誠之小学校の子供たちの日常の様子を中心にお知らせしていきます。


令和6年3月25日(月) 令和5年度 第147回 卒業式

   
  

第147回卒業式を多くの来賓の皆様をお迎えし、挙行することができました。
一人一人が主役である卒業証書授与では、一人一人立派に成長した姿を見せることができました。
​私からは、
式辞で「誠之人道」について、改めて話をして、「努力」「継続」の大切さを伝えました。
4月からは、中学校という新たな道が広がっていきます。誠之小学校卒業生の誇りと自覚をもって羽ばたいてください。


令和6年3月22日(金) 令和5年度 修了式

   
  

令和5年度の修了式を迎えました。1年間の成長を確かめ、それぞれの学年の学びを喜び合う日です。
1年生代表児童が、「楽しいことがたくさんあってよかった。」と、立派な振り返りを発表しました。
私からは、「感謝」と「メリハリ」の話をしました。改めて次の学年への準備につなげてほしいと思います。
春休みに新たな経験をして、元気よく成長した姿で登校することを願っています。


令和6年3月21日(木) 6年 卒業式練習

  

卒業式が目の前に迫ってきました。6年生は、儀式における礼儀作法を身に付け、歌の練習もしてきました。
本番では、5年生の参列はかなわないので、来年度に向けた心構えも兼ねて、5年生の前で本番同様に行いました。
入場から卒業証書授与、言葉や歌、そして退場まで、厳粛な雰囲気を保って、しっかりとした態度で頑張りました。


令和6年3月19日(火) 2年 学級活動「お楽しみ会をけいかくしよう」

  

今の学級で過ごす時間もあとわずか。2年生は、学級会で「お楽しみ会」の計画を立てています。
「お楽しみ会」で何を学ぶかが大切です。仲良く楽しむという目的をもって、みんなで話し合います。
すると、自分がやりたいというだけでなく、友達のことも考えた発言が出てきます。
学級会での話合いを通して、2年生が友達との関わり合い方を学び、成長していることが分かります。


令和6年3月18日(月) 3年 国語「モチモチの木」

  

3年生は、国語の時間、場面の様子を想像しながら、物語「モチモチの木」を読んで考えています。
場面ごとに、主人公「豆太」が分かりやすく描かれており、子供たちも興味をもって何度も読んでいます。
教室には、関連図書も置いてあり、いつでも読めるように工夫しています。
4人組のグループで話し合い、友達の意見を参考にして、自分の考えを深める姿が見られました。


令和6年3月15日(金) 4年 書写「小筆を使おう」

  

4年生は、書写の時間、小筆の使い方を見直し、お気に入りの漢字一文字を丸く切った半紙に書いていました。
大筆は時間をかけて練習しますが、小筆は最後に名前を書くだけのことが多くなります。
ここでは、小筆が主役です。クラス全員にプレゼントする分の漢字を書くので、丁寧に心を込めて書いていました。
みんなの書いた文字を集めて、一つにすると、学級の友達がいつまでも大切な仲間に感じられることでしょう。


令和6年3月14日(木) 4年 社会「特色ある地いきと人々のくらし」

  

4年生は、社会の時間、様々な顔をもつ自分たちの住む東京都について学んでいます。
最後に、豊かな自然環境を生かしている遠く離れた小笠原諸島について、各自で調べ、まとめました。
タブレット端末でスライドショーを作ります。図や写真を取り入れ、工夫して分かりやすいスライドができました。
4人組の発表では、自然環境の保護などの取組も紹介されていて、「行ってみたい。」という気持ちになります。


令和6年3月13日(水) 3年 算数「そろばん」

  

3年生は、算数の時間、日本で古くから計算するための道具として使われているそろばんに初めて挑戦しました。
子供たちにとっては、新鮮な道具です。数のおき方、はらい方を確認して、計算問題に取り組んでみました。
そろばんにできるだけ触って、慣れることが重要です。集中力を高め、楽しみながら親しんでほしいと思います。


令和6年3月12日(火) おはなしの森 ロング

  

「おはなしの森」は、朝の短時間で1冊読み聞かせですが、今回は1時間たっぷり楽しい時間を共有しました。
2年生向けに、絵本の読み聞かせ、なぞなぞにマジックも披露していただきました。
子供たちは、読み聞かせがとても大好きです。きらきらした目で集中して聞いていました。
図書ボランティアの保護者の皆さん、すてきな「おはなしの森」でした。これからもよろしくお願いします。


