誠之小学校の子供たちの日常の様子を中心にお知らせしていきます。


令和5年3月24日(金) 第146回 卒業式

   
      

118名の卒業生の皆さん、御卒業おめでとうございます。令和4年度第146回卒業式を滞りなく挙行することができました。
6年生は、多くの保護者の皆様に見守られて、立派に成長した姿を卒業式という大舞台で披露しました。
式を通じて、笑顔で送りたいという担任の思いもあり、どの子もすてきな笑顔で式に臨めました。
一人一人それぞれの進路に向かって、大きく羽ばたいてください。また元気な笑顔を見せてください。


令和5年3月23日(木) 卒業式予行

  

いよいよ明日は、卒業式です。6年生一人一人が主役となる輝かしい式です。
緊張するかもしれませんが、みんなが笑顔で小学校最後の日を迎えてほしいと思っています。
保護者の皆様にも、ぜひ子供たちの晴れ姿をしっかり見ていただければと思います。

令和5年3月23日(木) 修了式

  

令和4年度の修了式を迎えました。終業式と違って、修了式は1年間を「修める」式です。
大きく成長した1年生が代表の言葉で、「チャレンジすることの大切さ」を立派に発表しました。
その後、各教室では、担任から一人ずつ頑張ってきたことを伝えながら、修了証を渡していました。
クラスのみんなに、成長した自分についてのスピーチをしたり、思い出の話をしたりして1年を振り返っていました。
規則正しい生活を心掛け、健康に留意して、過ごしてください。1学年進級する皆さんに会えるのを楽しみにしています。


令和5年3月22日(水) 2年 大掃除「1年間お世話になった教室をきれいにしよう」

  

いよいよ明日は修了式です。それぞれの学年の最後の日を迎えることになります。
2年生は、1年間使ってきた教室に感謝をしながら、隅々まできれいに大掃除をしました。
普段はなかなか手が届かないロッカーの中や、机の脚や裏まで丁寧に拭いていました。
来年度この教室を使う新しいクラスのみんなのために、一生懸命掃除をする姿は、3年生への心の準備が感じられます。


令和5年3月20日(月) 5年 キャリア教育「書道家シンガーソングライターから学ぼう」

  

5年生は、キャリア教育の一環で、書道家シンガーソングライターの方をお招きして、圧巻のライブを体験しました。
東日本大震災の被災地ライブから始めて、全国の高齢者施設や学校・幼稚園等を回り、なんと9周目だそうです。
みんなを元気にする歌や手話ソングの他、じゃんけん大会で盛り上がった後、歌いながら書道をしていただきました。
自分の信じる「道」を進んで「夢」に向かってほしいというメッセージを、5年生は受け取ったことでしょう。


令和5年3月17日(金) 3年 総合的な学習の時間「文京区のPR大使になろう」

  

3年生は、総合的な学習の時間に取り組んできた成果の発表を、2年生に向けて行いました。
プレゼンテーションは、写真やイラストが工夫されていて、見せ方にも工夫があって、3年生の頑張りが伝わってきました。
3年生がグループごとに回っての発表を、2年生は、真剣に集中して聞くことができました。
3年生の立派な発表に、2年生は「自分たちも頑張らなくちゃ。」と、来年度へ向けての心構えができたと思います。


令和5年3月16日(木) 5年 家庭科「ミシンにトライ! 手作りで楽しい生活」

  

5年生は、家庭科の時間、ミシン縫いに初挑戦です。これまでにミシン縫いのよさを学習してきました。
いよいよランチョンマットを作製します。ミシンを使った経験のない子が多くいる中、みんな集中して頑張っています。
針に糸を通すのに苦戦し、下糸を引き出すのもなかなかうまくいきませんが、どの子も楽しそうです。
手縫いやミシン縫いのよさに気付き、自分で工夫して生活に生かしていけるといいですね。


令和5年3月15日(水) 1年 図工「1年生の思い出」

  

1年生は、図工の時間、この1年間を振り返って、楽しかった思い出を絵に描きました。
クレパスと絵の具を使って、大きくはっきりかくことをめあてに色を塗っていきました。
サッカーでボールを蹴る様子や上野動物園で見たゾウさん、運動会のダンスなど、思い思いの絵を描いていました。
もうすぐ2年生になります。この1年で自分ができるようになったことが増えて、成長ぶりが絵に表れていますね。


令和5年3月14日(火) 2年 音楽「みんなで あわせて 楽しもう」

  

2年生の音楽の時間も、1年間のまとめになります。ベートーヴェンの交響曲第9番「よろこびの歌」の合奏をします。
鍵盤ハーモニカの指使いもしっかり覚えて、みんなで合わせて演奏する楽しさを感じています。
タンブリンや鈴、クラベスなども入れて演奏すると、とてもすてきな演奏になりますね。


令和5年3月13日(月) 5年 理科「もののとけ方」

  

5年生は、物が水に溶ける様子をじっくり観察し、溶け方の規則性を調べる活動をしています。
これまでに、日常生活でも身近な食塩を取り扱ってきたのに続き、ミョウバンを使って実験しています。
「水に溶けているミョウバンはどうすると出てくるのか。」という課題に対して、仮説を立て、実験して検証しました。
氷水でミョウバンの飽和水溶液を冷やしていきました。さあ、どうなったでしょう。子供たちの予想は・・・。


