誠之小学校の子供たちの日常の様子を中心にお知らせしていきます。


令和4年10月31日(月) 1年 道徳「ジャングルジム」【公正、公平、社会正義】校内研究授業

  

1年生は、道徳の時間、誰とでも仲良くすることについて考えていきました。
ジャングルジムで、さると遊んでいたくまが、「仲間に入れて。」とやって来たねこを仲間外れにするという話です。
子供たちは、ワークシートに自分の考えを書いた後、友達と自由に意見を交流し、考えたことを付け加えていました。
互いの意見を尊重しながら、自分の意見を深めて、しっかり考えている姿は、1年生として、とても立派な姿でした。


令和4年10月28日(金) 1年 国語「かん字のはなし」

  

好奇心が旺盛な1年生の子供たち。国語の時間、漢字の成り立ちを考える学習をしました。
「山」「川」「日」「月」などの漢字の基になった絵を見せて、どんな漢字かを想像させます。
後半は、それらの絵と漢字を使って、2人組や4人組で神経衰弱ゲームを楽しみました。
漢字の成り立ちに興味をもって、自分からもっと調べてみたいなという意欲をもてたようです。


令和4年10月27日(木) 6年 文京区立小学校陸上記録会

  

6年生は、先週の運動会から引き続き、六義公園運動場で陸上記録会に参加しました。
3年ぶりに縮小した形での実施ですが、100m走と50mハードル走のどちらかにチャレンジしました。
他校の友達との交流もあり、自分の力を改めて感じることができたのではないかと思います。
力一杯全力で走り抜けた子供たちに、大きな拍手を送ります。また一つ思い出が増えましたね。


令和4年10月26日(水) 5年 家庭科「あずま袋作り」

  

5年生は、家庭科の時間、針と糸を使って、あずま袋作りに挑戦します。
まずは、なみ縫いの練習です。1学期に玉結びや玉どめを学んでいるので、苦労しながら丁寧に作業します。
どの子も真剣な表情で、ひと針ひと針慎重に縫っていました。

展覧会に向けて絞り染めもしていきます。どんな仕上がりになるでしょう。完成が楽しみです。


令和4年10月25日(火) 1年 国語「くじらぐも」

  

1年生は、国語の時間、現実と幻想の世界を楽しむ「くじらぐも」を読んでいます。
場面の様子や登場人物の行動を場面ごとに読み取り、学級全体で話し合っていきます。
挿絵もポイントです。教材文には書かれていないことも想像して、内容を膨らませていきます。
友達との意見交流を通して、より学びを深め、さらに楽しく読めるようになるといいですね。


令和4年10月22日(土) 運動会

 保護者の皆様をはじめ、多くの学校関係の皆様の御協力で2年ぶりの運動会を挙行することができました。
3・4年、1・6年、2・5年という2学年ずつの入れ替え制で人数制限する中でしたが、子供たちは活躍しました。
「ワンチーム 全力!必笑!がんばろう!」のスローガン通り、笑顔あふれる運動会だったと思います。
みんなで協力して一つにまとまり、全力を出し切り、笑顔で楽しんだすてきな運動会でした。

子供たちは、一回りも二回りも大きく成長したことと思います。皆様、ありがとうございました。

4年 ファンファーレ

3年 かけっこ
  
   4年 誠之タイフーン   
  
 3年 Rei!Wa!Jump
 4年 かけっこ
3年 フィナーレ
1年 ファンファーレ

1年 ツバメ
  ~187人それぞれの輝き~  
6年 大玉運び

1年 新時代
 ~夢いっぱい かごいっぱい~

6年 虹

6年 虹

6年代表リレー
6年 フィナーレ
2年 ファンファーレ
2年 ダンシング☆玉入れ
5年 短距離走
2年 かけっこ
5年 大漁!燃えろ!誠之ソーラン
5年 代表リレー
5年 フィナーレ

 


令和4年10月21日(金) さあ、明日は運動会!

  

明日に迫った運動会。各学年では、これまでの練習の成果を発揮できるよう、最終確認です。
「とっても緊張して、ドキドキ。」「運動会楽しみだなあ。」「頑張るよ。」と子供たちの声。
みんなの気持ちが一つになって、最高の演技・競技が見せられるといいですね。楽しみにしています。


令和4年10月20日(木) もうすぐ運動会(運動会リハーサル)

   
  

昨年、コロナウイルス感染症の影響でできなかった運動会ですが、今年は多くの皆様の御支援のおかげで、できそうです。
この1か月余り、東大グラウンドや体育館、プール広場での練習で、みんな精一杯の力を出せるように頑張ってきました。
六義公園運動場での開催となるため、このリハーサルで自分たちの動きを確認して、本番に備えます。
特に6年生は、最高学年として最後の運動会なので、当日見せられない2~5年生にも演技を見てもらいました。

さあ、22日(土)当日は、みんなが笑顔で元気いっぱいの姿を見せられるといいですね。


令和4年10月19日(水) 2年 生活科「うごくうごく わたしのおもちゃ」

  

2年生は、生活科の時間、身近な素材を使って、おもちゃ作りをしてきました。
動くおもちゃを「もっと速く」「もっと高く」「もっと長く」など、自分なりに工夫して改良します。
みんなで遊ぶ「おもちゃランド」が、よりよくなるように自分のよさを発揮してほしいと思います。
そして、そのよさを発揮して、みんなで仲良く楽しめるようにすることが大切ですね。


