2022年度 2学期 9月

曜日 献  立
1 始業式
2

2学期の給食が始まりました。

牛乳・チキンカレーライス・海藻サラダ・果物(冷凍みかん)

きょうから2学期の給食が始まりました。給食のカレーライスの味の決め手は、あめ色になるまでじっくり炒めた玉葱と、手作りのカレールウです。しっかりと食べて、2学期も元気な体をつくりましょう。

旬の食べ物「梨」

牛乳・四川風麻婆豆腐丼・糸寒天サラダ・果物(梨)

きょうの果物は、旬の梨です。八百屋さんから「幸水」が届きました。梨には、疲れをとったり、おなかの調子を整えたりする栄養素が含まれています。調理師が100個以上の梨の皮を1つずつ丁寧にむき、カットしました。

給食で日本を旅しよう【愛知県】

牛乳・わかめごはん・魚の西京焼き・ごまあえ・とうがん汁

愛知県は、キャベツ、ブロッコリー、とうがん、いちじくなどの農作物の栽培や、うなぎの養殖が盛んです。きょうは、愛知県の郷土料理「とうがん汁」を作りました。

※本日のとうがんは、八王子とうきょう元気農場から届いた姫冬瓜です。

八王子とうきょう元気農場から、地場産の姫冬瓜が届きました。

牛乳・照り焼きチキンスパゲッティ・昆布サラダ・冬瓜チーズケーキ

とうがんは、漢字で「冬瓜」と書きますが、夏が旬の野菜です。硬い皮で覆われていて、冬まで保存できることから、このように呼ばれます。きょうは、冬瓜をサイコロ状に切って砂糖とレモン汁で煮、チーズケーキの生地に加えました。

米からできる食べ物「ビーフン」

牛乳・ひじきチャーハン・焼きビーフン・中華風たまごスープ

ビーフンは、米をすりつぶして細い麵の形にしたもので、中国や東南アジアでよく食べられています。きょうは、たっぷりの野菜とビーフンを炒めて「焼きビーフン」にしました。

行事食「重陽の節句」

牛乳・さつまいもごはん・鯖の文化干し・けんちん汁・菊花羹

重陽の節句には、菊の花を飾ったり、菊の花を浮かべた菊酒を飲んだりして、健康や不老長寿を願う風習があります。きょうは、菊の花を使って「菊花羹」を作りました。

12

行事食「十五夜」

牛乳・ミルクパン・ポテトのお月見焼き・野菜スープ・月夜のサラダ

9月10日は「十五夜(中秋の名月)」でした。十五夜は、「芋名月」とも呼ばれ、収穫した里芋やお月見団子、すすきなどをおそなえする風習があります。給食では、里芋とじゃがいもに玉子ソースをかけて焼いた「ポテトのお月見焼き」と、うさぎ型の蒲鉾を入れた「月夜のサラダ」を作りました。

13

文京区和食の日

牛乳・ごはん・魚のずんだ焼き・野菜の酢醤油かけ・ごま豚汁

本校では、毎月1回「和食の日」を設定しています。和食の日には、主食、主菜、副菜をそろえた一汁二菜の献立を給食に取り入れています。今月は、「ごはん、おかず、汁物を交互に食べる」ことを呼び掛けました。

14

旬の果物 りんご

牛乳・ガーリックライスのクリームソース・野菜のカレー風味
果物(りんご)

りんごは、秋~冬にかけて旬の果物です。疲労回復に効果のあるビタミンCが豊富に含まれています。きょうは、「未希ライフ」という品種のりんごが届きました。調理師が100個以上のりんごの皮をむいて、カットしました。

15

畑の肉 大豆

牛乳・あつもりつけ麺・大豆と小魚の変わり揚げ・果物(みかん)