令和5年3月10日(金) 1年 外国語活動「1年の復習」

  

1年生は、月1回の外国語活動の時間で、楽しく英語で歌ったり、ゲームをしたりしています。
3月は、1年間の復習で、挨拶や数、色、形、果物、スポーツなどの英語を聞いたり、話したりしました。
ALTとのコミュニケーションを楽しみながら、みんな元気に英語を使っています。


令和5年3月9日(木) 6年生を送る会

   
   
  

とても素晴らしい6年生を送る会になりました。リーダーとして頑張ってきた6年生に、感謝の気持ちが届いたことでしょう。
1年生から5年生は、それぞれの学年でダンスやクイズ、ドラマなど工夫して動画を撮影し、すてきな発表でした。
6年生もそれに応えての誠之秘伝の書、そして5年生への校章旗の引き継ぎと、とても立派でした。
卒業までの登校日もあと10日です。6年生には、一日一日を大事にして、小学校生活を胸に刻んでほしいと思います。


令和5年3月8日(水) 登校中の避難訓練

  

今年度最後の避難訓練は、登校中に緊急地震速報が流れたという想定で、実施しました。
正門に入ったばかりの子もいれば、教室で朝の支度中の子もいる中で、自分の命は自分で守るという避難訓練でした。
全員の安全確認までは、時間を要したものの、子供たちは真剣に避難訓練に取り組んでいました。
自然災害はいつ起こるか分かりません。3・11の東日本大震災の話も交え、備えておくことの大切さを話しました。


令和5年3月7日(火) 3年 国語「モチモチの木」

  

3年生の国語の最終単元である物語文「モチモチの木」。まず、「物語を一文で表すこと」をめあてに全文を音読しました。
読んでいく中で、「せっちん」「きもすけ」など、読みにくい言葉を出し合って、昔話であることを確認します。
その後、中心人物や対人物(中心人物の心を大きく変える人、もの)を考え、タブレットを使って、物語を一文で表しました。
授業がテンポよく進められ、子供たちが集中していて、めあてに向かって学びを深めている姿は、とても立派でした。


令和5年3月6日(月) 6年 総合的な学習の時間「ロボットプログラミングに挑戦」

  

6年生は、教育センターから出前授業に来ていただき、タブレット端末を活用して、ロボットプログラミングに挑戦しました。
パンダに似たロボット"Codey Rocky"を一人1台使用して、基本プログラムを全員で確認します。
その後は、画像、音、光、感情などのブロックを自由にプログラミングして、ロボットを操作していきました。
発想力や創造力、問題解決能力など様々な力を、楽しみながら鍛えることができますね。


令和5年3月3日(金) 6年 卒業を祝う会

  

6年生が、卒業対策委員の保護者の皆様とともに、卒業を祝う会を企画し、開催しました。
小学校生活でお世話になった先生方や地域の方、10年前の卒業生を招いて、心温まる会になりました。
6年生のアトラクションは、6年間の思い出を写真で振り返りながらのクイズと合唱「変わらないもの」でした。
卒業式までは、あっという間です。一日一日を大切にして、最後の小学校生活を楽しんでくださいね。

令和5年3月3日(金) 5年 いのちと心の授業

  

文京区では、全小中学校で、かけがえのない命を大切にする心を育むため、「いのちと心の授業」を行っています。
本校では、5年生が、助産師さんを招いて、「大切ないのち」について、学びました。
受精から誕生までの様子を動画で見たり、人形を使って、分かりやすくお話しいただいたりしました。
奇跡の連続である生命の不思議を感じながら、自分も周りの人の命も大切に思う気持ちが高まったことでしょう。

令和5年3月3日(金) 3年 総合的な学習の時間「文京区のPR大使になろう」

  

3年生は、これまで、文京区について調べてきたので、最後は、2年生へ向けてその成果を発表することにしています。
文京区ゆかりの偉人や印刷関係、花祭り、東京大学、そして誠之小の歴史など、グループごとに調べてきました。
タブレットを使って、写真やイラスト、文字を工夫して、スライドショーを作成していきました。
相手意識をもって、スライドの内容を考え、友達と協力している様子は、立派ですね。2年生への発表が楽しみです。


令和5年3月2日(木) おはなしの森 再開しました(保護者有志による読み聞かせ)

  

コロナウイルス感染症対策で、しばらくお休みしていた「おはなしの森」が、再スタートしました。
保護者の図書ボランティアの方に、選書していただいた絵本等を、各教室で読み聞かせしていただきました。
どの子も集中して、お話の世界に入り込み、想像を膨らませながら、楽しく聞いていました。
今日は、3・4年生でしたが、3月中に全学級で読み聞かせをしていただく予定です。楽しみですね。
図書ボランティアの皆様、子供たちに笑顔を届けていただき、ありがとうございます。


令和5年3月1日(水) 4年 算数「箱の形の特ちょうを調べよう」

  

4年生は、算数の時間、いろいろな箱の形から直方体と立方体に焦点を当てて、学習しています。
子供たちにとって、立体図形は、平面図形と違って、辺や面などの位置関係を捉えるのに苦労するところです。
そこで、展開図をかいて、切り取って組み立てるといった具体的な操作を大事にしています。
こうした活動を通して、図形を調べるときの見方や考え方が広がっていくものと思っています。