令和4年10月18日(火) 5年 国語「よりよい学校生活のために」

  

5年生は、国語の時間、互いの立場や意図を明確にしながら計画的に話し合い、考えを広げたりまとめたりする力を育てます。
「あいさつで学校を元気にするには?」「学級内パーティーを計画するために。」など、班ごとの議題を基に考えます。
まずは、議題の解決策を一人一人が考え、班で分類したり関係付けたりして自分の意見をまとめます。
今後、質問の仕方や考えをまとめる発言などを学んで、活発な話合いができるといいですね。


令和4年10月17日(月) 6年 外国語 Performance Test

  

6年生は、外国語の授業で、タブレット端末の "Speaking Quest” を活用して、「話す力」の学習をしています。
ゲーム仕立てのストーリーで、主人公になって、キャラクターとの会話をし、伝わる楽しさを感じているようです。
そして、英語を使ってのやり取りに自信をもち、ALTと会話をすることができるようになります。
英語を使って、コミュニケーションを取る力は、今後ますます重要になってきますね。


令和4年10月13日(木) 6年 理科「てこ」

  

6年生は、理科の時間、「てこ」の仕組みや働きについて学習を進めてきました。
はさみや水道の蛇口など「てこ」を利用したものを探し出して、力点・支点・作用点の位置関係を考えました。
この時間は、NHK for school の大科学実験という動画を活用すると、集中して見ていました。
理科の学習では、「やってみたいな。」「おもしろそうだな。」といった興味・関心を高めていきたいですね。


令和4年10月12日(水) 2年 図工「パステル動物園」

  

2年生の展覧会に向けての作品作りは、「パステル動物園」です。ステンドグラスのような絵を目指します。
黒い画用紙に思い思いの動物や魚を、大きく黒パステルで描いていきます。
下書きができたら、黒パステルで描いた線の上にボンドを壁のように塗っていきます。乾かしたら、その後は・・・。
完成したすてきな動物たちを想像しながら、集中して楽しく取り組んでいる姿が見られました。


令和4年10月11日(火) 3年 算数「大きい数のかけ算のしかたを考えよう」

  

3年生の算数では、「結合法則を使うと、簡単に計算できることがある。」というよさに気付かせる学習を進めていました。
まずは、各自が自分一人で考え、その後全体で発表し、さらにペアでの学習で考えをまとめていきます。
まとめの際は、計算する順番を勝手に変えていいのか、たまたま答えが同じになっただけではないかと揺さぶってみました。
自分たちで考え、意見を整理していく中で、対話的な深い学びが進んでいったようです。


令和4年10月7日(金) 4年 国語「ごんぎつね」

  

保護者の皆さんも、きっと読んだことのある「ごんぎつね」を、4年生が国語の時間に学習しています。
単元を通して、登場人物の気持ちの変化を読み取っていくことが大切です。
つぐないを始めたごんについて考え、友達と意見交流をし、代表の子が板書して、みんなで考えていきました。
しっかり丁寧に読んでいるので、ごんや兵十の気持ちを深く考え、自分の意見として発表できて、立派でした。


令和4年10月6日(木) 5年 図工「そっと見てね、ひみつの景色」

  

5年生は、図工の時間に、展覧会に向けた作品作りが着々と進んでいます。
箱の中に思い思いの世界を作って、のぞいて見てみる作品です。様々な材料を工夫して使います。
紙粘土で人形を作ったり、モールや綿、セロファンを組み合わせたりして、見せ方を考えます。
小さな箱の中ですが、想像を膨らませたすてきな景色が広がるといいですね。


令和4年10月5日(水) 6年 区立小学生のための出前コンサート

  

6年生は、東京フィルハーモニー交響楽団のメンバーによるオーケストラの演奏を体育館で聴きました。
ヴァイオリンやフルート、トランペット、ティンパニなど、なじみのある楽器を、間近に見て楽しむことができました。
演奏曲も「剣の舞」から「ギャロップ」「威風堂々」など知っている曲でしたので、心で感じていたことでしょう。
途中、学級代表の3名が指揮者体験をして、緊張感を味わっていました。心に残る迫力ある演奏をありがとうございました。


令和4年10月4日(火) 3年 国語「ローマ字」

  

3年生は、国語の時間、これまでに外国語活動やタブレット端末の入力等でなじみのあるローマ字の学習をします。
身近なところでも、アルファベットを目にする機会も多いかと思いますが、その便利さや合理性をここで学びます。
26文字の大文字・小文字で組み合わせることやア段には必ず a がつくことなどを知り、自分の名前をノートに書きました。
どの子も、とても興味をもって、読んだり書いたりしているので、どんどん覚えていくことでしょうね。


令和4年10月3日(月) 1年 道徳「二わのことり」【友情、信頼】

  

1年生は、道徳の時間、「友達のためにできることを考えよう。」というめあてで、教材文を読んでいきました。
1年生の子供たちは、みそさざいの葛藤に共感しながら、やまがらのことを思った言動から、しっかり考えていました。
自分の意見をワークシートに書いた後、友達と意見交流をし、いい意見を書いたり、意見を付け加えたりして学びを深めました。
物語の世界に没頭し、自分の考えをもつとともに、友達の意見も取り入れて、深く学んでいる姿が、立派でした。