大豆は、「畑の肉」と呼ばれるほど、たんぱく質が豊富な食品です。また、じょうぶな骨をつくるカルシウムも豊富に含まれています。今日は、大豆を給食室でやわらかくゆでてから、カリッと揚げて甘辛いたれをからめ、「大豆と小魚の変わり揚げ」を作りました。

16

大豆からできる食べ物 きなこ

牛乳・白ごまきなこトースト・ポークシチュー・ツナサラダ

きなこは、大豆を炒ってから細かくすりつぶして作られます。大豆は、きなこの他にも、豆腐、納豆、みそ、しょうゆなど、様々な形に姿を変えることができる食べ物です。きょうは、きなこを使った手作りペーストをパンに塗って焼きました。

19 敬老の日
20

わかめの栄養について知ろう

牛乳・中華おこわ・揚げぎょうざ・わかめスープ

わかめには、水溶性食物繊維が豊富に含まれていて、おなかの調子をととのえたり、生活習慣病を予防したりする働きがあります。きょうは、給食室で朝からとった鶏ガラスープに、野菜やわかめを加えて、わかめスープを作りました。また、揚げぎょうざは、一つ一つ給食室で手作りしました。

21

給食で世界を旅しよう~インド~

牛乳・ナン・タンドリーチキン・キーマカレー・コーンサラダ

インドは、南アジアにあり、世界で2番目に人口が多い国です。スパイスをたっぷり使った煮込み料理、スープ、炒め物などをよく食べます。きょうは、ナンを主食としたインド北部の食事を給食にアレンジしました。

22

行事食 お彼岸

牛乳・けんちんうどん・高野豆腐の甘辛揚げ・果物(ぶどう(ピオーネ))

お彼岸は雑節の一つです。お彼岸には、ぼたもちやおはぎをお供えしたり、精進料理を食べたりする風習があります。きょうは、精進料理でお肉の代用とされる油揚げや高野豆腐を使った献立にしました。

23 秋分の日
26

給食で世界を旅しよう~タイ~

牛乳・ガパオライス(目玉焼きのせ)・センレック入りスープ

タイ王国は、東南アジアのほぼ真ん中にあります。首都バンコクには、屋台がたくさん並んでいて、外食をしたり、おかずを買って食べることが多いです。料理の味付けには、ナンプラーやハーブをよく使います。きょうは、タイの料理を給食にアレンジしました。目玉焼きも給食室で手作りしました。

27

赤・黄・緑の食べ物をバランスよく食べよう

牛乳・ツナトースト・ポトフ・フルーツヨーグルト

きょうは、ツナを使ったトーストです。ツナと野菜を炒めて特製ソースを作り、食パンに一枚一枚塗ったあと、オーブンで焼いて作りました。ツナと一緒に、野菜も好き嫌いせずに食べてほしいと願って献立を立てました。

28

かみかみデー

牛乳・玄米ごはん・小松菜ふりかけ・ししゃものカリカリ焼き・肉じゃが煮

よくかんで食べると、じょうぶな歯を作ることができるだけでなく、食べ物の消化吸収がよくなったり、食べすぎを防いだりする働きがあります。きょうは、じょうぶな歯の材料になるカルシウムが豊富な食材や、噛み応えのある食材を献立に取り入れました。

29

旬の魚 秋刀魚

牛乳・秋刀魚の蒲焼丼・甘酢和え・油揚げと豆腐の味噌汁

秋刀魚は、秋が旬の魚です。血液をサラサラにしたり、脳の働きをよくしたりするDHAが豊富に含まれています。きょうは、給食室で秋刀魚を揚げて甘辛いたれを絡め、蒲焼丼を作りました。

30

旬の食べ物 かぼちゃ

牛乳・チーズトースト・かぼちゃのスープ・カリカリベーコンサラダ

かぼちゃは、夏にたくさん収穫される野菜ですが、しばらく寝かせた秋~冬になると甘みが増してきます。きょうはかぼちゃを使って、スープを作りました。きれいな色は、かぼちゃに含まれるカロテンという色素です。