■2月中旬~ 長縄跳び

  毎日寒い日が続きますが、その寒さにも負けず、現在汐見小学校の校庭では中休みのたびに元気な声が上がっています。
 というのも、学級毎に長縄跳びの練習に励む子供たちの姿があるからです。1週間に1度、3分間で何回長縄(八の字)を跳ぶことができたのか、記録をと
 っています。
  最初はなかなか縄に入ることができなかった子供たちもたくさんいました。しかし、練習を重ねていくうちにコツをつかんできてタイミングよく跳ぶこ
 とができるようになってきています。
  失敗しても、「大丈夫だよ!」「次頑張ろう!」「真ん中辺りで跳ぶと次の人が入りやすいよ。」などと励ましの声やアドバイスがたくさん飛び交ってい
 ます。徐々に伸びていく記録を見て、学級の絆も深まっているようです。体も心も温まる、素敵な時間です。さて、最高学年の6年生はどのくらい記録を伸
 ばすのでしょうか。

■2月20日(月)全校朝会

 1・6年生は体育館で、2・3・4・5年生はTeamsで全校朝会を行いました。
 校長講話は、先週に引き続き「気持ちよい環境づくり『くつ、ピタ』」についてでした。
 「朝に靴をきれいにそろえることで、1時間目からの授業に向けて気持ちを整えることにつながるので、『くつ・ピタ』を意識して実行していきましょう」という内容のお話でした。
 今週の生活目標は先週に引き続き「友達の気持ちを考えて行動しよう」です。長縄や体育のゲームなどで思わず心ない言葉を口にしてしまうこともあります。友達に対してマイナスではなくプラスな声掛けをしていけるように指導していきます。

■2月13日(月)計画委員会からユニセフ募金の報告

 1月24日から4日間行われたユニセフ募金についての報告を、計画委員が全校朝会の際に伝えました。また、14日の火曜日には登校時に計画委員が立ち、一人一人に募金協力のお礼を伝えました。
 今年度は、95,839円の募金が集まりました。お年玉から募金をしてくれた人、心のこもったメッセージを募金用の封筒に書いてくれた人など、一人一人の温かい気持ちがたくさん詰まっていました。この大切なお金は、ユニセフ協会に送りました。一人でも多くの子供たちの生活がよくなりますように・・・。
 ご協力、ありがとうございました。

 

      

■2月13日(月)全校朝会

 2・4・6年生は体育館で、1・3・5年生はTeamsで全校朝会を行いました。
 校長講話は、「気持ちよい環境づくり『くつ、ピタ』」についてでした。
 「昇降口は学校の顔とも言われます。学校を訪れるお客様も自分たちも気持ちよく過ごせるように、靴箱の靴をピタっとそろえて美しい環境づくりに努めていきましょう。」という内容のお話でした。
 今週の生活目標は先週に引き続き「友達の気持ちを考えて行動しよう」です。生活目標に対しての自分なりの具体的な目標を定めて、それを意識して生活していけるように指導していきます。

■2月6日(月)全校朝会

 3・5・6年生は体育館で、1・2・4年生はTeamsで全校朝会を行いました。
 校長講話は、「一人一人を大切にします。~悩んだり、困ったりしたら、いつでも相談!!」についてでした。
 「子供も大人も暴力・暴言は絶対に許されないことです。何かあったらすぐに周りの人に相談しましょう。」という内容のお話でした。
 今週の生活目標は「友達の気持ちを考えて行動しよう」です。自分のことだけを考えて行動していると周りの人に迷惑をかけることになり、それはやがて自分に返ってくることになります。行動する前に一呼吸置き、周りのことを考えて動けるように指導していきます。