令和6年3月11日(月) 6年 家庭科「まかせてね 今日の食事」

  

6年生は、これまで家庭科の学習で学んできた栄養バランスを考え、調理の技術を生かして、調理実習を行っていました。
1食分の献立を考え、必要な材料や用具などを調べ、手順を確認し、班ごとに準備していきます。
ベーコンポテトや野菜炒め、チーズのベーコン巻きなど、手際よく作っておいしく食べていました。
環境にも配慮しながら、片付けも協力してさっとできていて、6年生の成長を感じます。


令和6年3月8日(金) 5年 体育「ソフトバレーボール」

  

外は朝から雪が降っていましたが、5年生は、元気よく体育館でソフトバレーボールのゲームをしていました。
ネット型のゲームなので、相手との接触もなく、柔らかいボールを使うので、誰もが安心して楽しめます。
3人対3人でのゲームなので、「する」だけではなく、「見る」「支える」という点で応援や得点係も大切です。
少しずつラリーが続くと、子供たちも楽しそうです。トスからアタックができて決まるとうれしいですね。


令和6年3月7日(木) 1年 生活科「ふゆを たのしもう」

  

1年生は、生活科の時間、寒さに負けずに、校舎南側にできた鉄棒広場とビオトープで元気よく遊んでいます。
大きなビニル袋を飛ばしたり、かざぐるまを回したりして、とても楽しそうです。
冷たい水に触ってみたり、落ちている木の実を拾ってみたりと、いろいろな冬探しもしていました。

冬から春に向かう季節の変わり目で、1年生は自分の成長も感じられるといいですね。


令和6年3月6日(水) 6年生を送る会

   
   
  

6年生は、卒業への階段を少しずつ登っています。そのお祝いの「6年生を送る会」を在校生みんなで開きました。
ペンダントや飾り付け、招待状などを1~5年生で分担し、わくわく班活動で使っている教室にそれぞれ集まりました。
事前に動画撮影した各学年の出し物を見たり、6年生と一緒にゲームをしたりして、楽しい時間を過ごしました。
伝統ある誠之小学校のバトンを5年生に託し、6年生は立派に巣立っていくことでしょう。


令和6年3月5日(火) 1年 音楽「みんなで あわせて たのしもう」

  

1年生は、音楽の時間、みんなで気持ちを合わせて「こいぬのマーチ」の合奏に挑戦しています。
鍵盤ハーモニカだけでなく、鉄琴やタンブリン、すず、トライアングル、カスタネットといろいろな楽器を使います。
楽器の種類が多いので、友達の音をしっかり聴いて、拍を合わせることが大切です。
みんなで音が合って、教室にすてきな音色がひびく様子に、1年生の成長を感じました。


令和6年3月4日(月) 2年 体育「体つくりの運動遊び(多様な動きをつくる運動遊び)

  

2年生は、体育の時間、体の様々な動きを取り上げ、遊びを通して動きを広げていくように活動しています。
まず、一人での動きからペアやグループでの動きをすることで、友達と仲良く活動できるようになっていきます。
手押し相撲やじゃんけんダッシュ、ボールの投げ上げなど、どうやって動きのこつをつかむかが大切です。
みんな仲良く夢中になって運動遊びをしていて、自然に様々な動きを身に付けているようですね。


令和6年3月2日(土) 今年度最後の土曜授業公開

   
  

今年度最後の土曜授業公開には、多くの保護者の皆さんに御来校いただきました。子供たちも張り切っていました。
1年間の子供たちの成長の様子を、見ていただけたのかなと思っています。
みんなの前で発表する場面や協働的に学ぶ姿、タブレットを使っての学習など、様々な学びの様子を御覧いただきました。
校舎改築の影響で、まだ制限のある公開でしたが、受付等皆さんの御協力をいただきました。ありがとうございました。


令和6年3月1日(金) 3年 クラブ見学

  

今年度最後のクラブ活動の時間に、3年生が来年度どのクラブに入るか考えるために、クラスごとに見学していきました。
見学前から「このクラブに入りたい。」と決めている子もいますが、「どれも楽しそうで迷うなあ。」という子もいます。
4年生から6年生が、互いに協力し合って、興味・関心に合わせて活動を考えているので、みんな笑顔で楽しそうです。
3年生にとっては、見学を通して、その様子を知ることができたので、4年生になって安心して楽しめそうです。