、生活指導主任の髙橋先生からは、水の事故、交通事故、不審者対策などについてのお話があり、自分の健康や安全を守ることへの意識も高めました。

 また、この日の4校時に地域班下校を行いました。下校時刻にかかる時に、天気が大きく崩れる予報が出ている、学区域外で不審者が出たなどの理由で集団下校を行うことがあります。そのための訓練でした。また、登下校で通る通学路の安全を確認する目的もありました。様々な状況に対応できるよう、訓練を積んでいきたいと思います。

 

7月14日(水)生きていくための宝って何だろう?5年久保庭朗読劇場!!

 関台小の全ての子供たちに素敵なお話を届けたい。本校にはそのような思いをもった保護者の方、地域の方がたくさんいらっしゃいます。そのような思いをもたれた方が集まって、毎年音響や映像を駆使してお話の世界に関台っ子を引き込んでくださるのが久保庭先生を中心とした朗読会の皆さんです。先陣を切って5年生が「オオクニヌシの宝」というお話を聞きました。もともとは古事記という1300年も前に書かれたお話で漢文表記だったのですが、その朗読にも挑戦しました。オオナムチという一人の若い男の神様が、多くの困難を乗り越えて、恋愛を実らせ、豊かな国を築き上げるというお話でした。劇の視聴を通じて、「生きるための大切な宝って何だろう?」という疑問に対し、「知恵」「勇気」「優しさ」「粘り強さ」など、一人一人が考えを巡らせた1時間でした。

7月13日(火)6年生 リーダーとしての本領発揮!!関台キッズ①!!

 6年生が6年生として活躍できる場を何とかつくって2学期に備えたい。2学期以降は本格的に縦割り班など異学年交流ができるようになることを期待したい。そのような思いを込めて、今年度第1回目の関台キッズを行いました。第1回目ということもあり、関台キッズの説明や小班の確認などを中心に行いました。今回さすがだったのは6年生。自分たちが関台小の最高学年という自覚のもと、下級生に的確に指示を出し、組織作りや説明を行っていました。時間に余裕のある班は、大きな動きを伴わないゲームなどをして楽しむこともできました。6年生は頼もしい!!そんなことを感じさせる関台キッズでした。

7月12日(月)新たな取り組みを模索しながらの体育学習!!1年水遊び&5年鉄棒運動!!

 GIGAスクール構想にコロナ禍…。今年度から今後の教育の充実のために用意された児童1人に対して1台のタブレットを有効に活用していくために何ができるかを考えていくこと、変異株なども出て以前衰えを見せない新型コロナウイルス感染症への対策、積極策と安全策を同時に講じていかなくてはいけない状況になっていますが、本校の先生方や子供たちはその意図を理解し、着実に学習の歩みを進めています。5年生の鉄棒学習では、ペアになったお互いのフォームをタブレットで撮影し、助言し合う時間に映像をもとに改善策を教え合っていました。1年生の水遊びの学習では、初めてのプールで興奮や不安も多かったと思いますが、間隔を十分に取り、大きな声を出さずに落ち着いて取り組んでいました。今後も新たなツールの活用や授業形態を工夫しながら、学習を進めていきたいと思います。

 今日の全校朝会はオンライン朝会。環境整備委員会の児童が、掃除ロッカーの整理整頓がよくできている学級の代表児童に表彰を行いました。公共の物を大切に使う気持ちをこれからも育んでいきたいと思います。

 

7月9日(金)突然人が倒れたら あなたは救えますか?4年防災(救命)教育!!

 夏は水の事故や熱中症など、命を脅かすリスクがとても高い季節です。そのような中で、子供のうちから救命の基本を学んでおくことはとても大事です。本来は救命と防災体験について宿泊をとおして学ぶ予定でしたが、コロナ禍であり、オリンピックを間近に控えていることから救命のみ体験を行いました。講師としてアスリートセーブジャパンの方をお招きし、胸骨圧迫やAEDの使い方などについて学びました。最初は心肺蘇生のスピードが分からず戸惑っている姿も見られましたが、講習の終了間際には安定したペースでできる子供たちが増えました。またAEDのパッドを、心臓を挟み込むように正しく貼ることができ、救命への知識やスキルを得ることができました。

7月5日(月)お世話になった校長先生に感謝の気持ちを伝えよう!離任式②

 今日の朝の全校朝会は、離任式第2弾になりました。先週金曜日の離任式に都合が合わず、出席していただけなかった相原雄三前校長先生がいらしてくださったのです。通常の全校朝会の後、オンラインソフトを使って離任式をしました。

 5年生の代表児童が手紙を読んで渡した後、相原前校長先生に関口台町小への熱い思いや、現在のお仕事などについてお話していただきました。相原前校長先生に残していただいた「一致団結」「黙然静聴」「語先後礼」の合言葉、これからも大切にしていきましょう。

7月2日(金)お世話になった教職員に感謝の気持ちを伝えよう! 離任式

 今日の6校時は離任式でした。例年は4月に行う離任式ですが、今年度はコロナ禍の影響で7月の実施となりました。今日は都合が合わない教職員もいて、3名の教職員に参加していただきました。

 各学年の代表児童が、先生方や職員の方に感謝の気持ちをこめた手紙を読み、みんなの手紙を渡しました。その後、先生方や職員の方に言葉をいただきました。オンラインソフトを活用しての式になりましたが、どの学級も静かに話を聞き、感謝の気持ちを拍手で表していました。そして式が終わってから先生方や職員の方には教室をまわってもらいました。

 出会いがあれば別れがある……いろいろな方との思い出を胸に、これからも成長していってほしいと思います。